対象ラリーなし
北里柴三郎スタンプラリーin阿蘇
開催期間:
2024年11月01日~2025年01月13日
北里柴三郎博士を巡る阿蘇地域スタンプラリー 第二弾は、新千円札の肖像となる北里柴三郎博士を記念して、阿蘇地域全体(阿蘇市、南小国町、小国町、産山村、高森町、西原村、南阿蘇村)で開催されるイベントです。スマホのGPSをオンにして設定された23箇所を巡り、スタンプを集めると豪華特典がもらえます。3市町村のスタンプを集めると阿蘇の特産品が当たる抽選に応募可能。7市町村では北里柴三郎博士オリジナル巾着バッグまたは世界農業遺産阿蘇オリジナルエコバッグがもらえます。23箇所全てでスタンプを獲得すると、黒川温泉の宿泊券(3万円相当)が当たる抽選に応募可能です。ラリーへの参加は1人1回限り。GPSを利用し、該当スポットで「スタンプ取得」ボタンを押すとスタンプ獲得できます。地域住民とともに地域の魅力を再発見しながら参加できるイベントで、阿蘇地域の自然や文化に触れながら楽しむことができました。
特典例
B賞【エコバッグ】
観光案内所(南阿蘇観光案内所、南小国町観光協会、道の駅阿蘇)で必ずエコバッグがもらえる
C賞【全スポット制覇】
黒川温泉の宿泊券3万円相当(抽選で1名様)
おかわり!あつまれ北広島!あつめろスタンプ! 温泉サウナとサ飯旅
主催者:
一般社団法人 北海道きたひろ観光協会 様
開催期間:
2024年11月01日~2024年12月22日
前回大好評だった北広島温浴施設デジタルスタンプラリーの2回目の開催となる北海道北広島市内5つの温浴施設を周遊するスタンプラリーとして実施されました。前回ユーザーの胃袋を満たした北広島の生産者・飲食店とコラボした珠玉の「コラボサ飯(サウナ飯)」が、メニューを一新しました。コラボサ飯を楽しむことでスタンプを取得でき、入浴券やサウナ体験チケットなど様々な段階での賞品を用意することでユーザーを飽きさせない内容でした。前回に続き、市内外多くの方々にご参加いただき大好評のスタンプラリーとなりました。
運営サイドの管理画面が分かりやすく非常に使いやすい、コストパフォーマンスが高い。
特典例
コカコーラ自販機(Coke ON)無料券(先着)
スタンプを2個獲得すると、
コカコーラ自販機(Coke ON)1本無料券を先着でプレゼント!!
※ラリー期間内に、各温浴施設の入浴受付にて、アプリ画面をご提示ください。
※tower eleven onsen & saunaは、対象外となります。
※プレゼントは、お一人様1回限りです(2つ以上の施設ではご利用はできません)
※各施設先着30名(人数が上限に達した場合は、アプリ内でご案内いたします)
ラリー対象温浴施設の日帰り入浴券(抽選)
スタンプを4個集めると、
日帰り入浴券(1施設1回分)を抽選でプレゼント!!
※ラリー期間内に、アプリよりご応募ください。
※施設の指定はできませんので、ご了承ください。
【その他ご案内】
・応募いただいた特典は抽選になります。
・当選者の発表は商品の発送および、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送にのみ使用させていただきます。
・アンケート内容については、今後開催するイベントの参考にさせていただきます。
・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
・当選者様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
コラボサ飯使用の北広島食材(先着)
スタンプを6個集めると、
コラボサ飯で使用した北広島食材を先着でプレゼント
※ラリー期間内に、HUB店舗にて、アプリ画面をご提示ください。
※特典交換場所は、Fビレッジ「HUB HOKKAIDO SELECT SHOP」
(北広島市Fビレッジ1番地 THE LODGE 2階)
※プレゼントは、お一人様1回限りとなります。
※先着30名(人数が達した場合は、アプリ内でご案内いたします)
市制70周年記念 江南お土産めぐり
開催期間:
2024年11月01日~2024年12月22日
「市制70周年記念 江南お土産めぐり」が2024年11月1日(金)~2024年12月22日(日)の期間にデジタルスタンプラリーイベントとして実施されました。こちらのスタンプラリーイベントについては江南市観光協会認定の「江南観光みやげ品」を販売している店舗がチェックポイントとして参加されており、店舗によって和菓子、洋菓子などの甘いスイーツから、日本酒、カレー、靴下など、バラエティ豊かな江南のみやげ品が堪能できる店舗が参画されています。チェックポイントの中には「地域密着の企業」となる愛知北農業協同組合江南支店や江南商工会議所も参画しており、江南商工会議所では南産の野菜(大根・人参)をたっぷり使った地産地消カレーを販売されていたそうです。スタンプを規定数集めると、抽選で「江南特産品詰め合わせセット」が当たる特典が用意され、江南のみやげ品のお買い物をしながらスタンプラリーを楽しんでいただけた企画となりました。
特典例
A賞(5,000円相当 江南特産品詰め合わせセット)
江南市内で生産された特産品などの詰め合わせセットです。
チェックポイントのスタンプを10個以上集めた方の中から抽選で10名様にプレゼント!
※お1人様1回までの応募とさせていただきます。
※A賞に応募した方はB賞には応募できませんのでご注意ください。
B賞(2,000円相当 江南特産品詰め合わせセット)
江南市内で生産された特産品などの詰め合わせセットです。
チェックポイントのスタンプを5個以上集めた方の中から抽選で25名様にプレゼント!
※お1人様1回までの応募とさせていただきます。
※B賞に応募した方は、A賞には応募できませんのでご注意ください。
みちまるくんと完走しよう!「FIA世界ラリー選手権 フォーラムエイト・ラリージャパン2024」エリアを駆けるスタンプラリー
主催者:
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 豊田保全・サービスセンター 様
エリア:
豊田上郷SA(上り線)、豊田上郷SA(下り線)、岡崎SA(上下集約)、美合PA(下り線)、長篠設楽原PA(下り線)
開催期間:
2024年11月01日~2024年12月01日
モナコ公国を中心に行われる世界ラリー選手権 (WRC) のイベント「ラリー・モンテカルロ」が2024年1月に開幕。そしてFIA世界ラリー選手権(WRC)の全13ラウンドの最終戦となるフォーラムエイト・ラリージャパン2024が愛知県豊田市を含めた6市町を使って開催となり、これを記念としたデジタルスタンプラリーが行われました。チェックポイントとして高速道路の「豊田上郷SA(上り線)」「豊田上郷SA(下り線)」「美合PA(下り線)」「岡崎SA(上下集約)」「長篠設楽原PA(下り線)」の全5箇所のスタンプを集めた方の中から抽選で「とよたの梨「愛宕」(ジャンボ梨)2玉入り」「豊田市自然薯「夢とろろ」1kg」「高香園だより(ティーパックとほうじ茶オレ、焼き菓子詰め合わせ)」のいずれかが当たる特典が用意されました。地元の方だけではなくフォーラムエイト・ラリージャパンの観戦に遠方から来られた方々にも観光とドライブを兼ねて、満喫いただいたスタンプラリーとなりました。
アプリも管理画面もわかりやすく、使い易かった。サポートについてもメールで相談した際、回答が早くて、丁寧な説明をしてくれたのがとても良かった。
特典例
豊田市特産品
★応募条件★
・5箇所すべてのサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)を回った方の中から抽選で30名様に豪華賞品が当たります。
※賞品応募締め切りは12/1(日)23:59までとなります。
【A賞】
とよたの梨「愛宕」(ジャンボ梨)2玉入り
~10名様~
【B賞】
豊田市自然薯「夢とろろ」1kg
~10名様~
【C賞】
高香園だより(ティーパックとほうじ茶オレ、焼き菓子詰め合わせ)
~10名様~
竜神峡もみじ周遊スタンプラリー
主催者:
一般社団法人 常陸太田市観光物産協会 様
開催期間:
2024年11月01日~2024年11月30日
竜神峡が一年を通じてもっとも美しく彩られる秋、竜神大吊橋を中心とした竜神峡一帯で開催されているイベントである「竜神峡紅葉まつり」に合わせて実施されました。奥久慈の艶やかな紅葉を背景に市内の観光スポットや施設、飲食店等26地点に設置されているスタンプを集めると「市特産品詰め合わせ20,000円分」など豪華賞品が抽選で当たる本スタンプラリー、特産品の直売、お楽しみ抽選会といった大人から子どもまで楽しめるイベントになりました。竜神峡インスタグラム投稿キャンペーンなどもあり、様々な企画を融合して地域を盛り上げるイベントでした。
特典例
【ブロンズ賞】「市特産品詰め合わせ3,000円分」抽選応募券
「市特産品3,000円分」が当たる抽選会に応募できます!
【シルバー賞】「市特産品詰め合わせ5,000円分」抽選応募券
「市特産品5,000円分」が当たる抽選会に応募できます!
【ゴールド賞】「市特産品詰め合わせ10,000円分」抽選応募券
「市特産品10,000円分」が当たる抽選会に応募できます!
つづきてくてくスタンプラリー
開催期間:
2024年11月01日~2024年11月30日
都筑区制30周年を記念して、都筑区ならではの公園・緑道を巡る内容で実施されたデジタルスタンプラリーです。都筑区内の公園・緑道を2つのコースの分けて美しい自然と、地元の歴史を感じながらスタンプを集めることでき、参加者も楽しみながら周遊することができたようです。賞品はスポーツ選手のサイン入りグッズや地域に因んだノベルティなど複数用意されており、飽きることなく最後まで回る参加者も多く、地元の方も多く参加されました。新たな魅力発見など地域に根差した企画となりました。
特典例
【北コース】特典応募
※厳正なる抽選の上、当選者の発表は、特典の発送をもって代えさせていただきます。
※応募締切:11月30日(土)23:59まで
【南コース】特典応募
※厳正なる抽選の上、当選者の発表は、特典の発送をもって代えさせていただきます。
※応募締切:11月30日(土)23:59まで
「彼女、お借りします ~水平線と水着の彼女~」スタンプラリー
展示会 ・ メーカー
観光・回遊
キャラクター ・ コラボ
開催期間:
2024年10月28日~2024年12月15日
『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中、宮島礼吏による累計1300万部突破の大人気ラブコメ「彼女、お借りします」のコンシューマゲームがついに登場!11月28日に発売されるNintendo Switch™/PlayStation®4用ゲーム「彼女、お借りします ~水平線と水着の彼女~」の発売を記念して、2024年10月28日~12月15日の期間、舞台となる「江の島」でコミック・アニメ・ゲームの聖地を巡るデジタルスタンプラリーが開催されています。全6か所の聖地(江の島シーキャンドル・江の島弁財天仲見世通り・江島神社 中津宮・江島神社 辺津宮・江島神社 奥津宮・籠恋の鐘)を訪れ、スタンプをすべて獲得した参加者には、藤沢市観光センターでコンプリート画面を提示すると、A4サイズの「非売品オリジナルクリアファイル」がプレゼントされるコラボスタンプラリー企画です。
特典例
非売品オリジナルクリアファイル
スタンプをすべて獲得して藤沢市観光センターでコンプリート画面を提示すると、A4サイズの「非売品オリジナルクリアファイル」をプレゼント!
※1回のご参加・ご提示につき、1枚のお渡しとなります。
※クリアファイルは数量に限りがございます。なくなり次第終了となります。
※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。
第29回新居町産業まつり「あらいじゃん」デジタルスタンプラリー
主催者:
あらいじゃん実行委員会(新居町商工会) 様
開催期間:
2024年10月27日~2024年10月27日
静岡県湖西市の秋恒例イベント『産業まつり あらいじゃん』は、今年で29回目を迎えるこの時期恒例の新居町商工会主催の催しで、今年は10月27日(日)に開催されました。地域振興、地元産業や商店、特産品などを知って頂くことを目的に開催しており、当日は新居関所を中心とした街めぐりとしてスタンプラリーが実施されました。また、地元中学校管弦楽部の演奏やダンスなどのステージイベントや白バイ・パトカー・消防車などの展示もあり、老若男女が楽しめるイベントになっております。今年のテーマは「新居の魅力を再発見」 で、新居関所を中心としてスタンプラリーを行い、史跡やお寺などの古くからある価値あるものを知ってもらい新居の良さを改めて認識してもらう企画で、アプリ「furari」を使い、5カ所のチェックポイントに設置してあるQRコードを読み込んでスタンプを全部集めて簡単なアンケートに答えた参加者には、新居の銘菓が先着300名にプレゼントされました。
特典例
新居の銘菓
先着300名
配布はなくなり次第、終了いたします。
イベント周遊!デジタルBUSスタンプラリー
開催期間:
2024年10月27日~2024年10月27日
毎年10月に一宮市で開催している「一宮だいだいフェスタ大集合 for Hallowe'en」では、最終日となる10月27日(日)にイベント会場を周遊する無料シャトルバスが運行されました。当日は、一宮商工会議所、協同組合一宮繊維卸センター東、愛知県立一宮起工科高等学校が停留所となり、本イベントでは初となるシャトルバスの運行を記念して、バスの停留所をスタンプポイントとした「イベント周遊!デジタルBUSスタンプラリー」が、バス利用者様らを対象に開催されました。スタンプを全て集めた方には抽選で100名様に、500円分のクオカードがプレゼントされる企画です。また、会期中は「ハロウィン」にちなみ、一部のイベント会場では来場した小学生以下の子供たちに無料でお菓子が配布され、多くの方が注目したイベント企画になりました。
おやま秋のレトロ散歩
開催期間:
2024年10月26日~2024年11月23日
「おやま秋のレトロ散歩」は、2024年10月26日(土)から11月23日(祝・土)まで開催されたスタンプラリーイベントです。参加者は、小山町内の10か所のスポットに設置されたQRコードを読み取ってデジタルスタンプを集め、条件を満たすことで抽選プレゼントに応募できました。5個のスタンプを集めると、商品券500円を300名にプレゼントする第一弾抽選会に参加可能で、さらにハズレてもWチャンスでキッチン家電やスイーツギフト券などが抽選で当たるチャンスがありました。10個のスタンプを集めると、第二弾の抽選プレゼントとして有名ホテルのペア食事券などに応募できる特典もありました。イベント期間中、9個目のQRコードは11月2日(土)から豊門会館に、10個目は11月23日(祝・土)の豊門公園のもみじまつり会場に設置されました。
特典例
特典1&特典2
【特典1】
抽選会場でくじを引いてください。抽選で300名様に商品券等をプレゼント!
抽選会は、10月26日(土)1日限り!5スポットでガラポン抽選1回参加可能!
◆抽選会場:健康福祉会館 芝生広場
【特典2】
ハズレても、その場でWチャンスにエントリー!15時30分から役場前ステージでプレゼント大抽選会を開催します。Wチャンスにエントリーした方の中からキッチン家電やスイーツギフト券に小山町の素敵な商品等を抽選で119名様にプレゼント!
◆抽選会場:役場前ステージ 15:30~
特典3
第二弾:10個のスタンプを11月23日(祝・土)までに集めて、抽選プレゼントに応募しよう!
【特典3】
デジタル応募いただいた方の中から抽選で「富士スピードウェイホテルのペアランチお食事券」を2組4名様にプレゼント!
9個目のQRコードは11月2日(木)から豊門会館に、10個目のQRコードは11月23日(祝・土)の豊門公園もみじまつりの会場に設置されます。
たかとり博 デジタルスタンプラリー
開催期間:
2024年10月25日~2024年12月15日
「アートを巡れば増えるワクワク!」をテーマに、奈良県高取町内で開催される小さな文化イベントを、まち博のように巡る「たかとり博」が開催されています。地域の方にも、この地を訪れる方にも、アートに触れる、体験するを通じて、文化の秋を高取で楽しんでもらうことを目的に、「少ない人数で、深く楽しめる。」そんな文化の祭典を、みんなで目指す文化イベント企画です。このイベント期間中に、furariアプリをダウンロードの上、たかとり博の各イベントを巡って、各イベント会場のQRコードを読み取ってスタンプを集めるスタンプラリー企画「たかとり博 デジタルスタンプラリー」が実施されています。参加者には、アートイベント(5個以上)+体験イベント(3個以上)のスタンプを集めると、「高取産 お米(ひのひかり)(玄米30kg)」などが当たる抽選に応募できる企画になっています。
特典例
たかとり博「A賞」
■■賞品■■
A賞
高取産 お米(ひのひかり)(玄米30kg) 1名様
選べるグルメギフト(5000円相当) 2名様
※A賞応募の方は、B賞の賞品も当選のチャンスがあります。
B賞
高取産 おいしい食品セット 5名様
秋の夜長に読書 図書カード(1000円) 5名様
■■応募要件■■
アートイベント 5個以上のスタンプ
+
体験イベント 3個以上のスタンプが必要
■■注意■■
A賞に応募すると、B賞には応募できませんので、ご注意ください。
■■応募締切■■
12月15日23時30分
■■発表■■
なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって、代えさせて頂きます。
たかとり博「B賞」
■■賞品■■
B賞
高取産 おいしい食品セット 5名様
秋の夜長に読書 図書カード(1000円) 5名様
■■応募要件■■
アートイベント 5個以上のスタンプ
■■注意■■
B賞に応募すると、A賞には応募できませんので、ご注意ください。
■■応募締切■■
12月15日23時30分
■■発表■■
なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって、代えさせて頂きます。
浜名湖デジタルスタンプラリー ~冬でも遊べる浜名湖~
開催期間:
2024年10月20日~2024年11月30日
浜名湖エリアに2025年10月20日(日)~2025年11月30日(土)の期間で「浜名湖デジタルスタンプラリー」が開催されました。チェックポイントは、全部で10ヶ所。「浜名湖デジタルスタンプラリー」は、浜名湖周辺を観光しながら楽しむスタンプラリーイベントでバイクツーリング、サイクリング、ウォーキングといったアクティビティを通じて、浜名湖周辺の観光スポットなどを楽しむことができるイベントとなっています。例えば「ハマイチ」と呼ばれる浜名湖一周コースを巡りながら、チェックポイントでデジタルスタンプを獲得でき、スタンプを集めると完走証明書のデジタル画像特典を獲得することができたり、その完走証明書を各地域商工会等の「おもてなしイベント」で提示すると、各イベントで用意された様々な特典と引換えが出来るような流れになります。本スタンプラリーイベントにおいては地元の人だけではなく浜名湖周辺を観光される人やバイクツーリングされるライダーの方々など、多数の人に楽しんでいただいたスタンプラリーとなりました。
特典例
各商工会イベント会場内でのおもてなし
浜名湖デジタルスタンプラリーに「参加」または「スタンプ10個集めたら」以下の会場内でさまざまな特典が受けられます!
※上記の条件や詳細は各イベント会場内でお知らせします。
※アプリの特典画面では完走証明書の画像をダウンロードできます。
また、その他個別イベントも行いますのでプッシュ通知やSNSでお知らせいたします。
▼奥浜名湖商工会
・商店寺子屋プレオープンイベント(みをつくし文化センター)
・10/20(日) 12:30~16:00
・お店の人から専門知識やプロのコツを学ぶ. 体験型のプロジェクト「奥浜名湖商店寺子屋」のプレオープンイベントを行います。
★10/20(日)奥浜名湖商工会商店寺子屋プレオープンイベントの会場で「気賀駅チェックイン」方先着100名様に、奥浜名湖名物みそまんをプレゼント!
▼浜名商工会
・浜名湖うなぎまつり(浜名湖ガーデンパーク)
・11/3(日) 9:30~15:30
・うなぎの長巻イベントをはじめ、うなぎ弁当などの即売会、地場産品販売ブースなどお得で楽しめる一日を過ごせます。
★11/3(日)開催「うなぎまつり」では、チェックポイントを3か所以上クリアした方、先着50名様に【浜名湖のりうどん】をプレゼント!
▼新居町商工会
・産業まつり「あらいじゃん」(新居関所)
・10/27(日) 9:00~15:00
・地域特産品の販売、子供向けのブースの出展、ステージイベントやスタンプラリーイベントなどが開催されます。
★10/27(日)産業まつり「あらいじゃん」会場で「新居関所チェックイン」方先着30名様に、新居銘菓をプレゼント!
▼湖西市商工会
・きらきらフェスタinこさい(鷲津駅前ひまわり広場)
・11/30(土) 12:00~18:00
・鷲津駅前のイルミネーションの点灯式に合わせて、様々なステージイベントやテント・キッチンカーでの出店を行います。
★11/30(土)きらきらフェスタinこさい会場で「鷲津駅前ひまわり広場チェックイン」方に会場内で使える100円券をプレゼント!
秋の上野をめぐる8日間
開催期間:
2024年10月20日~2024年10月27日
「上野広小路ヒロバ化実験」は、中央通りの一部と袴腰広場を「杜とまちの回遊性向上」の懸け橋とするため、上野まちづくり協議会(主催)と台東区(共催)で行う試みです。道路の一部を歩行者のための場所とし、公園と一体的に活用することで”杜からまちへ”、”まちから杜へ”歩いてまわれるように、道路上で滞在できる仕掛けやキッチンカーの出店、音楽演奏などが実施されました。今回は、27日の上野広小路ヒロバ化社会実験マーケットゾーンにて使える1,000円割引券が当たるスタンプラリー「秋の上野をめぐる8日間」が、20日から当日の27日までの8日間実施されました。11スポットから任意の4か所のスタンプをゲットすることで、当日使える割引券の抽選にチャレンジできる企画です。この割引券は、当日会場に出展するアメ横や上野6丁目商店街のお店、地元のアート団体・藝育会などのブースで使用できることから、多くの参加者が集まったスタンプラリー企画になりました。
特典例
上野広小路ヒロバ化実験会場で使用できる1000円割引券(当日10/27のみ引換・使用可能・釣銭不可)
2024年10月27日(日)に行われる上野広小路ヒロバ化実験会場にて使用できる1000円の割引券です。
当日会場に出展するアメ横や上野6丁目商店街のお店、地元のアート団体・藝育会などのブースで使用できます。
※割引券の引換および使用は10月27日(日)当日のみとなります。引換所は社会実験会場にあるueno杜まちふらりブースまでお越しください
※割引券交換に際しては当選された方は【使用する】ボタンを押さず、交換所までいらしていただき、当選画面をスタッフにお見せください。スタッフの確認のもと【OK】ボタンを押していただき、お渡しとなります
※当選するまで何度も抽選は可能ですが、当選された場合は一度きりとなります
都立公園めぐりデジタルスタンプラリー2024
エリア:
東京都内 都立公園、庭園、動物園、水族園 対象30箇所
開催期間:
2024年10月19日~2024年12月08日
都立公園では2023年に開園150周年という大きな節目の年を迎えました。今後も引き続き多くの皆様に様々な都立公園に親しんでいただくため、2024年に開園周年記念を迎える公園や、紅葉など秋に見どころ満載な公園をスタンプラリーのチェックポイント(スポット)に選定をした「都立公園めぐりデジタルスタンプラリー」を実施しました。チェックポイントは30箇所の都立公園(動物公園・植物公園含む)・都立庭園です。10ヵ所以上のスタンプを獲得した人にオリジナル双子パンダバッジが貰えるデジタルスタンプラリーイベント。 本イベントをきっかけに普段訪れる機会がなかった公園に足を運んでいただくことができたり、多くのスタンプラリー参加者に都立公園の魅力を知ってもらえる企画となりました。アンケートの中には「子供と一緒にたくさんの公園を巡る機会に繋がり、とても楽しむことができた」「外出するきっかけになり、都民の健康増進の観点からも素晴らしい企画だと感じた」というような大変好評な声を多数いただくことができました。
ポスターなどの告知で知った人だけではなく、同アプリ内で開催中の他のスタンプラリーに参加をしているアプリユーザーにも今回のスタンプラリーを知っていもらい、参加していただけた。集計データでは各チェックポイント(公園)におけるスタンプ取得数(来訪者数)が明確にわかるので、分析に活用できるのがとても良かった。最初の打ち合わせの時点から担当者が選任でついていてもらえたことで、一緒に歩んで準備を進めることができ、開催中に起きた不明点、相談ごともスピーディーに対応してもらえたので、大変助かりました。 デジタルに慣れていなくても準備・運用ができるようにサポ―トをしてもらえることが、大きな安心に繋がったと思います。
特典例
双子パンダの特製ピンバッジ(銅)
オリジナル双子パンダバッジピンバッジをプレゼント!
庭園・動物園・植物公園においては、特典交換のみの場合も入園料が必要です。
※昨年度実施しました「公園めぐりデジタルスタンプラリー」で配布したバッジと同デザインです。
※無くなり次第終了となりますのでご了承ください)
▼特典引換受付期間
2024年10月19日(土)~12月10日(火)
※各交換場所の営業時間内
DESIGNART TOKYO 2024 スタンプラリー
主催者:
DES IGNART TOKYO 実行委員会 様
開催期間:
2024年10月18日~2024年10月27日
世界屈指のミックスカルチャー都市、東京エリア(表参道・外苑前・原宿・渋谷・六本木・広尾・銀座・東京)を舞台にデザイン、アート、インテリア、ファッションなどが多彩なプレゼンテーションを開催する日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO」。デザインとテクノロジーから生まれたアートの様な家具、アップサイクルでありながら美しいデザインと機能性を持つプロダクトなど、近年増えているジャンルレスな作品がさらに新たな視点で解釈された作品をはじめ、「DESIGNART TOKYO 2024」では、今年も多様なプレゼンテーションが展開されました。このフェスティバル期間中に、出展会場を巡って豪華プレゼントが当たる抽選に応募できるスタンプラリー企画「DESIGNART TOKYO 2024 スタンプラリー」が、今年もfurariシステムを採用して実施され、同時開催のハッシュタグ「#designarttokyo2024」をつけて、素敵な写真と展示の感想を投稿するSNSキャンペーンとあわせて、多くの方が注目したキャンペーン企画になっています。
システム面は使いやすかったし、マップとかも他の同時に用意している紙媒体リンクよりずっと見やすく使いやすい。
特典例
東京駅エリア限定ギフト!(先着100名限定)
東京駅エリア限定ギフト!
東京駅周辺の展示を3会場巡って、「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」(10/12〜1/5)の招待券をゲット!
【条件】
東京エリアの展示3会場を巡ってQRコードを読み込むと特典が付与されます。
【チケット交換場所】
コンランショップ丸の内店にてスタッフへお声がけください。
スタッフが特典画面を確認し、チケットをお渡しいたします。
【注意事項】
※お一人様一枚までとなります。
※チケット枚数の制限に達し次第、終了となりますのでご了承ください。
【該当展示会場一覧】
Map.83 BAG-Brillia. Art Gallery-
Map.84 USM
Map.86 ACTUS Marunouchi
Map.87 ザ・コンランショップ 丸の内店
Map.88 東京ステーションギャラリー
Map.89 三井住友銀行1F 東館 アース・ガーデン
Map.90 Foot Foot: JACSON kaki / Ami of ZOO / Kazuhiro Aihara with NEORT
Map.91 HONOKA × TAKASHIMAYA
Map.92 日本製鉄 / Straft
Map.93 EDITORA
景品:先着100名様分
「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」招待券100名様分
【応募 1/5】ギフトキャンペーン
展示を5ヶ所巡ってスタンプを集めて豪華景品をGET!
5つスタンプを集めて1回応募(最大5回まで応募可能)
※スタンプが取得できるのは10月27日まで、11月10日まで応募受付
日本国内に住所があることが条件となります。
特典応募の際には個人情報の入力が必須となります。
景品:(指定はできません)
・roche bobois LA CROISIERE (ジャンポールゴルチエコラボレーションクッション) 1名様
・MUUTO Kink Vase 各色1名 計3名
・Molteni&C MOLTENI MONDO(モルテーニ90周年記念本 ) 5名様
・USM ハラー USM ローボードドロップダウンドア 1名様 (15色からお選びいただけます)
・KEFワイヤレスヘッドフォンMu7(チャコールグレー) 5名様
【応募 2/5】ギフトキャンペーン
展示を5ヶ所巡ってスタンプを集めて豪華景品をGET!
5つスタンプを集めて1回応募(最大5回まで応募可能)
※スタンプが取得できるのは10月27日まで、11月10日まで応募受付
日本国内に住所があることが条件となります。
特典応募の際には個人情報の入力が必須となります。
景品:(指定はできません)
・roche bobois LA CROISIERE (ジャンポールゴルチエコラボレーションクッション) 1名様
・MUUTO Kink Vase 各色1名 計3名
・Molteni&C MOLTENI MONDO(モルテーニ90周年記念本 ) 5名様
・USM ハラー USM ローボードドロップダウンドア 1名様 (15色からお選びいただけます)
・KEFワイヤレスヘッドフォンMu7(チャコールグレー) 5名様
インドネシア往復航空券が当たる!!Stamp Rally Indonesia Japan Friendship Festival
自治体 ・ 観光協会
ツアー ・ 交通関連
PR ・ キャンペーン
エリア:
東京渋谷区(代々木公園 TOKYO YOYOGI PARK)
開催期間:
2024年10月18日~2024年10月20日
東京都 代々木公園イベント広場にて開催された、インドネシアの食や踊り、歌、文化を幅広く楽しむことができる過去最大規模で実施される日本最大級のインドネシアフェスティバル「INDONESIA JAPAN FRIENDSHIP FESTIVAL 2024(日本インドネシア市民友好文化フェスティバル)」にて、インドネシア往復航空券(羽田-ジャカルタ路線、成田ーデンパサール(バリ島)路線で各往復1名様)が当たる!豪華スタンプラリーがfurariシステムを導入して実施されました。参加は無料!往復航空券以外にも、豪華な賞品(ガルーダインドネシア航空の模型飛行機など)が盛りだくさんで、多くの方が参加してイベントを盛り上げた人気のデジタルスタンプラリー企画として高く評価されています。
特典例
スタンプ12個達成特典 抽選1回チケット Bonus prestasi 12 stempel 1 tiket lotre
はずれの方には、KEY COFFEE様ご提供「TOARCO TORAJA」のドリップコーヒー1杯分を各日先着250名様にプレゼント
Bagi yang tidak memenangkan hadiah, untuk 250 orang pertama setiap harinya akan mendapatkan secangkir kopi drip dari "TOARCO TORAJA" yang disediakan oleh KEY COFFEE.
KOBEスポーツトライアルDAY 2024
開催期間:
2024年10月14日~2024年10月14日
2024年10月14日(月祝)に、子供から大人まで、多種多彩なスポーツを体験できる1日「KOBEスポーツトライアルDAY 2024」が開催されました。小林祐梨子さんのチャンレンジスポーツテスト&ミニトーク「オリンピックの感動を再び!」や、地元商店街の名物店が軽食やゲームなどのブースを出店した「水道筋商店街ブース」などが話題となり、多くの方が来場されたスポーツイベントです。さらに当日、王子公園周辺(王子動物園・王子スタジアム・水道筋商店街など)の6か所のチェックポイントを巡り、それぞれのチェックポイントでクイズに答えるスタンプラリーが実施され、スタンプを4つ集めた先着2000名様には嬉しい景品がプレゼントされました。今回のスタンプラリー企画では、furariシステムの「アンケート機能」が活用されています。
初めてデジタルスタンプラリーを実施しましたが、GPS+クイズ方式で楽しんでいただけて、参加者の反応も良好だった。不明な点にもすぐにお返事をいただけて解決できた。
特典例
景品と交換する
スタンプを4つ集めたら、景品と交換できます。
景品交換時間:10:30~16:00
景品交換前に簡単なwebアンケートにご協力お願いします。
また、先着2000名様(3か所合計)に達し次第、景品の交換は終了となりますのでご了承ください。
かっぱと一緒にとぴあるき第2弾
開催期間:
2024年10月12日~2024年11月10日
遠野ショッピングセンターとぴあ&遠野市役所を歩いてスタンプを集めるデジタルスタンプラリーイベント「かっぱと一緒にとぴあるき第2弾」が開催されました。この企画では、16か所のチェックポイントの中から、10個のスタンプを集めると「とぴあ商品券5,000円分」が当たる抽選に応募することができ、参加者は1日1回まで、期間中何度でも応募できる上に、3回以上応募すると豪華景品(Nintendo Switch・SHARP加湿空気清浄機など)も抽選対象になる企画内容になっています。今回のスタンプラリーでは、furariシステムの「リセット機能」を活用することで、スタンプの翌日持ち越しができない仕様とし、参加者の回遊促進を促す工夫がされています。また、並行して紙のスタンプカードを用意することで、参加資格を4歳以上とし、子供から大人までが楽しめたスタンプラリー企画になりました。
この度も多大なるご支援を賜り誠にありがとうございました。おかげさまで、前回を上回る大盛況で終えることができました。
特典例
豪華景品キャンペーン
【スタンプ10か所獲得で応募可能】
こちらでは「とぴあ商品券5,000円分」が抽選で10名様に当たるキャンペーンに応募することができます!
▼3回以上のご参加で下記も抽選対象に!
【A賞】「Nintendo Switch」1名様
(19歳未満対象)
【B賞】「SHARP加湿空気清浄機」1名様
【C賞】「BRUNOホットプレート」3名様
※A~C賞はラリーに3回以上ご参加頂き、ご応募まで頂いた方が自動的に抽選対象に入るため、特別な操作は必要ありません。
竹芝エリア 緑と海の周遊スタンプラリー2024
開催期間:
2024年10月12日~2024年11月04日
東京湾に面した竹芝エリアは、現代的なビルの立ち並ぶウォーターフロントでありながら、江戸期から残る大名庭園や、明治期に日本で最初に指定された公園などの由緒ある緑地も残る、歴史の多層性を感じられる地区です。この特色あるエリアの歴史を感じていただき、その価値や魅力を多くの方に知ってもらうことを目的に、「竹芝エリア 緑と海の周遊スタンプラリー2024」が開催されました。参加者は、furariアプリを使って全4か所のチェックポイントでスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じて素敵な景品がプレゼントされます。4つ全てのスタンプを集めた「コンプリート賞」は抽選となり、参加者はアプリ内で即時抽選に参加することができ、その場で「当たり」がわかる仕様となっています。
問合せに対する回答・サポートも素早く、大変助かりました。また実施することがございましたらどうぞよろしくお願いします。
特典例
コンプリート賞
4つ全てのスタンプを獲得すると抽選に参加できます。
抽選で【当たり】が出た方合計100名様に、「六義園・旧古河庭園園結びチケットペアセット」(2枚セット・800円相当)または「アトレ竹芝特別割引クーポン」(アトレ竹芝タワー棟2階「和カフェTsumugi」にてご利用可能な割引800円分)のお好きな方をプレゼント!
【当たり】が出たら、ご希望の賞品をお選びいただき、所定の特典交換場所でスタッフに引換画面をご提示ください。
●「六義園・旧古河庭園園結びチケットペアセット」引換場所
浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園のいずれかのサービスセンター窓口(引換最終日 オープン時間9:00~17:00)
●「アトレ竹芝特別割引クーポン」引換場所
アトレ竹芝タワー棟2階「和カフェTsumugi」(引換最終日 オープン時間10:00~20:00)
※抽選操作は2024/11/4(月・祝)まで可能です。期限までにご参加ください。
※賞品引換は各引換施設のオープン時間のみ受け付けております。オープン時間は施設ごとに異なりますのでご注意ください。
※賞品引換の権利は2024/11/15(金)の各引換施設クローズ時間(施設により異なります)で終了します。期限を過ぎると使用できませんのでご注意ください。
※引換後の「六義園・旧古河庭園園結びチケットペアセット」には利用期限はありません。お好みの時期にご利用ください。
※アトレ竹芝特別割引クーポンのご利用は1回限りです。800円に満たない場合、お釣りは出ません。
緑と海賞
「緑のチェックポイント」(旧芝離宮恩賜庭園・芝公園)から1つ以上+「海のチェックポイント」(浜離宮恩賜庭園・ウォーターズ竹芝)から1つ以上のスタンプで獲得できます。
所定のスタンプを獲得された先着1,000名様に、本イベントオリジナルグッズをプレゼントいたします。
【プレゼント引換場所】旧芝離宮恩賜庭園・芝公園・浜離宮恩賜庭園の各サービスセンター
※引換は各施設の開所時間中のみ対応しています。
※特典引換期限は2024/11/15(金)の各施設クローズ時間までです。ただし、引換期限内であっても先着1,000名様に達した時点で配布終了となります。何卒ご了承ください。
参加賞【旧芝離宮恩賜庭園】
旧芝離宮恩賜庭園へのご来園ありがとうございました。
旧芝離宮恩賜庭園が築造されたころ、庭園は海に面しており、大泉水には海水が引き入れられて潮の満ち引きで景観を変える仕掛けが施されていました。
寛永時代に品川沖に生きたクジラが迷い込み、時の将軍(十一代家斉公)ご上覧の騒ぎとなった時には、当時の旧芝離宮からも漁師たちがクジラを引いていくのが見えたと言います。
当庭園のガイドアプリ「旧芝離宮Discover」にもクジラがこっそり隠れています!ぜひ見つけてみてくださいね。
ストグラ2周年記念街歩き in NAKANO
主催者:
株式会社GANMA・株式会社CS.FRONT 様
開催期間:
2024年10月11日~2024年12月22日
多数の配信者が独自のキャラクターを作成し、ゲーム内で生活しているようにロールプレイ(役割演技)をして楽しむコンテンツ、「ストリートグラフィティロールプレイ」の略称である「ストグラ」の2周年を記念して東京の中野で実施されたスタンプラリーです。すべてのスタンプ(全6種)を集めると、オリジナルのミニクリアブックマーカーがもらえ、その他にもスポットを回るごとにオリジナルのフォトフレームで写真が撮れるなど、2周年にふさわしい内容でオリジナルグッズの販売もあり、参加者が非常に楽しめるキャンペーンとなりました。
特典例
ミニクリアブックマーカー7種セット
ミニクリアブックマーカー7種セット