対象ラリーなし
創立100周年記念 ぎふしんスタンプラリー
開催期間:
2024年02月15日~2024年05月14日
ぎふしんの店舗を巡るスタンプラリーです。
5種類のキャラクターをGETした方を対象にプレゼントを差し上げます。
ぎふしんの各店舗に5種類のうちいずれか1種類のキャラクターが設定されています。各キャラクターがどの店舗に設定されているかは、アプリ内のアイコンで確認できます。
特典例
A賞 ムーミン絵柄のぎふしんオリジナルミニタオル(各店先着20名様)
各店先着20名様に
ムーミン絵柄のぎふしんオリジナルミニタオルをプレゼント
・ぎふしんアプリバンキングのダウンロード
(店頭窓口でアプリバンキングがダウンロード済みであることを確認させていただきます。)
・プレゼントは各店先着20名様とさせていただきます(なくなり次第終了)。
B賞 グルメカタログギフト『旬彩カタログ「しんきんのつなぐ力」絆』応募券
応募いただいた方の中から抽選で100名様に
全国の信用金庫のお取引先さまの商品を掲載したグルメカタログギフト『旬彩カタログ「しんきんのつなぐ力」絆』をプレゼント。
当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
西区制80周年記念 温故知新のみち 謎解きデジタルスタンプラリー
開催期間:
2024年02月15日~2024年03月15日
令和6年4月1日で、神奈川県横浜市西区は区制80周年を迎えました。西区制80周年を記念して、歴史ある西区の魅力を再発見できる「温故知新のみち」の散策ルート沿いに点在する案内サイン(全14か所)に設置された二次元コードを読み取って謎解きにチャレンジする「西区制80周年記念 温故知新のみち 謎解きデジタルスタンプラリー」(参加無料)が開催されました。furariシステムWEB版で開催された本イベントは、アプリのダウンロード不要で、14か所のどこからでも謎解きを始めることができます。謎解きに正解してスタンプを集めると、獲得したスタンプ数に応じて素敵な景品(横浜ベイシェラトン「コンパス」ランチビュッフェ食事券など)に応募できるこの企画、謎解きしながら西区の歴史をたどる街歩きが楽しめるイベントとして、西区制80周年を大いに盛り上げる企画となりました。
歴史を照らし出せ!光り輝くミステリーWALK!デジタルスタンプラリー
開催期間:
2024年02月10日~2024年02月25日
上野商工会議所は、三重県・旧上野市内における商工業の総合的な発展と地域活性化を図る「地域経済団体」です。その青年部が35周年記念事業として「歴史を照らし出せ!光り輝くミステリーWALK!」を開催しました。この企画は、伊賀市中心市街地の文化財や店舗を巡りながら、楽しく地域について学べるイベントで、「中心市街地内での謎解きスタンプラリー(16日間)」と、最終日に実施した「スカイランタンイベント」で構成されました。このデジタルスタンプラリーは、furariシステムを導入して開催された”謎解きスタンプラリー”で、参加者は、16個のなぞなぞから1問づつチャレンジして、答えの場所に行き入力、答えが正解であればスタンプが取得できる仕様になっています。16問目は、イベント最終日に出現するなど、参加者のモチベーションを最後まで維持できる工夫がされており、多方面から注目されたイベント企画になりました。
【ストーリー】本能寺の変の折り、命の危険を感じた徳川家康は服部半蔵の助けにより大坂から伊賀の地を通り、三河へと逃げ延びることができた。無事に三河へと戻ることができた家康は伊賀越えを手助けした服部半蔵に褒美として金銀財宝を送ったという。服部半蔵の死後、代々受け継がれてきたその財宝は今、この伊賀の地に眠る。財宝の在処は各地に散りばめられた謎を解くことで判明する。また謎の周りには服部半蔵の魂に寄り添うように光り輝くランタンが飾られているという。光り輝くランタンに導かれ、謎を解き、服部半蔵の財宝に迫れ!!
特典例
5個スタンプ参加賞
特典ページから壁紙がダウンロード(保存)できます。
10個スタンプ参加賞
特典ページから壁紙がダウンロード(保存)できます。
15個スタンプ参加賞
特典ページから壁紙がダウンロード(保存)できます。
岐阜競輪全日本選抜競輪来場ポイントキャンペーン
エリア:
全国(岐阜競輪場及び全日本選抜競輪の場外発売場)
開催期間:
2024年02月09日~2024年02月12日
全日本選抜競輪開催期間中に、岐阜競輪場及び全日本選抜競輪の場外発売場をチェックポイントとしたデジタルスタンプラリー企画「岐阜競輪全日本選抜競輪来場ポイントキャンペーン」が実施されました。来場者は、指定のチェックポイントで、furariアプリを使ってスタンプを1個取得すると、「全日本選抜競輪オリジナルクオカード」などが当たる抽選に応募できます。この企画では、furariシステムの「リセット機能」が活用され、日付が変わると獲得したスタンプ・応募特典ともにリセットされ、再チャレンジができるようになります。さらに、1日1回を上限に最大4回の応募ができるような仕様としており、来場者のリピート施策としても注目されました。
特典例
抽選で当たる!素敵な応募特典
スタンプ1個取得して
・岐阜けいりん第39回全日本選抜競輪オリジナルクオカード
・岐阜競輪オリジナルカニチップ20袋(1袋20g入り)
のどちらかが抽選で当たる特典に応募できます!
▼必ずご覧ください▼
~応募特典について~
獲得した応募特典は【 必ず獲得した当日中に 】ご応募ください。
日付が変わりますと獲得されたスタンプ・応募特典ともにリセットされ、再チャレンジができるようになります。
※1日1回を上限に最大4回の応募ができるようになります。
※応募特典について応募されないまま翌日リセットされた場合、応募権利が失効されます。ご注意ください。
エキマエ探検! ディノウォーク
商工会 ・ 商工会議所
観光・回遊
PR ・ キャンペーン
開催期間:
2024年02月03日~2024年04月07日
福井商工会議所は、北陸新幹線開業記念デジタルスタンプラリー「エキマエ探検!ディノウォーク」を開催しました。同イベントは、福井駅周辺の回遊性向上と商業者の売り上げ拡大、恐竜ブランドの認知度アップを目的とされ、福井駅前に設置された数体の恐竜モニュメントや恐竜関連メニュー・商品を提供する登録店舗31軒をスタンプポイントとして周遊する企画です。参加者には、集めたスタンプ数に応じて、「ビックリマンシール」などを手掛けるグリーンハウス描き下ろしのオリジナル恐竜ステッカー(福井で見つかった恐竜「フクイラプトル」・「フクイサウルス」・「フクイティタン」のオリジナルステッカー3種セットなど)がプレゼントされ、これがファンの間で話題となり、多くの参加者が集まった人気イベントとなりました。
誰もが知っているプラットフォームになると良いですね。現場でもスタンプラリー箇所の修正対応が即座に出来たのがよかったと思います。
特典例
【スタンプ7個】オリジナルステッカー3種セット
ビックリマンシールなどの作画を手掛ける「グリーンハウス」が描き下ろした、福井で見つかった恐竜「フクイラプトル」・「フクイサウルス」・「フクイティタン」のオリジナルステッカー3種セットをプレゼント!
※エントリーした端末1台あたり、1セットまで
※景品交換はJR福井駅西口ハピリン1階インフォメーションセンター(
https://x.gd/TnHRS )で行います。ハピリンのスタッフと確認の上、「使用する」ボタンを押してください。飲食店・小売店・ホテルで特典を使用しないようご注意下さい
※特典使用前にアンケートのご回答にご協力ください
【スタンプ8個】スペシャルステッカー抽選券
北陸新幹線福井・敦賀開業記念、超激レア「北陸新幹線W7系withフクイラプトル」スペシャルステッカーが抽選で当たります。
※スタンプ8個・9個・10個で最大3回の抽選チャンスがあります。スタンプを11個以上集めても抽選チャンスは増えません。
※景品交換はJR福井駅西口ハピリン1階インフォメーションセンター(
https://x.gd/TnHRS )で行います。ハピリンのスタッフと確認の上、「使用する」ボタンを押してください。飲食店・小売店・ホテルで特典を使用しないようご注意下さい。
【スタンプ9個】スペシャルステッカー抽選券
北陸新幹線福井・敦賀開業記念、超激レア「北陸新幹線W7系withフクイラプトル」スペシャルステッカーが抽選で当たります。
※スタンプ8個・9個・10個で最大3回の抽選チャンスがあります。スタンプを11個以上集めても抽選チャンスは増えません。
※景品交換はJR福井駅西口ハピリン1階インフォメーションセンター(
https://x.gd/TnHRS )で行います。ハピリンのスタッフと確認の上、「使用する」ボタンを押してください。飲食店・小売店・ホテルで特典を使用しないようご注意下さい。
Digital Stamp Rally
開催期間:
2024年02月03日~2024年02月04日
2024年2月3日、4日に開催された「フィッシングショーOSAKA2024」の、DAIWAブースにおいて、特別な体感をしてスタンプを集めると「限定サコッシュバッグ」がもらえる「Digital Stamp Rally」が、furariシステムを使って実施されました。ダイワテクノロジーブースでテクノロジーを体験して、スタンプを3つ集めた来場者には、先着1日100名様に、普段使いはもちろん、旅行先などでも使い回し抜群のサコッシュバッグがプレゼントされました。展示会でのデジタルスタンプラリー活用は効果的で、「アンケート機能」を活用することで、当日来場者のデータ収集ができたり、アプリ版では「PUSH通知機能」を活用することで展示会終了後にも来場者にアプローチすることが可能になります。
特典例
限定サコッシュバッグ
普段使いはもちろん、旅行先などでも使い回し抜群のサコッシュバッグ。
集まれ北広島!集めろスタンプ! 温泉サウナとサ飯旅
主催者:
一般社団法人 北海道きたひろ観光協会 様
開催期間:
2024年02月01日~2024年03月20日
北海道北広島市の地域おこし協力隊が、北広島自慢の温泉とサウナを周遊できるデジタルスタンプラリー「集まれ北広島!集めろスタンプ! 温泉サウナとサ飯旅」を開催しました。この温泉・サウナスタンプラリーは、対象施設(湯処ほのか・北広島温泉 楓楓・竹山高原温泉・里の森 森のゆ・tower eleven onsen & sauna)で温泉やサウナを楽しんだ後、専用QRコードを読み込むことで、スタンプを1つ押すことができます。さらに、限定販売されている北広島の食材を使用した珠玉の「オリジナルサ飯(サウナ飯)」を注文すると、もう1つスタンプがゲットできます。参加者は、furariアプリを使ってスタンプ集めると、集めたスタンプ数に応じて素敵な景品が当たる抽選に応募できる企画内容になっています。人気のサウナスタンプラリー、今回の企画も多くの参加者が集まった人気イベントとなっています。
特典例
オリジナルロゴデータをプレゼント!!
スタンプを1個獲得すると、
「集まれ北広島!集めろスタンプ! 温泉サウナとサ飯旅」の
オリジナルロゴデータをダウンロードできます!!
モール系温泉入浴剤プレゼント!!(抽選)
スタンプを3個集めると、
モール系温泉で、とろみがある美肌の湯といわれている「森のゆ」入浴剤(1回分)が抽選で当たります!!
ご自宅で、モール温泉を体感してください!!
【その他ご案内】
・応募いただいた特典は抽選になります。
・当選者の発表は商品の発送および、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送にのみ使用させていただきます。
・アンケート内容については、今後開催するイベントの参考にさせていただきます。
・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
・当選者様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
日帰り入浴券(1施設1回分)プレゼント!!(抽選)
スタンプを4個集めると、
スタンプラリー対象施設の日帰り入浴券(1施設1回分)が抽選で当たります!
※施設の指定はできませんので、ご了承ください。
【対象施設】
エスコンフィールドHOKKAIDO tower eleven onsen & sauna
北広島温泉 楓楓(札幌北広島クラッセホテル)
里の森 森のゆ(山根園)
竹山高原温泉
湯処ほのか
※一部有効期限がある入浴券もございますが、ご了承ください。
【その他ご案内】
・応募いただいた特典は抽選になります。
・当選者の発表は商品の発送および、当選通知の発送をもって代えさせていただきます。
・今回ご応募いただいた個人情報はキャンペーン商品の発送にのみ使用させていただきます。
・アンケート内容については、今後開催するイベントの参考にさせていただきます。
・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
・当選者様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても商品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~ニシン~」スマホスタンプラリー2024
主催者:
Oh!!さかなフェア実行委員会事務局 様
開催期間:
2024年02月01日~2024年02月29日
北海道は、北海道産のマイワシ、ブリ、ニシンを使用したオリジナルメニューを提供する「とれてます!Oh!!さかなフェア」の第2弾、ニシンフェアを開催しました。近年、北海道でニシンの漁獲が急激に増加しているため、本フェアでは全道飲食店でメニューフェアを実施するほか、フェアを通じたPRを行い、ニシンの消費拡大を図ることを目的としており、このPR企画の1つとしてデジタルスタンプラリーイベント「見て!味わって!北海道の「Oh!さかなフェア~ニシン~」スマホスタンプラリー2024」が実施されました。参加者は、furariアプリを使って、秋の自然と食に彩られた北海道の9都市のフェア参加店舗を巡ってスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じて「ニシン製品の詰合せ」や「北海道物産展 人気商品詰合せ」が当たる抽選に応募できます。今回のニシン編スタンプラリーも、第1弾ブリ編・マイワシ編と同様に、広域でのデジタルスタンプラリー活用事例として注目されました。
特典例
抽選で20名様に当たる! ニシン製品の詰合せ ※1,000円相当 20名様
2個スタンプ取得で応募ができます♪
プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
発送先は日本国内に限らせていただきます。
プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。
また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。
▼応募期限
2024年3月10日(日)まで
抽選で5名様に当たる! ニシン製品の詰合せ ※2,000円相当
3個スタンプ取得で応募ができます♪
プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
発送先は日本国内に限らせていただきます。
プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。
また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。
▼応募期限
2024年3月10日(日)まで
抽選で1名様に当たる! 北海道物産展 人気商品詰合せ ※10,000円相当
5個スタンプ取得で応募ができます♪
プレゼント当選の発表はフェア終了後、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
発送先は日本国内に限らせていただきます。
プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。
また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。
▼応募期限
2024年3月10日(日)まで
ヒカリ×伝統工芸 岐阜市周遊ラリー
主催者:
GIFUナイトビュー事業実行委員会事務局 様
開催期間:
2024年01月20日~2024年01月28日
岐阜市のライトアップイベント「ぎふ灯り物語 2024」と「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」の連携企画「ヒカリ×伝統工芸 岐阜市周遊ラリー」が、街の新たな魅力に気付いてもらうことを目的に、furariシステムを導入して開催されました。ぎふ灯り物語 2024会場(有料エリア内)には「灯りスタンプ」、駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション会場には「杜のスタンプ」が設置してあり、参加者は、それぞれ会場内に複数あるチェックポイントの中から1カ所でスタンプをゲットし、計2種類のスタンプを集めるとスタンプラリー達成となり、スタンプラリー達成者には、達成賞引換場所にてオリジナルトートバッグがプレゼントされました。景品配布を、開催期間中の各日先着100名としたことで、最後まで盛り上がりを維持できたイベント企画になりました。
特典例
達成賞
「灯りスタンプ」、「杜のスタンプ」の2種類のスタンプ獲得で達成賞引換可能!
オリジナルトートバッグを各日先着100名様にプレゼント!
※達成賞は1つの端末につき、1点の引換となります。
~東京・中央区をまち歩き~中央区スタンプラリー<2024>
自治体 ・ 観光協会
観光・回遊
キャラクター ・ コラボ
開催期間:
2024年01月19日~2024年03月31日
今年も大人気のデジタルスタンプラリーイベント「~東京・中央区をまち歩き~中央区スタンプラリー<2024>」が開催されました。このイベント企画は、今年でfurariシステム導入5年連続となり、一万人に及ぶ参加者が集まる注目の都市型回遊施策の成功事例として高く評価されています。中央区は、東京23区の中央に位置し、400年以上にわたり日本の文化・商業・情報の中心として繁栄してきました。エリアごとに異なる雰囲気がある、個性的で魅力あふれる街並みを巡ってもらうことを目的にしており、2022年からポケットモンスターをキャラクターに採用し、今年も各チェックポイントで16種類のポケモンが登場したことで、ファンの間でも人気のイベントとして広く認知されています。©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
特典例
中央区スタンプラリー『参加賞』
スタンプ4個を集めると、
【ポケモン ステッカー】がもらるよ!
※参加賞は先着3,000名様までとなります。
なくなり次第引換終了となりますのでご了承ください。
中央区スタンプラリー『達成賞』
スタンプ全部(16個)を集めると、
さらに【ポケモン ポーチ】もゲットできるよ!!
※達成賞は先着3,000名様までとなります。
なくなり次第引換終了となりますのでご了承ください。
中央区スタンプラリー『地域の賞品』抽選参加権
スタンプ全部(16個)を集めてアンケートに答えると、更に『地域の賞品』の抽選に参加できるよ!
※賞品がなくなり次第抽選終了となりますのでご了承ください。
しんばし×アキバ+日比谷OKUROJI 商店街トレーディングカードラリー
開催期間:
2024年01月19日~2024年01月31日
「サラリーマンの聖地」といわれる新橋と世界中から大勢のファンが集まり「ものづくりの街、趣味の街、聖地」として親しまれてきた秋葉原の2つの街。カコ↓イマ↑ミライをテーマに、ニュー新橋ビル商店会と秋葉原駅前商店街振興組合が合同で、2024/1/19(金)~2024/1/31(水)の期間において特設会場で、古き良きしんばし・アキバの重鎮たちへのインタビューやアーティストによるソウゾウする街の未来作品の展示を実施しました。また、今回の展示イベントでは、商店街の店主や店をキャラクター化した“商店街オリジナルトレーディングカード“も展示され、同時にお店を巡ってスタンプを集めると、オリジナルトレカがもらえるデジタルスタンプラリー「しんばし×アキバ+日比谷OKUROJI 商店街トレーディングカードラリー」が開催され話題となりました。
特典例
ラジオセンターカード
スタンプ取得後、各店舗に応じた実際のトレーディングカードと交換いたします。
山本無線カード
スタンプ取得後、各店舗に応じた実際のトレーディングカードと交換いたします。
東変成器カード
スタンプ取得後、各店舗に応じた実際のトレーディングカードと交換いたします。
Digital Stamp Rally
開催期間:
2024年01月19日~2024年01月21日
一般社団法人日本釣用品工業会が主催する、釣り業界最大級のイベント「釣りフェスティバル2024 in Yokohama」が1月19日から21日まで、パシフィコ横浜で行われました。このイベントでは、釣り関連メーカーの最新製品が展示されるだけでなく、愛好家向けのトップアングラーによるトークショーや限定品販売のほか、ビギナーも楽しめる体験コーナーなどもあり、今年も多くの方が来場されました。今回はこの会場内DAIWAブースで特別な体感をして、スタンプを集める「Digital Stamp Rally」が実施され、3つスタンプを集めた参加者には、先着で「限定サコッシュバッグ」がプレゼントされました。展示会場でのデジタルスタンプラリー企画は相性が良く、「アンケート機能」を活用することで来場者データを自動集計したり、「即時抽選機能」を活用して付加価値を高めるなど、様々な導入事例を参考にすることができます。
特典例
限定サコッシュバッグ
普段使いはもちろん、旅行先などでも使い回し抜群のサコッシュバッグ。
近江長浜六瓢箪めぐり~秀吉公ゆかりの六社寺を巡る~
開催期間:
2024年01月15日~2024年05月12日
「長浜で瓢箪六つ授かれば、無病息災、開運招福、子孫繁栄」。長浜城主だった秀吉公は、合戦の旗印として千成瓢箪(せんなりひょうたん)を掲げ、戦いに勝つ度に腰につけた瓢筆を加えていきました。瓢箪は、古来より緑起のよいものとして伝わっています。特に、六つ揃った「六瓢筆」は無病(六瓢)息災のお守りになるとされ、さらに蔓(つる)が伸びて果実が鈴なりになる様から開運招福、子孫繁栄の象徴ともされています。この「秀吉公ゆかりの地」を巡り、城下町長浜の歴史を知ることができるデジタルスタンプラリー「近江長浜六瓢箪めぐり~秀吉公ゆかりの六社寺を巡る~」が開催されました。期間中、各ポイント施設を巡ると「デジタル瓢箪御朱印」が捺印され、秀吉公ゆかりの地(10ヶ所の内、6ヶ所)を巡ると豪華景品が当たる抽選に応募できる企画になっています。furariシステムの「オリジナルスタンプ機能」を使った「「デジタル瓢箪御朱印」が話題となり、多くの方が参加した回遊施策として評価されています。
特典例
近江牛ほか豪華商品が当たる!
秀吉公ゆかりの六社寺を巡りデジタル瓢箪御朱印を獲得。6ヶ所を巡ると、近江牛や宿泊券、お食事券など豪華景品が抽選で当たる応募に参加できます。
※応募するとリセットされ、期間中は何度でもチャレンジできます。
※当選者の発表は、当選通知をもって代えさせていただきます。
豊島区銭湯スタンプラリー
開催期間:
2024年01月15日~2024年02月14日
豊島区と秩父市をつなぐ人気の銭湯デジタルスタンプラリー「豊島区銭湯スタンプラリー」が、豊島区浴場組合により開催されました。今回の企画では、豊島区内の14か所の銭湯(五色湯、妙法湯、湯~ゆランドあずま、宮下湯、健康ランド末広湯、前田湯、平和湯、小松湯、ゆラックス、稲荷湯、巣鴨湯、大塚記念湯、やすらぎの湯 ニュー椿、香取湯)の内、2か所以上のスタンプを5個集めた先着2,000名に「秩父サイダー」「特性キーホルダー」などが、10個集めると先着で「オリジナルゆっポくんタオル」がプレゼントされました。銭湯とデジタルスタンプラリーは相性が良く、今回のイベントでも多くの銭湯ファンが参加し、リピート促進施策としても注目されました。今回のイベントでは、リピート促進に有効なfurariシステムの「スタンプカード形式」が活用されています。
特典例
5個達成!!先着プレゼント
▼注意事項
※異なる銭湯2箇所以上のスタンプがないと交換できません。
※【使用する】を押す前に欲しい景品があることをご確認ください。
※引き換え前、景品が終了した銭湯で【使用する】を操作されますと、
5個達成の先着プレゼントが無効となりますのでご了承ください。
▼景品(下記の中から1つお選びいただけます)
・秩父サイダー
・特製キーホルダー
・秩父飴他(お菓子)
▼受け取り
各銭湯にご用意があります。
銭湯によってはすぐになくなる商品が出てくる場合があります。
10個達成!!先着プレゼント
▼注意事項▼
※異なる銭湯2箇所以上のスタンプがないと交換できません。
※【使用する】を押す前に欲しい景品があることをご確認ください。
※引き換え前、景品が終了した銭湯で【使用する】を操作されますと、
10個達成の先着プレゼントが無効となりますのでご了承ください。
▼景品▼
オリジナルゆっポくんタオル(全2種類)
▼受け取り▼
各銭湯にご用意があります。
銭湯によっては景品が終了してしまう所が出てくる場合があります。
10個達成!!【抽選】
▼注意事項▼
※異なる銭湯2箇所以上のスタンプがないと抽選に参加できません。
▼抽選景品▼
①ゆっポくんオリジナルTシャツ 100名様
②イチローズモルト 3名様
③ラビュー(池袋〜西武秩父) 4組8名様
▼ご応募にあたって▼
・欲しい商品の記載をお願い致します。
・アンケートにご協力お願い致します。
アンケート内容につきましては今後の企画の参考にさせていただきます。
・ご応募の際にご入力いただきました氏名、住所、電話番号、メールアドレス等個人情報は商品の発送にのみ使用致します。
・ご応募者様のご住所・転居先が不明等、商品がお届けできない場合はご当選を無効とさせていただきます。また、入力漏れがある場合はご応募無効とさせていただく場合がございます。
・当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
「舞鶴市×高浜町 デジタルスタンプラリー」〜スマホで巡る青葉山麓〜
開催期間:
2024年01月13日~2024年02月12日
舞鶴市と高浜町、知っているようで知らないところもまだまだ多いはず。パワースポット、おいしいもの、楽しい場所などもっと知ってほしい!という思いから、両市町のシンボルである青葉山麓周辺の施設をめぐるデジタルスタンプラリー「舞鶴市×高浜町 デジタルスタンプラリー」〜スマホで巡る青葉山麓〜が開催されました。チェックポイントは全10か所、【舞鶴市スポット】舞鶴赤レンガパーク、JR東舞鶴駅、金剛院、旧松尾寺駅舎、松尾寺、【高浜町スポット】パピィフルーツパーク、青葉山ハーバルビレッジ、中山寺、JR若狭高浜駅、UMIKARAで、舞鶴市と高浜町でそれぞれ1ヶ所以上のデジタルスタンプを獲得すると「地域特産品」が当たる抽選に応募できる企画内容になっています。
特典例
ペア宿泊券
デジタルスタンプを10ヶ所コンプリートされた方が対象です。
応募フォームにご回答いただき、抽選を行います。
抽選は、本イベント終了後に実施致します。
当選者の方には、抽選後にご連絡させていただきます。
地域特産品
舞鶴市と高浜町でそれぞれ1ヶ所以上のデジタルスタンプを獲得された方が対象です。
応募フォームにご回答いただき、抽選を行います。
抽選は、本イベント終了後に実施致します。
当選者の方には、抽選後にご連絡させていただきます。
湯島天満宮から摩利支天徳大寺へ 合格祈願 必勝スタンプラリー
開催期間:
2024年01月13日~2024年01月31日
湯島天満宮から摩利支天徳大寺を廻りながら、3つのチェックポイントでスタンプをゲットする「湯島天満宮から摩利支天徳大寺へ 合格祈願 必勝スタンプラリー」が開催されました。スタンプラリー参加者は、勝負神摩利支天に必勝合格祈願することを目的にスタンプを3つ集めると、景品はご利益UP!開運UP!お守り(受験、スポーツ大会、就職他、様々な困難に打ち勝つ力が授かるようご祈願した摩利支天徳大寺の『勝守(かちまもり)』)か、絵馬(藝大生描き下ろしデザインの『必勝絵馬!』)を選べます。開運勝利の守護神といわれている摩利支天で合格祈願をする受験生を中心に話題となったデジタルスタンプラリー企画になりました。
特典例
『勝守(かちまもり)または『必勝!合格絵馬』
ご利益UP!開運UP!
受験、スポーツ大会、就職他、様々な困難に打ち勝つ力が授かるようご祈願した摩利支天徳大寺の『勝守(かちまもり)』
また摩利支天には十二支の亥(猪)がお仕えしている事から、猪を藝大生が描きおろした『必勝!合格絵馬』
開運勝利の守護神といわれている摩利支天で是非合格祈願を!
KOBE Station スタンプラリー
開催期間:
2024年01月12日~2024年01月31日
JR神戸駅にある「プリコ神戸」「ビエラ神戸」「神戸フードテラス」を対象に、デジタルスタンプラリーイベント「KOBE Station スタンプラリー」が開催されました。参加者は、2024年1月12日(金)~1月31日(水)の間、対象3施設で買い物をして貰えるスタンプを3つ集めると、豪華景品(特賞/日本旅行 旅行券50,000円分・ブリコ神戸賞/ブリコ神戸で使える金券5,000円分・神戸フードテラス賞/マックカード3,000円分+吉野家プリカ2,000円分・ビエラ神戸賞/ミスタードーナツカード3,000円分+ドトールバリューカード2,000円分など)が当たる抽選に応募できます。魅力的な景品が買い物客の間でも話題となったデジタルスタンプラリー企画で、施設間の回遊施策として評価されています。
特典例
素敵な賞品が当たる!抽選応募フォーム
JR神戸駅にある「プリコ神戸」「ビエラ神戸」「神戸フードテラス」各施設のスタンプを全て集めると素敵な賞品が当たる抽選に応募ができます!
【景品】
★特賞
日本旅行 旅行券50,000円分 <2名様>
★プリコ神戸賞
プリコ神戸で使える金券 5,000円分 <20名様>
★神戸フードテラス賞
マックカード 3,000円分/吉野家プリカ 2,000円分 <20名様>
★ビエラ神戸賞
ミスタードーナツカード3,000円分/ドトールバリューカード2,000円分 <20名様>
※応募する景品は選ぶことが出来ません。
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。
北条五代×アニメ声優 デジタルスタンプラリー
自治体 ・ 観光協会
観光・回遊
キャラクター ・ コラボ
開催期間:
2024年01月10日~2024年03月10日
小田原市内の観光スポットを巡ると武将の格言・名言が聞ける「北条五代×アニメ声優デジタルスタンプラリー」が開催されました。戦国時代、小田原城を本拠に関東一円を支配した戦国大名の「北条氏」。歴代当主五人は、北条五代と呼ばれています。その北条五代の5人の武将の声を人気アニメ声優「初代/早雲(CV:利根健太朗)・二代/氏綱(CV:松岡禎丞)・三代/氏康(CV:佐藤元)・四代/氏政(CV:大塚剛央)・五代/氏直(CV:天﨑滉平)」が担当しました。デジタルスタンプラリーに参加すると、各スポットでスタンプ獲得と同時に、スポットごとに設定された武将の格言・名言を聞くことができます。この企画は、本イベントでしか聞くことのできない人気アニメ声優の声を聞きながら、楽しく小田原を巡れることでファンの間でも話題となり、多くの方が参加した人気イベントになりました。
特典例
北条5代書き下ろしステッカー
先着600名
5 か所以上回った人が受け取り可能
▼オリジナルステッカー受け渡し場所
小田原市観光交流センター(9時~17時)
住所:神奈川県小田原市本町一丁目 7 番 50 号
連絡先:0465-46-8403
※当スタンプラリーの内容について、観光交流センターではお答えできません、ご了承ください。
▼問い合わせ先
※当スタンプラリーについてのお問い合わせは以下にお願いいたします。
小田原市役所(9時~17時)
経済部:観光課
電話番号:0465-33-1521
イベント限定タオル
抽選で20名の方にプレゼントいたします。
チェックポイントを5か所以上のスタンプをゲットした人が応募可能。
※発表は発送と代えさせて頂きます。
応募方法
furari アプリ内のアンケートから応募。
※ご応募される方は、アンケート下部の郵便番号、ご住所、お名前、連絡先にご記入ください。
▼問い合わせ先
※当スタンプラリーについてのお問い合わせは以下にお願いいたします。
小田原市役所(9時~17時)
経済部:観光課
電話番号:0465-33-1521
北条五代、各声優サイン色紙 ※声優5名の寄せ書きになります。
抽選で5名の方にプレゼントいたします。
チェックポイントを8か所以上のスタンプをゲットした人が応募可能。
※発表は発送と代えさせて頂きます。
応募方法
furari アプリ内のアンケートから応募。
※ご応募される方は、アンケート下部の郵便番号、ご住所、お名前、連絡先にご記入ください。
▼問い合わせ先
当スタンプラリーについてのお問い合わせは以下にお願いいたします。
小田原市役所(9時~17時)
経済部:観光課
電話番号:0465-33-1521
川越れとろトリップきっぷデジタル!スタンプラリー
開催期間:
2024年01月10日~2024年02月25日
川越れとろトリップきっぷは、川越の観光型 MaaS として、東武東上線・越生線各駅から川越・川越市駅間の往復乗車券と川越市内の東武バス1日乗車券に、川越エリアで人気のグルメ、カフェ・スイーツなどを満喫できる、スマートフォン専用のきっぷです。東武鉄道では 1月10日(水)から2月25日(日)まで、川越れとろトリップきっぷ購入者限定のデジタルスタンプラリーイベント「川越れとろトリップきっぷデジタル!スタンプラリー」を開催しました。この企画では、川越れとろトリップきっぷを使って川越観光をしながら、設置された32カ所のチェックポイントの内、ごはんきっぷ1カ所、おたのしみきっぷ1カ所、神社仏閣・駅から2カ所の合計4スタンプ取得した参加者(先着3,000名様)に、オリジナル和雑貨のお店“にび堂”の手ぬぐいがプレゼントされました。
特典例
【和雑貨 にび堂】手ぬぐい
ごはんきっぷ1カ所、おたのしみきっぷ1カ所、神社仏閣・駅から2カ所の合計4スタンプ取得で、先着3,000名様にオリジナル和雑貨のお店“にび堂”の手ぬぐいを1つプレゼント!
◆特典引換条件◆
・川越れとろトリップきっぷを購入していること
・川越れとろトリップきっぷ公式Instagram(@tobu_kawagoe)のフォロー画面の提示
・アンケートへの回答
・指定のスタンプ取得条件の達成
◆特典引換期間◆
2024年1月10日(水)~ 2024年2月25日(日)
かっぱと一緒にとぴあるき
開催期間:
2024年01月07日~2024年03月04日
遠野ショッピングセンターとぴあ&遠野市役所を歩いてスタンプを集めるデジタルスタンプラリーイベント「かっぱと一緒にとぴあるき」が開催されました。この企画では、15か所のチェックポイントの中から、10個のスタンプを集めると「スタンダードコース賞」、15個のスタンプを集めると「チャレンジコース賞」として抽選に応募することができ、参加者は1日1回まで、期間中何度でも応募できる上に、累計チェックポイント数が20または40に到達すればダブルチャンス抽選対象になる企画内容になっています。今回のスタンプラリーでは、furariシステムの「リセット機能」を活用することで、スタンプの翌日持ち越しができない仕様とし、参加者の回遊促進を促す工夫がされています。
特典例
スタンダードコース賞
スタンダードコースはチェックポイント1~10を満たすとキャンペーンに応募できます!
※スタンプは1日毎にリセットされるため、終了したらその日の内に応募してください。
チャレンジコースに進みたい方はそのままチェックポイント15までお進みください♪
チャレンジコース賞
チャレンジコースはチェックポイント1~15を満たすとキャンペーンに応募できます!
※スタンプは1日毎にリセットされるため、終了したらその日の内に応募してください。
応募できるのは1日1回まで!ダブルチャンスを効率よく狙いたい方はチャレンジコースを2~3回挑戦するのがオススメです!