デジタルスタンプラリーの
オンライン相談を予約/
導入相談はこちら
約60分のオンライン相談で最適プランをご提案
見積もり・料金詳細・資料請求をご希望の方はこちら
導入実績700件突破!furari(フラリ)は、操作性・コストパフォーマンス・集客支援を兼ね備えたデジタルスタンプラリーシステムです。 初めてでも安心の伴走サポートと、AI分析レポートによる効果の可視化で、成果に直結するスタンプラリーイベント運営を実現します。
同時開催可能!
(特許出願済)
WEB版で参加ハードルを下げ、アプリ版で既存会員に直接周知。 両方を同時開催できるから、集客効果をさらに高められます。
AIレポート
搭載
50万人
突破
700件
突破
※furariアプリは「2022年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
※デジタルスタンプラリーとは、スマートフォンで指定スポットを巡り、デジタル上でスタンプを集める集客施策です。紙台紙の課題(印刷・集計負担)を解消し、参加データのリアルタイム分析も可能です。
※この動画では、furariが提供するデジタルスタンプラリーの仕組みと主要機能をご紹介します。WEB版とアプリ版の同時開催、各種スタンプ取得方法、LINE連携、即時抽選機能などの概要をご覧いただけます。観光・商業施設や自治体イベントなど幅広い集客施策にご活用可能です。
アプリ版とWEB版を単独でも同時開催でも使える柔軟性に、集客を成功に導く機能と運営サポートを組み合わせた、
デジタルスタンプラリー専用システムです。
WEB版で初参加者の参加ハードルを下げ、アプリ版で既存会員へ直接告知。短期イベントから長期施策まで、集客の初速とリピート率を同時に高めます。
QRコードを読み取るだけで即参加。インストール不要で、観光・商店街などの短期イベントにも最適です。
furariポイントとランキング機能で参加意欲を継続。プッシュ通知でイベント情報や特典案内を配信し、再訪を促します。
GPS・QR・NFC・キーワード入力に対応。イベント内容に合わせて取得条件を組み合わせられます。GPSは最新アップデートで高精度化し、誤差による取得漏れを大幅に低減。
GPS判定+ユニークQRコード+ログ監視で不正なスタンプ取得を抑止。運営会社である株式会社ワンズはISO/IEC 27001(ISMS)認証を取得しており、セキュリティ体制の下で安心してご利用いただけます。
子どもから高齢者まで直感的に操作できる設計。地図とリストの切替表示や色覚配慮設計で、迷わず巡れます。※アプリ版は2022年度グッドデザイン賞受賞。
属性から回遊パターン、感情分析までAIが一括可視化する最先端の6種レポートが標準搭載。改善点の発見を高速化し、次回イベント設計にすぐ反映できます。CSV対応。
アンケート・データダウンロードは追加費用なしで利用可能。その他、即時抽選、多言語対応、LINE連携など、業界最高水準の多彩な機能を活用できます。
furariはアプリ版とWEB版の両方に対応し、イベント規模やターゲット層に合わせて最適な運営方法を選べます。
さらに同時開催で、それぞれの強みを最大限に活かせます。
項目 | アプリ版 | WEB版 |
---|---|---|
参加方法 | アプリストアからインストールして参加 | QRコードを読み取り、ブラウザから即参加(インストール不要) |
集客ターゲット | 既存会員・リピーター層を中心に、新規参加者も参加可能 | 不特定多数や幅広い年代層、初参加者の獲得に強み |
主要機能 | furariポイント・ランキング機能、プッシュ通知、オフライン一部対応 | インストール不要、即時参加、端末・OSを問わず利用可能 |
スタンプ取得方法 | GPS(高精度化対応・みちびき対応)・QR・NFC・キーワード入力 | GPS(高精度化対応・みちびき対応)・QR・NFC・キーワード入力 |
GPS精度・安定性 | ネイティブアプリの位置情報APIを利用し、より安定した高精度GPS取得が可能 | ブラウザ経由でも高精度化済み、従来より誤差を大幅低減 |
活用シーンの傾向 | 特に既存顧客やファン層への継続参加促進、ロイヤル顧客化を狙う施策に向く | 不特定多数や幅広い層へのアプローチ、初参加者獲得や来場促進に向く |
データ分析 | AI分析レポート、参加履歴管理、CSV出力 | AI分析レポート、参加履歴管理、CSV出力 |
不正防止 | GPS判定+ユニークQRコード+ログ監視 | GPS判定+ユニークQRコード+ログ監視 |
WEB版はインストール不要で誰でもすぐに参加でき、初めての来場者や幅広い層にアプローチできます。アプリ版では既存アプリ会員にプッシュ通知でイベントを告知し、参加者をさらに増やせます。加えて、イベント後に参加者をアプリへ誘導すれば、ポイントやランキング機能で関心を維持し、次回以降のイベントや長期的な利用へとつなげられます。
●詳しい機能比較や費用情報が気になる方は、下記のリンクからご確認ください。
furari AWARD 2024では、全国230件のイベントの中から特に優れた活用事例を選出し表彰しました。
最優秀賞・優秀賞・特別賞を受賞した主催者3名の受賞コメント要約と活用事例をご紹介します。
※調査方法:furari利用主催者154件にオンライン調査を実施(2025年1月〜6月・回答率86%)
アプリ版とWEB版の同時開催(特許出願済)、マスターラリー(特許出願済)、ポイント&ランキング、
AI分析レポートなど、furariだけの仕組みで集客×継続参加×効果測定を一気通貫で実現します。
WEBの手軽さとアプリの高機能を同一イベントで同時展開。新規参加を取り込みつつ、プッシュ通知で既存ユーザーのリピートを促進。デジタルスタンプラリーの成果を最大化できる独自の運用設計です。
複数ラリーを横断連携し、達成でマスター特典を付与。広域や年間企画で継続参加を設計し、回遊データを横断分析。地域回遊を生み出し、継続参加率やアンケート回答率など成果指標の改善に直結する仕組みです。
参加や訪問でポイントが貯まり、ランキングで競える体験を標準搭載。イベント横断での活用により、再訪・再参加を自然に促し、継続利用と話題化を両立します。
furariアプリ版は2022年度グッドデザイン賞を受賞。さらに、運営会社である株式会社ワンズはISO/IEC 27001(ISMS)認証を取得し、セキュリティ体制とUXを両立した運営で安心して導入いただけます。
「誰が」「どこを」「どれだけ」「どう感じたか」を一括で可視化。属性回答率/参加者属性傾向/年代性別スタンプ取得傾向/訪問シーケンス/チェックポイント行動傾向/回遊パターン分析レポート/参加者感情分析の7種類のレポートで、導線設計・特典配置・プロモーションを科学的に最適化します。
※日本初(日本国内の「デジタルスタンプラリーシステム」におけるAI分析機能として、2025年2月当社調べ。)
スタンプ取得、地図表示、特典管理、不正防止、分析までを標準搭載。
デジタルスタンプラリーの集客から効果測定まで、必要な機能をワンストップで提供します。
(GPS/QR/NFC/キーワード)
屋外はGPS(みちびき対応)、屋内はQR/NFC、プロモ企画はキーワード(クイズ)。イベント要件に応じ複数方式の組合せも可能で、誤認証や取りこぼしを低減します。
(アプリ版のみ)
アプリ版は通信が不安定なエリアでもスタンプ取得が可能。山間部・地下街・観光名所などでも安心してイベントを実施できます。主催者は場所を選ばず企画設計でき、参加者は快適に利用可能です。
達成条件でその場抽選。当選表示、応募型、クーポン消込、デジタル特典に対応。配布数制御や消込ログで不正取得や誤処理を防止し、運営負担を軽減。公平性と利用者の信頼性も同時に確保します。
(LINE/SMS/メール/Apple ID)
LINE・SMS・メール認証を選択可能。アプリ版は端末認証+メール/LINE/Apple IDでデータ引継ぎに対応し、GoogleアカウントやWeChatにも順次拡大予定です。
ユニークQR×GPSの二重判定やログ監視で不正取得を抑止。運営会社である株式会社ワンズはISO/IEC 27001(ISMS)認証を取得しており、この認証に基づくセキュリティ体制の下で公平かつ安全な運営を実現します。
参加・取得・応募・アンケートをリアルタイム集計し、ユーザー行動をCSVで即レポート化。Excelなど外部ツールでも活用しやすく、運営データの見える化と次の施策検討をスピーディに支援。
※一部競合ではCSVダウンロードが有料オプションのところ、furariは追加料金なしで標準搭載です。
標準で最大10問まで追加料金なしで利用可能。有料オプションでさらに拡張でき、多様な調査に柔軟対応。他社が有料化しているアンケート機能を、furariは標準で無料搭載。招待コードで本番同等の事前テストやリセットも可能です。
標準で英語に対応。中国語(簡体・繁体)、韓国語、タイ語、ベトナム語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語は有料オプション。観光需要に応じて拡張でき、日次リセットや設定コピーで定期開催の運営も効率化します。
安心の導入・利用サポート
主要機能に加え、導入前後の実務を見据えた支援と実績で、
主催者が安心してイベントを展開できる環境を提供します。
初期設計から導入・利用サポートまで、現場経験を持つ専任チームが伴走。初めてのデジタルスタンプラリーでも、スムーズな立ち上げと安心の利用環境を実現します。
多数の自治体・商業施設・交通・大学での採用実績をもとに、現場ノウハウで企画〜運用を最適化。目的に合わせた成功パターンをご提案します。
(アプリ同時開催込み)
(アプリ同時開催込み)
(アプリ同時開催込み)
(アプリ同時開催込み)
※WEB料金はアプリ版同時開催を含むため、単体でも同額です。 アプリを併用することで「低ハードル集客(WEB)」と「会員施策(アプリ)」を同時に実現できます。
用途・スケール | 推奨プラン | 料金(税別) | 想定条件 | ねらい |
---|---|---|---|---|
3日間の 短期回遊施策 |
WEB ミニ | 98,000円 | 〜3日/〜10CP/参加〜5,000人 | お試し・回遊テスト |
1ヶ月の 商店街イベント |
WEB スタンダード | 198,000円 | 〜1ヶ月/〜10CP/参加無制限 | 回遊+購買促進 |
観光周遊・ 多店舗キャンペーン |
WEB 50 | 498,000円 | 〜4ヶ月/〜50CP/参加無制限 | 広域周遊の可視化 |
年間・ 大型施設/広域観光 |
WEB 200 | 698,000円 | 〜12ヶ月/〜200CP/参加無制限 | 通年送客・会員化 |
●データ閲覧/ダウンロードはラリー終了日から12ヶ月無料
●代表的な追加費用例:期間延長(ミニ除く 10,000円/週)、チェックポイント追加(段階課金)、PUSH通知/SMS認証/即時抽選など
●アプリ単体は48,000円〜(furari ミニ)
詳細はアプリ版ページへ
導入前に特に多い「料金・導入・安心」に関するご質問をまとめました。
より詳しいQ&Aは専用ページをご覧ください。
デジタルスタンプラリーの導入費用はどれくらい?
アプリ版とWEB版は何が違う?同時開催はできますか?
WEB版はインストール不要で間口を広げ、アプリ版はプッシュ通知・ポイント・ランキングで再訪を促進。furariはアプリ版×WEB版の同時開催(特許出願済)で新規集客と継続利用を両立します。
スタンプ取得方法は?(屋外/屋内の使い分け)
GPSの精度が心配。ビル街や屋内でも大丈夫?
不正取得やなりすまし対策はありますか?
特典は即時抽選やクーポン利用にも対応できますか?
収集データの活用は?ダウンロードは有料ですか?
導入実績は?どんな団体で使われていますか?
専門知識は不要。管理画面にログインし、画面の案内に沿ってテキストと画像を登録するだけで準備が完了します。
その場で動作テスト → 公開まで、最短ルートで進められます。
ラリー名/エリア/公開・開催日程/ビジュアル画像などの基本情報を入力。開催日までは何度でも編集可能です。
特典の詳細や画像を項目に沿って入力します。特典の獲得条件や交換方法も設定できます。アンケートや応募フォームも特典の交換方法によって設定可能です。
特典の詳細・画像・獲得条件・交換方法を設定。アンケートや応募フォームを組み合わせて柔軟に設計できます。
スタンプ取得や特典の獲得フローをテスト。必要に応じて設定を微調整します。
※アプリ版はシークレットモードのため、この時点では公開されません。
不正防止&セキュリティの詳しい仕様と運用体制はこちら準備が整ったら本番公開。開催前のテストデータは開催当日に自動リセットされます。
※アプリ版は開催準備日にシークレット解除→即公開。(スケジュール目安:最短1週間で開催可能)
開催準備の相談をする(オンラインミーティング予約)※掲載は抜粋です。スペースの都合により一部の企業・団体のみ掲載しています。主催者・代理店のロゴを含みます。
内閣府 / JR北海道 / 三井アウトレットパーク / 一橋大学 / 東急バス / 集英社 / 横浜市 / キリンビール株式会社
※内容によっては有料オプションとなる場合がありますが、基本的な設定・操作方法のご相談はすべて無料でサポートします。
約60分のオンライン相談で最適プランをご提案
見積もり・料金詳細・資料請求をご希望の方はこちら
furariではデジタルスタンプラリーの企画に必要な大判ポスター、チラシ、POPなどの販促物制作も承っています。イベント集客を最大化するための告知デザインから印刷まで、ワンストップでご提供。デジタルとリアルを組み合わせ、スタンプラリーの成功を支援します。
項目 | 内容 | 価格 |
---|---|---|
スタンプラリー 専用LP制作 |
企画・デザイン・構築 (1ページ) |
100,000円〜 |
ポスターデザイン | A2/B2サイズ、1デザイン | 80,000円〜 |
チラシデザイン | A4両面 | 60,000円〜 |
卓上POP | 店舗・会場用の掲出物 | 35,000円〜 |
●価格は目安(税別)です。仕様・点数・入稿条件によりお見積もりいたします。
最優秀賞
都立公園150周年記念 公園めぐりデジタルスタンプラリー
都立公園の魅力を伝えるため、全87箇所を対象とした大規模ラリーを実施しました。スマホで気軽に参加できる設計により、予想を超える多くの方に来園いただけました。企画時の意図をしっかり形にでき、運用面でも安心して任せることができたのが印象的です。
- 主催者名
- 東京都都市公園制度制定
活用事例を見る150周年記念事業実行委員会
企画賞
六本木グルメバーガーグランプリ2024 デジタルスタンプラリー
紙で行っていた投票やラリーをデジタルに一本化できたことで、お客様への案内がよりわかりやすくなりました。要望に対しても柔軟に対応いただき、企画側の「やりたいこと」を一緒に形にしてもらえたのが印象的です。新しい形への挑戦も、安心して実現できました。
- 主催者名
- 森ビル株式会社
活用事例を見る特別賞
房総いいねスタンプラリー2024
アナログからの移行に不安もありましたが、丁寧なサポートのおかげでスムーズにデジタル化できました。事務所に足を運び、現場の声を一つずつ拾ってもらえたことが印象的です。機能面だけでなく、人と人がつながる安心感のあるサポートでした。
- 主催者名
- 房総いいねスタンプラリー実⾏委員会
活用事例を見る