PAST EVENT

導入事例

furariは、全国700件以上の導入実績を活かし、自治体・商業施設・観光協会・企業・学校など、
さまざまなシーンでデジタルスタンプラリーを開催しています。このページでは、目的や業種に
応じた導入事例をカテゴリ別にご紹介します。

注)こちらに掲載している導入事例は一部となり、主催者様のご都合・ご要望に応じて掲載できないラリーは非公開とさせていただきます。

対象ラリーなし
あるあるCity来館者3,000万人突破記念デジタルスタンプラリー
あるあるCity来館者3,000万人突破記念デジタルスタンプラリー
主催者:
あるあるCity 様
エリア:
福岡県北九州市
開催期間:
2024年09月01日~2024年09月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
4ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
あるあるCityは、アニメ・漫画・ゲーム・アイドルなどのポップカルチャーによる地方創生を実現するため、北九州市の玄関・小倉駅新幹線口に官民協働で設立された商業施設です。開業初年度(2012年)は来館者数216万人、2020年1月には2,000万人を突破、その後コロナ過には来館者数が減少傾向にあったものの、現在では再び活気を取り戻し、開業から12年と3ヶ月で累計3,000万人を達成することが出来ました。これを記念して、「あるあるCity来館者3,000万人突破記念デジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者には、furariアプリを使ってスタンプを取得すると、あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)のデジタルフォト(全4種)がプレゼントされます。さらにWチャンスとして、集めた寸タプ数に応じて、応募フォームから公式アンバサダーグッズや、直筆サイン入りTシャツが当たる応募にチャレンジできる企画です。
あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(A)
あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)の限定デジタルフォトです。
  • あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(B)
    あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)の限定デジタルフォトです。
    あるあるCity12周年公式アンバサダーデジタルフォト(C)
    あるあるCity12周年公式アンバサダー(金子有希さん、前田佳織里さん、高田憂希さん)の限定デジタルフォトです。
中部競輪場ぐるっとラリー2024
中部競輪場ぐるっとラリー2024
主催者:
東海北陸地方競輪運営協議会 様
エリア:
愛知県・岐阜県・三重県・富山県
開催期間:
2024年08月29日~2025年02月24日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
15ヶ所
スタンプ方式:
GPS
昨年に引き続き、furariシステムを採用したデジタルスタンプラリーイベント「中部競輪場ぐるっとラリー2024」が開催されています。このスタンプラリー企画は、中部7競輪場(四日市競輪場・松阪競輪場・名古屋競輪場・富山競輪場・岐阜競輪場・大垣競輪場・豊橋競輪場)での「来場スタンプ」7個と、各競輪場で開催されるGⅢ・GⅠなど対象開催の期間中に来場するともらえる「期間限定スタンプ」8個の全15個のスタンプを集める企画となっており、参加者は、集めたスタンプ数に応じて豪華景品(松坂牛20,000円相当・地域の特産品など)が当たる抽選に応募することができます。15個すべて集めた方は、S賞応募時には当選確率が2倍、A賞・B賞応募時には当選確率が3倍になるなどの工夫がされており、中部地区の競輪場活性化施策として注目されています。
S賞(スタンプ11個以上)
抽選で3名様に松阪牛(2万円相当)をプレゼント! 

~完全踏破(15個)されている場合、S賞応募時の当選確率が2倍!~
  • A賞(スタンプ8個)
    抽選で7名様に松阪牛(1万円相当)をプレゼント!

    ~完全踏破(15個)されている場合、A賞応募時の当選確率が3倍!~
    B賞(スタンプ6個)
    抽選で7競輪場✕各3名の合計21名様に地域の特産品をプレゼント!

    ~完全踏破(15個)されている場合、B賞応募時の当選確率が3倍!~
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA
主催者:
株式会社GANMA 様
エリア:
神奈川県横浜市
開催期間:
2024年08月29日~2024年09月08日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
GPS
ストグラとは、多数の配信者が独自のキャラクターを作成し、ゲーム内で生活しているようにロールプレイ(役割演技)をして楽しむコンテンツ、「ストリートグラフィティロールプレイ」の略称です。毎日150人ほどの配信者がストグラの街の中で生活する様子を各自のチャンネルにて配信しており、即興で作り上げる群像劇リアリティーショーとして、現在大きな話題を呼んでいます。この、ストグラ2周年を記念した街歩きスタンプラリー第一弾として、BUNTAIとパシフィコを繋ぐラインの名所を巡るデジタルスタンプラリー「ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA」が開催されました。このスタンプラリー企画では、参加者は事前に有隣堂 伊勢佐木町本店にてチケット(参加費550円/税込)を購入してから参加します。また、同期間でストグラ2周年を記念した山下市長の描き下ろし等身キャラクターパネルが横浜高速鉄道みなとみらい線 日本大通り駅 三塔広場に設置されたことでも話題となり、多くの方が参加したスタンプラリー企画として注目されました。
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA 限定ポストカード
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA 限定ポストカード
ストグラ2周年記念街歩き in YOKOHAMA 限定ポストカード
「激動」「ROLE PLAY FESTIVAL」コラボ仕様
このラリーでしか手に入らない特別アイテムです
東銀座防災スタンプラリー
東銀座防災スタンプラリー
主催者:
東銀座まちづくり推進協議会 様
エリア:
東京都中央区
開催期間:
2024年08月28日~2024年09月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
関連サイト:
地域防災連携のため、東銀座まちづくり推進協議会主催、一般社団法人東銀座エリアマネジメント協力によるデジタルスタンプラリーイベント「東銀座防災スタンプラリー」が開催されました。このイベント企画では、参加することで、東銀座エリアの災害時に利用可能な防災トイレ、一時避難所、消化器などを巡ることができ、施設・設備を知ることができます。参加者は、10か所のチェックポイントの内、5個をためるとクリアとなり、10個全てを集めた参加者には先着300名に「KOMEDA is 東銀座店」のドリンクチケットがプレゼントされました。「もしものときの安心のために」と、多くの方が参加した今回のイベント企画、デジタルスタンプラリーを活用した防災スタンプラリーの成功事例として高く評価されています。
10個獲得でKOMEDA is  東銀座店 限定!ドリンクチケットプレゼント(先着300名)
10個獲得でKOMEDA is 東銀座店 限定!ドリンクチケットプレゼント(先着300名)
KOMEDA is 東銀座店 限定で使えるドリンクチケット。
※お一人様一回限り有効

▼詳しくはこちら
https://www.komeda-is.com/

▼特典交換場所
KOMEDA is 東銀座店
〒104-0045
東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア1階
風祭り2024 - 風乃軍団スタンプラリー
風祭り2024 - 風乃軍団スタンプラリー
主催者:
株式会社テレビ朝日ミュージック 様
エリア:
大阪府吹田市(万博記念公園)
開催期間:
2024年08月24日~2024年08月24日
システム:
furari WEB版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、キーワード
2024年8月24日(土)湘南乃風 関西最大級の野外ワンマンライブ 風祭り2024にて、ファンクラブ「風乃軍団」特設ブースが設置され、風乃軍団員の方はもちろん、今回は軍団以外の方でも参加可能なデジタルスタンプラリー「目指せ完全制覇!まいどおおきにスタンプラリー(〜軍団員も風一族も全員寄っといで、なんかあげるでぇ〜)」が、furariシステムを導入して実施されました。スマートフォンさえあれば参加でき、ライブに来た仲間と一緒に楽しめた今回のスタンプラリー企画、風乃軍団員の方には、チェックポイント4か所+風乃軍団クイズ4問正解で、全8個のスタンプを集めると「風乃軍団限定ミニタオル」が、非会員の方には、4個のスタンプ獲得で「風乃軍団 紙うちわ」がもらえることで、多くの来場者が参加した話題のスタンプラリー企画となりました。デジタルスタンプラリーを活用したライブ会場での盛り上げ企画としてだけでなく、ファンクラブのアピールの機会としても効果の高い導入事例として高く評価されています。
\めっちゃレア/風乃軍団限定ミニタオル
\めっちゃレア/風乃軍団限定ミニタオル
風乃軍団・通販限定の“湘南乃風タオル”がミニサイズに!!

★【風乃軍団員の方対象アイテム】チェックポイントと風乃軍団クイズを完全制覇した方へプレゼント!

※いずれの景品も数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。(早くクリアして来てね♪)
※こちらは会員様限定の特典となります。スタンプをすべて集めていただいても、非会員様にこちらの特典はお渡しできませんので予めご了承ください。
  • \どこに貼る?/家紋タトゥーシール
    \どこに貼る?/家紋タトゥーシール
    軍団員みんな大好きの家紋がタトゥーシールになったよ!

    ★【風乃軍団員の方対象アイテム】チェックポイントをALLクリアした方へプレゼント!

    ※いずれの景品も数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。(早くクリアして来てね♪)
    ※こちらは会員様限定の特典となります。スタンプをすべて集めていただいても、非会員様にこちらの特典はお渡しできませんので予めご了承ください。
    \レアアイテム/風乃軍団 紙うちわ
    \レアアイテム/風乃軍団 紙うちわ
    目立つヒョウ柄の紙うちわで熱中症対策に!軍団の毛筆ロゴ入りがレア!!

    ★【非会員の方対象アイテム】チェックポイントをALLクリアした方へプレゼント!

    ※いずれの景品も数に限りがございます。無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。(早くクリアして来てね♪)
八十里越街道 歴史と文化をつなぐデジタルスタンプラリー!
八十里越街道 歴史と文化をつなぐデジタルスタンプラリー!
主催者:
福島県南会津合同庁舎南会津地方振興局 様
エリア:
福島県下郷町・只見町・南会津町・新潟県三条市・長岡市
開催期間:
2024年08月22日~2024年10月18日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS
福島県南会津地域と新潟県三条市を結ぶ国道289号、通称「八十里越街道」は令和8年度以降に開通予定です。これを機に両県の八十里越周辺の魅力を知っていただくため、10ヶ所のスポットを巡るスタンプラリー「八十里越街道 歴史と文化をつなぐデジタルスタンプラリー!」が開催されました。参加者は、furariアプリをダウンロードして、10か所のスポット(道の駅漢学の里しただ・道の駅山口温泉きらら289・旧会津郡役所など)でスタンプを取得し、集めたスタンプ数に応じて豪華景品(八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットなど)が当たる抽選に応募できるイベント企画です。今回のスタンプラリー企画は、国道289号の開通にむけて、参加者を中心に多くの方にアピールできた良いきっかけになりました。
customer's voice
ラリー開始時に、アプリ内やSNSで宣伝していただきありがとうございました!設定が直感的でわかりやすい点、サポートが手厚く安心して実施できた。
A賞(スタンプ10種)
A賞(スタンプ10種)
抽選で3名様に10,000円相当の八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットが当たります!
何が当たるかはお楽しみ♪

※賞品はA賞からC賞まで3種類ありますが、応募はお一人につき1つまでです。

【必ずご確認ください】
・画面上部の【応募する】ボタンから応募フォームへ進んでいただき、ご希望賞品を選択してください。
  • B賞(スタンプ6種)
    B賞(スタンプ6種)
    抽選で10名様に5,000円相当の八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットが当たります!
    セット内容は何が当たるかお楽しみ♪

    ※賞品はA賞からC賞まで3種類ありますが、応募はお一人につき1つまでです。

    【必ずご確認ください】
    ・画面上部の【応募する】ボタンから応募フォームへ進んでいただき、ご希望賞品を選択してください。
    C賞(スタンプ4種)
    C賞(スタンプ4種)
    抽選で20名様に3,000円相当の八十里越周辺地域の特産品詰め合わせセットが当たります!
    何が当たるかはお楽しみ♪

    ※賞品はA賞からC賞まで3種類ありますが、応募はお一人につき1つまでです。

    【必ずご確認ください】
    ・画面上部の【応募する】ボタンから応募フォームへ進んでいただき、ご希望賞品を選択してください。
ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの “満福”フェア
ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの “満福”フェア
主催者:
ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの“満福”フェア事務局 様
エリア:
福島県・東京都エリア
開催期間:
2024年08月19日~2025年02月16日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
福島県と首都圏のふくしま応援シェフ20名が、“旬の常磐もの”を使用したオリジナルメニューを開発!ここでしか味わえない、ふくしまの一品を多くの方に味わってもらうことを目的に「ふくしま応援シェフ ふくしま常磐もの “満福”フェア」が開催されています。ふくしま応援シェフとは、県産品を活用するなどして福島県を応援するシェフのことで、県産品のイメージ向上と愛着の醸成を図り、消費者の食材購入を促すべく食材の活用や情報の発信等を行っています。今回イベントでの参加店舗は、福島県内、首都圏それぞれ10店舗で、これらの店舗を巡るデジタルスタンプラリーイベントが、furariシステムを活用して実施されています。参加者は、furariアプリをダウンロードし、フェア対象店舗で対象のメニュー注文でスタンプを取得し、集めたスタンプ薄に応じて豪華景品(おのざき「大漁漬」10,000円相当など)が当たる抽選に応募できます。
第1弾!デジタルスタンプラリー企画参加者ギフトプレゼント!
第1弾で1スタンプ以上獲得した参加者が対象の特典です!
抽選で10名の方にプレゼント!
ウエノデ.パンダビアフェスタ2024「シャンシャンに乾杯!スタンプラリー」
ウエノデ.パンダビアフェスタ2024「シャンシャンに乾杯!スタンプラリー」
主催者:
ウエノデ.実行委員会(上野中央通り商店会) 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2024年08月17日~2024年08月25日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
上野中央通り商店会は、酒食遊をテーマとした地域復興支援・コミュニティの発展及び文化の向上を目的とした地域活性化イベント「ウエノデ.パンダビアフェスタ2024」を2024年8月16日(金)~8月25日(日)に上野恩賜公園噴水前広場にて開催しました。前回から続く出店の北海道の網走ビールや岩手県の遠野麦酒など日本各地のご当地ビールはもちろん、本場ドイツの小麦ビール世界No.1エルディンガービール、普段はドイツ国内でしか飲めないドイツ国内で金賞総ナメの入手困難な幻のビール・シュヴァルツブロイなど、普段味わうことのできないクラフトビールや輸入ビール・全15店のビールを楽しむことができるイベントです。このウエノデ.パンダビアフェスタ会場内と上野のまちに設置された全部で5箇所のチェックポイントを巡って、そのチェックポイントにまつわるクイズに答えてスタンプをゲットする「シャンシャンに乾杯!スタンプラリー」が実施され、多くの方が参加した回遊施策として注目されました。
ビアフェスタオリジナル シャンシャンポストカード4種セット
ビアフェスタオリジナル シャンシャンポストカード4種セット
「ウエノデ.パンダビアフェスタ2024」オリジナルのシャンシャンポストカード4種セットです。

使用している写真は、今年の3月に高氏貴博カメラマンが四川省ジャイアントパンダ保護研究センター雅安碧峰峡基地のシャンシャンを撮影したものです。
  • 高氏貴博カメラマンサイン入り写真集 また会えたね!シャンシャン  〜「毎日パンダ」のはるばる中国旅〜
    高氏貴博カメラマンサイン入り写真集 また会えたね!シャンシャン 〜「毎日パンダ」のはるばる中国旅〜
    高氏貴博カメラマンサイン入り写真集 また会えたね!シャンシャン 〜「毎日パンダ」のはるばる中国旅〜に
    高氏貴博カメラマンが直々にサインを入れた貴重な写真集です。
クイズに答えて祖母・傾・大崩ユネスコエコパークデジタルスタンプラリー
クイズに答えて祖母・傾・大崩ユネスコエコパークデジタルスタンプラリー
主催者:
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会 様
エリア:
宮崎県延岡市・日之影町・高千穂町
開催期間:
2024年08月09日~2024年11月10日
システム:
furari アプリ版 × WEB版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
昨年に引き続き、furariシステムを採用して、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの宮崎県エリア(延岡市、日之影町、高千穂町)の道の駅や温泉等のスポットを周遊する「クイズに答えて祖母・傾・大崩ユネスコエコパークデジタルスタンプラリー」が開催されています。ユネスコエコパークは、生態系の保全と持続可能な利活用の調和を目的として、1976年にユネスコが開始した事業で、「世界遺産」が手つかずの自然を守ることを原則とする一方、ユネスコエコパークは自然と人『自然と人間社会の共生』を目的としています。祖母・傾・大崩ユネスコエコパークは、大分県と宮崎県にまたがる祖母・傾・大崩山系とその周辺地域を指し、独特な景観美を有する特有の地形地質によって、多様かつ貴重な生態系が発達しています。今回のイベントでは、ハッシュタグ「#ソボカタムキオオクエ」「#(写真を撮影した場所)」をつけてインスタグラムに写真を投稿いただいた方の中から入賞者5名様に【SNS賞】として「贅沢ご飯セット(1万円相当)」をプレゼントする「ハッシュタグ投稿キャンペーン」も同時開催されています。
【Aコース】10,000円相当/肉食べ比べセット(抽選5名様)
各市町で2個ずつ、合計6個のスタンプを取得して「肉食べ比べセット」が当たる抽選に応募しよう♪(抽選5名様)

【肉食べ比べセットの内容】
・高千穂町より
高千穂牛100%プレミアムハンバーグ6個セット

・延岡市より
鏡山牧場 無添加ローストビーフ100g

・日之影町より
ファミリーショップ高館の醤油豚足&もも焼きチキンセット
  • 【Bコース】5,000円相当/3市町特産品ご膳セット(抽選13名様)
    各市町で1個ずつ、合計3個のスタンプを取得して「3市町特産品ご膳セット」が当たる抽選に応募しよう♪(抽選13名様)

    【3市町特産品ご膳セットの内容】
    ・高千穂町より
    特別栽培米 おたに米2kg(ヒノヒカリ)

    ・延岡市より
    ≪三北道の駅特産品詰め合わせ≫
    【北方】羊羹(桃もしくは次郎柿のいずれか1個)
    【北浦】月の塩(90g)1袋
    【北川】のべおかジンジャエール1本

    ・日之影町より
    ≪特産品詰め合わせ≫
    豚足のからあげ 1パック
    柚子みそ 1個
    青とうがらし味噌 1個
    【Cコース】ユネスコエコパークグッズ福袋(抽選30名様)
    スタンプを3つ取得して「ユネスコエコパークが作成している各種グッズを詰め合わせにした福袋」が当たる抽選に応募しよう♪(抽選30名様)
【いなべ地域回遊プロジェクト】シン・イナベ スタンプラリー
【いなべ地域回遊プロジェクト】シン・イナベ スタンプラリー
主催者:
三重県いなべ市役所 様
エリア:
三重県いなべ市
開催期間:
2024年08月08日~2025年01月19日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
令和元年に「にぎわいの森」がオープン。2021年には農業公園のクラインガルデンをキャンプ場としてリノベーションした「やまてらす」。さらに2023年には新しいアウトドアフィールド「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」を開業。そして2024年4月。阿下喜温泉が新しい施設コンテンツともにリニューアルオープン。令和に入ってから斬新的かつ加速度的に進化したいなべ市。そんな新しい観光のカタチとして「シン」と表現し、「シン・イナベ」を目の当たりにできるプロジェクト第一弾として、【いなべ地域回遊プロジェクト】シン・イナベ スタンプラリーが開催されています。今年で4度目の開催となるいなべ市主催のスタンプラリー。今回は2つのカテゴリー(阿下喜ウォークスタンプラリー・3大キャンプ場スタンプラリー)を楽しむことができます。
阿下喜ウォークスタンプラリー特典(応募抽選)
阿下喜ウォークスタンプラリー特典(応募抽選)
【応募条件】
阿下喜ウォークスタンプラリーの対象チェックポイント全5箇所(いなべ阿下喜ベース、近藤玩具店、桐林館、いなべっこ、inabe'sShop)のスタンプが必要となります。

ご応募いただいた方の中から抽選で、以下の商品のいずれかをプレゼント!(商品はお選びいただけません。)
また、落選された方へのご連絡は控えさせていただきますので、当選者の方への商品の発送をもって代えさせていただきます。

【商品発送時期】2025年2月以降

■グランピングペア宿泊券1泊2食付き(Nordisk Hygge Circles UGAKEI):1組(2名様)
■いなべお土産詰め合わせ:5名様
■いちご(いなべっこ):5名様
■近藤玩具店ご利用券(3,000円分):3名様
■桐林館ご利用券(3,000円分):3名様
■おふろcafeあげき温泉ペア入浴券:10組(20名様)

特典・商品の詳細は、シン・イナベ特設WEB(http://shin-inabe.jp/)と合わせてご確認ください。
  • 3大キャンプ場スタンプラリー特典(応募者全員プレゼント)
    3大キャンプ場スタンプラリー特典(応募者全員プレゼント)
    【応募条件】
    3大キャンプ場スタンプラリーの対象チェックポイント全3箇所(青川峡キャンピングパーク、やまてらす、Nordisk Hygge Circles UGAKEI)のスタンプが必要となります。

    ご応募いただいた方全員に、以下の商品のいずれかをもれなくプレゼント!
    尚、商品はお選びいただけませんので、届くまでのお楽しみとなります。

    【商品発送時期】2025年2月以降

    ■Nordiskテント&タープ(アスガルド7.1、カーリ12)
    ■Nordisk Hygge Circles UGAKEI グランピングペア宿泊券(1泊2食付き)
    ■Nordiskステンレス真空ボトル
    ■いなべキャンプ飯グルメA(フチテイ_ニクジューホットドッグボックス)
    ■いなべキャンプ飯グルメB(ええやんさくらポーク_いなべほりにしセット)
    ■ハードクーラーボックス リガーマリンオリジナルマット付(SeaDek)
    ■青川峡キャンピングパーク オリジナル商品セット
    ■ハピキャン オリジナル商品セット
    ■Nordisk Hygge Circles UGAKEI オリジナル商品セット

    特典・商品の詳細は、シン・イナベ特設WEB(http://shin-inabe.jp/)と合わせてご確認ください。
    ガラガラ抽選(にぎわいの森 inabe's Shopのみ)
    ガラガラ抽選(にぎわいの森 inabe's Shopのみ)
    ガラガラ抽選は、にぎわいの森のinabe's Shopで、店内商品などをご購入いただき、スタンプ取得後にチャレンジできます。
「やっぱりいいね!筑前町」筑前町合併20周年記念デジタルスタンプラリー
「やっぱりいいね!筑前町」筑前町合併20周年記念デジタルスタンプラリー
主催者:
筑前町役場 様
エリア:
福岡県朝倉郡筑前町
開催期間:
2024年08月01日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
58ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
筑前町合併20周年記念イベントとして、筑前町の長所と魅力「買って」「食べて」「学んで」「楽しもう!」を再発見し、町内外に発信することを目的とした「やっぱりいいね!筑前町」筑前町合併20周年記念デジタルスタンプラリーイベントが開催されています。このスタンプラリー企画では、町内のお店や名所、イベント会場などをチェックポイントに登録し、ラリーを通した周遊で認知を拡大し、新規集客を目指しています。また、参加者には、furariアプリを使ってスタンプを取得して、集めたスタンプ数に応じて抽選に応募することができる「S賞:旅行券100,000円分」「A賞:20,000円相当景品」などの豪華景品も話題となり、多くの方がスタンプラリーを楽しんでいます。今回のスタンプラリー企画では、furariシステムの「アンケート機能」が上手く活用されており、今後のイベント企画に役立つ工夫がなされています。
S賞(スタンプ30個)
S賞(スタンプ30個)
抽選で2名様に旅行券100,000円分が当たります!

≪当選された場合≫
令和7年2月23日に開催予定の記念式典で賞品授与式を行いますので、ご出席をお願いいたします。
※後日当選者へご案内をさせていただきます。
---------------------
ご出席いただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
---------------------
  • A賞(スタンプ15個)
    A賞(スタンプ15個)
    抽選で14名様に20,000円相当賞品が当たります!

    【賞品一覧】
    下記のいずれかが抽選で当たります。
    ・旅行券
    ・任天堂スイッチライト
    ・美容ドライヤー
    ・フットマッサージャー
    ・ホットプレート
    ・スマートウォッチ
    ※画像はイメージです。
    ※調達状況により、内容が変更になる場合があります。
    B賞(スタンプ5個)
    B賞(スタンプ5個)
    抽選で140名様に3,500円相当賞品が当たります!

    【賞品一覧】
    下記のいずれかが抽選で当たります。
    ・筑前町産新米5kg
    ・国産和牛400gギフトカード
    ・ちくちゃんイチオシ!新鮮いちご&野菜セット
    ・ちくちゃんイチオシ!人気商品セット
    ・木酢ビールと筑前町産おつまみセット
    ・大刀洗平和記念館オリジナルグッズセット
    ・ちくぜんのたまごセット
    ※画像はイメージです。
    ※調達状況により、内容が変更になる場合があります。
ねりコレ認定店を巡るデジタルスタンプラリー
ねりコレ認定店を巡るデジタルスタンプラリー
主催者:
一般社団法人 練馬区産業振興公社 ねりま観光センター 様
エリア:
東京都練馬区
開催期間:
2024年08月01日~2025年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
61ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
ねりまのオススメ商品コレクション「ねりコレ」。2024年は認定年。新たに登場した逸品やお馴染みのお店&定番商品を、実際にお店を巡ってGETする「ねりコレ認定店を巡るデジタルスタンプラリー」が開催されています。「普段はなかなか行かないあの町や、一本奥の通りを出歩けば、新しいお気に入りや発見につながるかも?!」と、多くの参加者が集まっているこのスタンプラリー企画、巡れば巡るほど、練馬愛の証明になるピンバッジがランクアップ(スタンプ5個/ねり丸&ねりこBEGINNERデザイン・スタンプ10個/ねり丸&ねりこNOVICEデザイン・スタンプ20個/ねり丸&ねりこEXPERTデザイン)します。さらに、Wチャンスとしてスタンプ8個以上集めると「区内共通商品券2,000円分」などが当たる抽選にも応募でき、参加者のモチベーションが最後まで維持できる工夫がされています。どんどん参加者が増えつづけているこのスタンプラリー企画は、地域活性化の回遊施策として多方面から注目されています。
ねり丸&ねりこピンズ(ビギナー)
ねり丸&ねりこピンズ(ビギナー)
スタンプを5個集めて景品ゲット!
(先着300名様)

ねりま・石神井両観光案内所で交換できます。

【特典引換所】
1:ねりま観光案内所
東京都練馬区練馬 1-17-1 ココネリ3階
〈最寄り駅〉練馬駅[中央北口]すぐ
〈営業時間〉9:00〜21:00
〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)

2:石神井観光案内所
東京都練馬区石神井町3-23-8
〈最寄り駅〉石神井公園駅 [中央口]すぐ
〈営業時間〉9:00〜19:00
〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)
---------------------
【特典引換期間】
2024年8月30日(金)~2025年2月9日(日)19時まで

各営業時間内にお越しください。
※時間外はお受けできません。
※最終日(2/9)は、ねりま・石神井両観光案内所ともに19時までの交換となります。
---------------------

特典の交換は1回のみです。

特典交換後もポイントは累積されます!

次のランクを目指して、ねりコレ店巡りを楽しんでください。
※景品がなくなり次第終了。
※画像はイメージです。
  • ねり丸&ねりこピンズ(ノービス)
    ねり丸&ねりこピンズ(ノービス)
    2エリアのスタンプを含む合計スタンプ10個を集めて景品ゲット!
    (先着100名様)

    ねりま・石神井両観光案内所で交換できます。

    【特典引換所】
    1:ねりま観光案内所
    東京都練馬区練馬 1-17-1 ココネリ3階
    〈最寄り駅〉練馬駅[中央北口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜21:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)

    2:石神井観光案内所
    東京都練馬区石神井町3-23-8
    〈最寄り駅〉石神井公園駅 [中央口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜19:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)
    ---------------------
    【特典引換期間】
    2024年8月30日(金)~2025年2月9日(日)19時まで

    各営業時間内にお越しください。
    ※時間外はお受けできません。
    ※最終日(2/9)はねりま・石神井両観光案内所ともに19時までの交換となります。
    ---------------------

    特典の交換は1回のみです。

    特典交換後もポイントは累積されます!

    次のランクを目指して、ねりコレ店巡りを楽しんでください。
    ※景品がなくなり次第終了。
    ※画像はイメージです。
    ねり丸&ねりこピンズ(エキスパート)
    ねり丸&ねりこピンズ(エキスパート)
    3エリアのスタンプを含む合計スタンプ20個を集めて景品ゲット!
    (先着50名様)

    ねりま・石神井両観光案内所で交換できます。

    【特典引換所】
    1:ねりま観光案内所
    東京都練馬区練馬 1-17-1 ココネリ3階
    〈最寄り駅〉練馬駅[中央北口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜21:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)

    2:石神井観光案内所
    東京都練馬区石神井町3-23-8
    〈最寄り駅〉石神井公園駅 [中央口]すぐ
    〈営業時間〉9:00〜19:00
    〈休業日〉年末年始(12月29日~1月3日)
    ---------------------
    【特典引換期間】
    2024年8月30日(金)~2025年2月9日(日)19時まで

    各営業時間内にお越しください。
    ※時間外はお受けできません。
    ※最終日(2/9)はねりま・石神井両観光案内所ともに19時までの交換となります。
    ---------------------

    特典の交換は1回のみです。
    特典交換後もポイントは累積されます!
    ※景品がなくなり次第終了。
    ※画像はイメージです。
房総いいねスタンプラリー2024
房総いいねスタンプラリー2024
主催者:
房総いいねスタンプラリー実行委員会 様
エリア:
千葉県全域
開催期間:
2024年08月01日~2024年11月10日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
250ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
毎年秋に約2ヶ月間、千葉全域のお店が連携して開催する日本最大級のスタンプラリー「房総いいねスタンプラリー2024」が開催されています。今年の「房総いいねスタンプラリー」も、昨年同様にスマホアプリ「furari」でスタンプを集めるデジタルスタンプラリー方式を採用しています。【房総の魅力発見!】をテーマに、房総のいろんなお店を巡るスタンプラリーで、参加者はスタンプを3つ集める毎に、豪華賞品が当たる抽選に応募できます。毎年、数千名が参加する大人気イベントですが、今年はますます多くの方が参加されて盛り上がりを見せています。また、期間中は何回でも応募することができる仕様のため、参加者の回遊率も高く、広域での地域活性化を目的とした回遊施策として注目されています。
【特別賞・店舗賞共通】応募フォーム
【特別賞・店舗賞共通】応募フォーム
希望される賞品の店舗名を選択のうえ応募いただきます。(各店舗番号はラリートップ画面備考欄に掲載しているURLリンクからご覧ください)

【応募について】
・期日までに応募されなかった場合は応募権利が失効しますので、ご注意ください。
・厳正な抽選の上、当選者を決定します。
・当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
・抽選に関するお問い合わせはご遠慮ください。
・応募していただいた個人情報(氏名、住所、連絡先等)はこの抽選および商品の発送にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
・入力した送付先情報に不備があり、賞品をお届けできない場合、当選権利が無効になりますのでご注意ください。
りっとうバル・スタンプラリー2024
りっとうバル・スタンプラリー2024
主催者:
栗東市商工会 様
エリア:
滋賀県栗東市
開催期間:
2024年08月01日~2024年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
91ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
栗東市商工会の「りっとうプレミアム付商品券2024発行事業連動企画」として、「りっとうプレミアム付商品券2024(6,000円分)」が100名様に当たるデジタルスタンプラリーイベント「りっとうバル・スタンプラリー2024」が開催されました。このスタンプラリー企画は物価高騰対策事業とされており、「スマホを持って食事に行こう!りっとうグルメを満喫!!」をキャッチフレーズに、参加者はfurariアプリをダウンロードして、滋賀県栗東市内の参加店舗で飲食すると、1店舗につき1スタンプ獲得でき、スタンプを3つ獲得すれば、「りっとうプレミアム付商品券2024」が当たる抽選会に応募できる企画です。数千名が参加した今回のスタンプラリー企画、デジタルスタンプラリーを活用した地域活性化事業の成功事例として高く評価されています。
customer's voice
チェックポイント(店舗)側で、特別な対応や費用が必要ない。お陰様で、トラブルも無くイベントを終了することができました。周知は店舗ポスターと新聞折込でしたが、SNS広告なども活用できればよかったです。システム設定等では大変お世話になりありがとうございました。
【抽選1】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
【抽選1】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
チェックポイントのスタンプを3個集めると、抽選で令和6年12月31日まで栗東市内約300店舗で使用できる「りっとうプレミアム付商品券2024」(6,000円分)を100名様にプレゼントします。
  • 【抽選2】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    【抽選2】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    チェックポイントのスタンプを3個集めると、抽選で令和6年12月31日まで栗東市内約300店舗で使用できる「りっとうプレミアム付商品券2024」(6,000円分)を100名様にプレゼントします。
    【抽選3】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    【抽選3】「りっとうプレミアム付商品券2024」応募
    チェックポイントのスタンプを3個集めると、抽選で令和6年12月31日まで栗東市内約300店舗で使用できる「りっとうプレミアム付商品券2024」(6,000円分)を100名様にプレゼントします。
親子で巡る!取手市公共施設デジタルスタンプラリー
親子で巡る!取手市公共施設デジタルスタンプラリー
主催者:
茨城県取手市役所こども政策室 様
エリア:
茨城県取手市
開催期間:
2024年08月01日~2024年08月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS
茨城県取手市役所こども政策室主催で、子育て世帯の利用頻度の高い公共施設を巡るデジタルスタンプラリー「親子で巡る!取手市公共施設デジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者は、全10か所のチェックポイントを訪れることで獲得できるスタンプの数により、賞品の獲得や抽選に応募することができる企画です。参加賞の取手市オリジナルグッズをはじめ、抽選で当たる賞品については、「こどもまんなか」の趣旨に賛同していただいた、(有)歌舞伎あられ池田屋・伊藤ハム米久プラント(株)・キリンビール(株)・日清食品(株)様より協賛をいただいた賞品となっています。猛暑日の続く夏休みの期間でしたが、夏休みの素敵な思い出として多くの方が参加して、スタンプラリーを楽しむことができたイベント企画として評価されています。
customer's voice
不明点等の質問にもすぐに答えていただき助かりました。アプリの操作も使いやすく職員へも説明しやすかった。
【参加賞】取手市オリジナルグッズ
【参加賞】取手市オリジナルグッズ
★スタンプ2個以上獲得していただいた先着100名様にプレゼント!
※参加賞の交換場所は以下となります。
・取手図書館(1階カウンター)
・ふじしろ図書館(1階カウンター)
・取手グリーンスポーツセンター(入口左側総合受付)
※写真はイメージです。取手市オリジナルグッズの中からいずれか一つをお渡しいたします。
※賞品の内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。


  • 【こどもまんなか賞】市内協賛企業提供の賞品
    ★スタンプ3個以上獲得していただいた方の中から抽選で30名様にプレゼント!
    ※当選された方には、以下協賛企業提供の賞品いずれかをお送りします。
    ・「あられ・おかき詰合せ 1袋」((有)歌舞伎あられ池田屋)
    ・「レンジでごちそうシリーズ 3種各1パック」(伊藤ハム米久プラント(株))
    ・「グリーンズフリー 350ml缶×6缶」(キリンビール(株))
    ・「麺職人シリーズ 3種各2個」(日清食品(株))
    ※こどもまんなか賞の当選発表は9月以降発送をもってかえさせていただきます。
    ※賞品の内容は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘スタンプラリー2024
御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘スタンプラリー2024
主催者:
岩手県庁 様
エリア:
岩手県・秋田県・青森県エリア
開催期間:
2024年07月27日~2024年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
22ヶ所
スタンプ方式:
GPS
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録日の7月27日より、御所野遺跡(岩手県一戸町)、大湯環状列石(秋田県鹿角市)、是川石器時代遺跡(青森県八戸市)等の縄文遺跡や、北東北各地の「道の駅(道の駅おりつめ・道の駅いわて北三陸・道の駅こさか七滝ほか)」等の立ち寄りスポットを巡るスタンプラリー「御所野・大湯・是川 縄文周遊発掘スタンプラリー2024」が開催されています。参加者は、furariアプリを使って、対象スポットを3か所以上巡ってスタンプを集めると、豪華景品が当たる抽選に参加することができます。この豪華景品が「あなたは縄文人で賞・あなたは発掘の達人で賞・あなたは発掘の初心者で賞・あなたは世界遺産好きで賞」などユニークなネーミングで用意されており、参加者の間でも話題となって多くの方が集まる人気企画になっています。
あなたは縄文人で賞(スタンプ全22か所)計6名
あなたは縄文人で賞(スタンプ全22か所)計6名
本応募コースにて選択できる賞品は下記になります。上記「応募する」をタップして必要事項を入力後、応募完了となります。

※本スタンプラリーの応募コースは、一度応募したら変更ができません。よくご確認の上、ご応募ください。
※応募に際して、いただいたお客様の情報は主催者が管理し、景品の抽選・発送のために利用します。その他の利用や第三者への開示はいたしません。
※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

a おやま椀セット(朱・溜)
提供:滴生舎(岩手県二戸市) 1名

b 久慈琥珀 ペンダント
提供:久慈琥珀博物館(岩手県久慈市) 1名

c 岩手県産木製ボールペン(百木ペン)黒柿
提供:福田木工所(岩手県軽米町) 1名

d かづの特産品(りんご付き)セット
提供:道の駅おおゆ(秋田県鹿角市) 1名

e 五戸町特産倉石牛 サーロインステーキ or 上カルビ
提供:南部食品(青森県八戸市) 2名

景品画像については下記URLをご覧ください。
https://www.pref.iwate.jp/kenpoku/nino_chiiki/1014651/1045394.html
  • あなたは発掘の達人で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ2か所、参加施設スタンプ7か所) 計18名
    あなたは発掘の達人で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ2か所、参加施設スタンプ7か所) 計18名
    本応募コースにて選択できる賞品は下記になります。上記「応募する」をタップして必要事項を入力後、応募完了となります。

    ※本スタンプラリーの応募コースは、一度応募したら変更ができません。よくご確認の上、ご応募ください。
    ※応募に際して、いただいたお客様の情報は主催者が管理し、景品の抽選・発送のために利用します。その他の利用や第三者への開示はいたしません。
    ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

    f 南部美人 冷酒セット
    提供:株式会社南部美人(岩手県二戸市) 3名

    g 佐助豚ハム5点セット
    提供:久慈ファーム有限会社(岩手県久慈市) 3名

    h ジェラテリアなかいち詰め合わせ
    提供:中村一郎商店(岩手県九戸村) 3名

    i 11ぴきのねこりんごジュース3本セット
    提供:道の駅さんのへ(青森県三戸町) 5名

    j かづのまるごとサングリアセット
    提供:道の駅おおゆ(秋田県鹿角市) 4名

    景品画像については下記URLをご覧ください。
    https://www.pref.iwate.jp/kenpoku/nino_chiiki/1014651/1045394.html
    あなたは発掘の初心者で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ1か所、参加施設スタンプ5か所以上) 計35名
    あなたは発掘の初心者で賞(世界遺産登録関連施設スタンプ1か所、参加施設スタンプ5か所以上) 計35名
    本応募コースにて選択できる賞品は下記になります。上記「応募する」をタップして必要事項を入力後、応募完了となります。

    ※本スタンプラリーの応募コースは、一度応募したら変更ができません。よくご確認の上、ご応募ください。
    ※応募に際して、いただいたお客様の情報は主催者が管理し、景品の抽選・発送のために利用します。その他の利用や第三者への開示はいたしません。
    ※当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

    k さるなしたまご9個入り
    提供:株式会社軽米町産業開発(岩手県軽米町) 5名

    l 甘茶ティーパック
    提供:株式会社 九戸村総合公社(岩手県九戸村) 5名

    m 乾麺詰め合わせ
    提供:株式会社 戸田久(岩手県一戸町) 5名

    n 南郷干しそば 5束セット
    提供:道の駅なんごう(青森県八戸市) 10名

    o どばんくんエコバック
    提供:道の駅おおゆ(秋田県鹿角市) 10名


    景品画像については下記URLをご覧ください。
    https://www.pref.iwate.jp/kenpoku/nino_chiiki/1014651/1045394.html
ちくほく鉄道巡りスタンプラリー
ちくほく鉄道巡りスタンプラリー
主催者:
長野県 筑北村役場 様
エリア:
長野県東筑摩郡筑北村
開催期間:
2024年07月27日~2024年11月04日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
15ヶ所
スタンプ方式:
GPS
筑北村では2021年から観光スタンプラリーを実施しています。2024年の今年は、村内に3つある駅を起点としたエリア(西条駅エリア・坂北駅エリア・冠着駅エリア)に分け、駅周辺の観光スポット、また鉄道遺構や鉄道好きの皆さんが好きなスポットをチェックポイントにしたコース設定になっています。原風景で心も体も癒しながら、ゆったりとローカル気分を楽しめるスタンプラリーになっており、多くの方が参加しています。参加者は、昨年同様にfurariアプリをインストールしてから、各チェックポイントでスタンプを取得し、集めたスタンプ数に応じて素敵な景品「西条温泉とくら温泉入浴券2枚/食事券2,000円分・坂北やさいBOX季節の農産物・坂井いちご園ペアチケットなど」が当たる抽選に応募することができます。また、筑北村はJRの駅が3つあり、昨年12月に長野自動車道「筑北スマートインターチェンジ」が開通して、アクセスも抜群になっています。
customer's voice
筑北村のスタンプラリーを知らない人からの流入もあり、集客手段として利用できる。3年連続で使用しており、リピーターの方にとっては利用しやすい。
参加賞
今回のスタンプラリー限定オリジナル缶バッジを100名様にプレゼント🎁
  • 西条駅賞
    西条温泉とくらで利用できる温泉入浴券2枚と食事券(2,000円分)を3名様にプレゼント🎁
    コンプリート賞
    西条駅賞・坂北駅賞・冠着駅賞に加え、筑北村キャラクターオリジナルグッズを3名様にプレゼント🎁
三条夏てんこ盛り祭り
三条夏てんこ盛り祭り
主催者:
三条夏てんこ盛り祭り 様
エリア:
新潟県三条市
開催期間:
2024年07月27日~2024年07月27日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2024年7月27日(土)に花火大会と同日開催にて2つの会場(県央健診スクエア会場・三条たいぶん会場)で「三条夏てんこ盛り祭り」が開催されました。”てんこ盛り”をテーマに新潟県内の飲食店が2会場合計で約20店舗大集合し、笹川流れの塩を使ったてんこ盛り唐揚げ串や、ラフランスシロップのてんこ盛りかき氷など、ジャンルも様々で見た目も楽しい各店舗自慢のてんこ盛りメニューがずらりの「飲食ブース」と、射的・輪投げ・ヨーヨー釣り・ストラックアウト・くじ引き・ルーレットゲームなど、お祭りを彩る楽しい縁日が登場した「縁日ブース」に参加者は大満足で盛り上がり、この2つの会場を巡るデジタルスタンプラリーが実施されました。参加者はfurariアプリを使って、スタンプを取得することで「新潟県産品」が当たる抽選に応募できるスタンプラリー企画です。
抽選参加アンケート
豪華特典の当たる抽選にご参加いただけます!
特典:新潟を満喫!てんこ盛りグルメセット!
※抽選は後日本部にて行います。
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。(お盆期間を除く、8月末までに発送予定)
※アンケート内で入力いただいたご住所宛に賞品を発送いたします。
※賞品の種類、本数はスタンプラリー対象の2会場共通です。
木次線デジタルスタンプラリー2024
木次線デジタルスタンプラリー2024
主催者:
木次線利活用推進協議会 様
エリア:
島根県松江市・雲南市・仁多郡奥出雲町・広島県庄原市
開催期間:
2024年07月26日~2024年12月01日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
17ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
JR木次線を利用し、各スポットのQRコードをfurariアプリ内のカメラで読み取りスタンプを獲得しながら沿線を巡る「木次線デジタルスタンプラリー2024」が開催されています。スマホがあれば、誰でも無料で参加できるスタンプラリー企画で、スタンプラリースポットは、ラッピング列車を含む木次線全8車両内と、宍道駅ホームや出雲大東駅舎内、道の駅奥出雲おろちループなど、沿線の駅やお店など全17か所。獲得したスタンプ数に応じて、素敵な景品「木次線オリジナルトートバッグ・木次線沿線の特産品(5,000円/10,000円相当)」などが当たる抽選に応募できます。この企画では、furariシステムの「ループ機能」が活用されており、参加者は12個のスタンプを集めて「プレミアム賞」に゙応募すると、スタンプがリセットされ、もう一度最初からスタンプを集めて抽選に応募することができるようになっています。
customer's voice
サポート面については言うことなしで満足しています。と高評価だった。承認など必要だが、また次年度も使いたいと思っています。
ビギナー賞
<ビギナー賞>
チェックポイント合計4か所(そのうち、木次線車両内のスタンプを3つ以上)で、
「ラッピング列車オリジナルグッズ」のプレゼントに応募できます。
ビギナー賞は抽選で30名様にプレゼントいたします。

*応募の際は、アンケートにご協力をお願いいたします。
*賞品の応募締切は2024年12月1日までとなります。
*賞品の当選は発送をもって代えさせていただきます。発送は2024年12月下旬頃を予定しています。

【プレミアム賞に応募完了後、取得されたスタンプをリセットし、改めてスタンプを集めることができます。】

【繰り返し、スタンプを集めていただくことで複数回の応募ができますが、当選はお一人1回までとさせていただきます。】
  • ミドル賞
    <ミドル賞>
    チェックポイント合計8か所(そのうち、木次線車両内のスタンプを3つ以上)で、
    木次線沿線の特産品「5,000円相当」のプレゼントに応募できます。
    ミドル賞は抽選で3名様にプレゼントいたします。

    *応募の際は、アンケートにご協力お願いいたします。
    *賞品の応募締切は2024年12月1日までとなります。
    *賞品の当選は発送をもって代えさせていただきます。発送は2024年12月下旬頃を予定しています。

    【プレミアム賞に応募完了後、取得されたスタンプをリセットし、改めてスタンプを集めることができます。】

    【繰り返し、スタンプを集めていただくことで複数回の応募ができますが、当選はお一人1回までとさせていただきます。】
    プレミアム賞
    <プレミアム賞>
    チェックポイント合計12か所(そのうち、木次線車両内のスタンプを3つ以上)で、
    木次線沿線の特産品「10,000円相当」のプレゼントに応募できます。
    プレミアム賞は抽選で1名様にプレゼントいたします。

    *応募の際は、アンケートにご協力お願いいたします。
    *賞品の応募締切は2024年12月1日までとなります。
    *賞品の当選は発送をもって代えさせていただきます。発送は2024年12月下旬頃を予定しています。

    【プレミアム賞に応募完了後、取得されたスタンプをリセットし、改めてスタンプを集めることができます。】

    【繰り返し、スタンプを集めていただくことで複数回の応募ができますが、当選はお一人1回までとさせていただきます。】
津山圏域公共交通連絡協議会 公共交通利用促進スタンプラリー2024
津山圏域公共交通連絡協議会 公共交通利用促進スタンプラリー2024
主催者:
津山圏域公共交通連絡協議会事務局 様
エリア:
岡山県津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町
開催期間:
2024年07月26日~2024年11月24日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
津山圏域公共交通連絡協議会(構成団体:津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)では、バスや鉄道などの公共交通を利用して巡るスタンプラリー企画「公共交通利用促進スタンプラリー2024」を開催しています。この企画は、公共交通の利用促進を図るため、バスや鉄道を利用して巡ることのできる観光名所やお買物スポット全12か所がチェックポイントに設定されています。参加者は、furariアプリをダウンロードして、公共交通利用スタンプ1個以上と各チェックポイントでスタンプを取得すると、集めたスタンプ数に応じて各市町のさまざまな特産品「岡山県産なぎビーフすき焼き用500g・氷温長期保存ぶどう(冬姫)シャインマスカット・山田養蜂場はちみつジェラート/どら焼きセット」などが当たる抽選に応募することができます。さらに、パーフェクト賞(公共交通利用スタンプ1個以上かつチェックポイントスタンプ12個全て)では、抽選で「6市町の特産品ギフト各2,000円相当の合計12,000円相当分詰合せ」が当たることでも話題となっている交通機関スタンプラリー企画です。
パーフェクト賞「構成6市町すべての特産品ギフト各2,000円相当の合計12,000円相当詰合せ」
津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)の特産品ギフト各2,000円相当の合計12,000円相当詰合せが当たります。
※スタンプラリー終了後に抽選し、12月上旬頃に発送予定です。

パーフェクト賞(公共交通利用スタンプ1個以上かつチェックポイントスタンプ12個取得で応募)
【津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町の特産品詰合せ】

<津山市>
・曲辰ジンジャスパイス「牛魔王」
・曲辰 ジャム3品セット
 ー津山産 いちじくジャム  1
 ー勝央町産 作州黒豆ジャム 1
 ー岡山県産 清水白桃ジャム 1
<鏡野町>
・ひらめ(あまご)甘露煮2尾入り
・ひらめ(あまご)塩焼き3尾入り
<勝央町>
・黒豆焼酎500㎖ 1本
<奈義町>
・奈義山荘 万能みそだれ 1本
・けいこ農園 烏骨鶏有精卵 6個入
<久米南町>
・ゆずドレッシング 1本
・柚子みそ 1個
・柚子ママレード 1個
<美咲町>
・ミフカ ブルーベリー商品詰合せ
  • A賞「特産品ギフト5,000円相当分」
    津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)いずれかの特産品ギフト5,000円相当分が当たります。どの市町のギフトが当たるかは届いてからのお楽しみです。
    ※スタンプラリー終了後に抽選し、12月上旬頃に発送予定です。

    A賞(公共交通利用スタンプ1個以上かつチェックポイントスタンプ5個取得で応募)
    【津山市】
    ・氷温長期保存ぶどう「冬姫」シャインマスカット 1名様
    氷温貯蔵により鮮度・風味を保持した津山圏域のぶどう生産農家が、こだわりを持って育成した地域商社かねたつ産のシャインマスカットです。

    【勝央町】
    ・パウンドケーキ2種&ガトーショコラセット 1名様
    1956年に創業し、勝央町勝間田の自社工場にて変わらぬ味を提供し続けている松野屋食品(株)の逸品!パウンドケーキ2種類とガトーショコラの3本セットです。

    【久米南町】
    ・道の駅くめなんセットA 1名様
    久米南町特産のゆずを使った商品と道の駅くめなんオリジナルブレンドコーヒーのセットです。ドレッシングには久米南町産のえごま油を使用しています。
    「ゆずせんべい」
    「サクッと食べる飴」
    「久米南町 柚子薫る 押し大豆グラノーラ」
    「桐襲(和菓子)」
    「柚子胡椒」
    「えごまゆずドレッシング」
    「道の駅くめなんブレンド(コーヒー)」

    【鏡野町】
    ・山田養蜂場 はちみつジェラート・どら焼きセット 1名様
    ジェラート【ハニークランチ・ミルク・抹茶・チョコ・黒豆・キャラメル・マンゴーソルベ・ゆずソルベ】各1個
    はちみつどら焼き 6個
    ※はちみつを使用しているため、1歳未満の乳児には食べさせないでください。

    【奈義町】
    ・岡山県産なぎビーフ すき焼き用500g 1名様
    奈義町の雄大な自然と澄んだ空気の中で健康的に育った、特産のなぎビーフです。

    【美咲町】
    ・国産牛「6種の部位」もつ鍋セット(醤油)2袋 1名様
    石井食品株式会社の6種の部位が入ったもつ鍋セットです。ホルモン好きには堪らない旨味の強いプリップリのもつ鍋が味わえます。
    B賞「特産品ギフト2,500円相当分」
    津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)いずれかの特産品ギフト2,500円相当分が当たります。どの市町のギフトが当たるかは届いてからのお楽しみです。
    ※スタンプラリー終了後に抽選し、12月上旬頃に発送予定です。

    B賞(スタンプ3個(どちらのスタンプでも可)で応募)
    【津山市】
    ・肉にあう絶品ジンジャースパイス牛魔王と干し肉の詰め合わせセット 2名様
    津山産の香り高いショウガと宮古島の塩を使った肉にあう絶品スパイスと干し肉の詰め合わせセットです。地域商社かねたつの商品です。

    【勝央町】
    ・七色の“冷たい”たい焼き 七福鯛焼 2名様
    甘味処あかりあんの冷たいまま美味しく食べられる絶品たい焼きです!
    商品は冷凍です。
    解凍して冷たいまま召し上がっていただくのがお勧めですが、温めても美味しくいただけます。

    【久米南町】
    ・道の駅くめなんセットB 2名様
    久米南町特産のゆずを使った商品のセットです。ドレッシングには久米南町産のえごま油を使用しています。
    「ゆずせんべい」
    「サクッと食べる飴」
    「久米南町 柚子薫る 押し大豆グラノーラ」
    「えごまゆずドレッシング」

    【鏡野町】
    ・鏡野町物産館 夢広場 特産物詰め合わせ 1名様
    鏡野町産山ウドの煮つけ1袋
    鏡野町産乾燥きくらげ 1袋
    辛美人 とうがらしドレッシング(200ml)1本
    岡山桃子 1箱
    はちみつキャンディー 1袋
    ※生産状況によって別の品になることがあります。

    ・パティスリー WAKANA焼き菓子詰め合わせ 1名様
    岡山リング3種
    清水白桃ケーキ 1個
    フィナンシェ 2種
    シルクポテト 1個
    鏡野ほろり 6種
    合計 15点

    【奈義町】
    ・岡山県産なぎビーフ すき焼き用250g 2名様
    奈義町の雄大な自然と澄んだ空気の中で健康的に育った、特産のなぎビーフです。

    【美咲町】
    ・ブルーベリー農家からの贈り物(ブルーベリー商品詰め合わせセット) 2名様
    美咲ブルーファーム寒竹のブルーベリー商品の詰め合わせです。太陽の恵みをいっぱいに浴びた新鮮ブルーベリーを使用し独自製法で仕上げています。
WEBでのお問い合わせ(24時間受付) Tel:050-1742-3435 受付時間 10:00〜19:00(土日祝日除く)