対象ラリーなし
奥四万十巡りデジタルスタンプラリー
開催期間:
2023年07月20日~2023年10月31日
奥四万十エリアの12か所の施設(道の駅 かわうその里すさき・道の駅 布施ヶ坂・道の駅 ゆすはら・道の駅 なかとさ・道の駅 あぐり窪川・道の駅 四万十大正など)を巡るスタンプラリー企画「奥四万十巡りデジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者は、QRコードを読み取るだけで簡単に参加でき、指定の施設を訪れてスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じた景品(四万十うなぎ・土佐和牛・鰹の藁焼きたたきなど)が当たる抽選に応募できる企画で、奥四万十をPRする効果的なイベントとなりました。今回の企画では、furariシステムWEB版の「アンケート機能」が活用され、観光に関する意識調査も同時に実施されました。
【C賞】奥四万十オリジナルデザインQUOカード
スタンプを3つ集めた方の中から抽選で奥四万十オリジナルスタンプカードが50名様に当たります。
-
【B賞】各道の駅商品詰合わせセット
スタンプを7つ集めた方の中から抽選で各道の駅商品詰合わせセットが35名様に当たります。
【A賞】四万十うなぎ、土佐和牛、鰹の藁焼きたたき
スタンプを12個集めた方の中から抽選で、四万十うなぎ、土佐和牛、鰹の藁焼きたたきいずれかが3名様に当たります。
ソール・ライターの原点×渋谷ヒカリエ ShinQsデジタルスタンプラリー
エリア:
東京都渋谷区(渋谷ヒカリエShinQs)
開催期間:
2023年07月20日~2023年08月23日
ファッション、ライフスタイルなどトレンドの発信スポットである渋谷ヒカリエ ShinQsと「ソール・ライターの原点」「平間至展」とのコラボレーション企画として、渋谷ヒカリエ ShinQs館内(2F・3F・5F)の3ヶ所で、ソール・ライターの心に沁みる言葉や平間至氏の作品撮影秘話などが作品パネルとともに期間限定で展示されました。期間中に開催された「ソール・ライターの原点×渋谷ヒカリエ ShinQsデジタルスタンプラリー」は、furariアプリをダウンロードして、各チェックポイント(展示場所)3ヶ所のQRコードを読み込むことでスタンプを取得し、3個のスタンプを集めた先着1,500名にソール・ライター展ポストカードがプレゼントされたイベントです。コラボ企画として話題となり、多くの方に注目されたイベントとなりました。
ソール・ライター展ポストカード
スタンプが3つ揃いましたら、渋谷ヒカリエ9Fにて特典とお引き換えいたします。
※柄は選べません。プレゼントがなくなり次第、終了させていただきます。
世界自然遺産登録30周年記念 白神山地スタンプラリー
エリア:
青森県青森市・弘前市・五所川原市・鰺ヶ沢町・深浦町・西目屋村・藤崎町・大鰐町
開催期間:
2023年07月17日~2023年12月11日
白神山地は、青森県と秋田県にまたがる約13万haにおよぶ広大な山岳地帯で、このうち人の影響をほとんど受けていない原生的なブナ林で占められている約1万7,000haのエリアが、1993年に日本初の世界自然遺産として登録されました。今回は、この白神山地世界遺産登録30周年記念イベントとして、デジタルスタンプラリーイベント「世界自然遺産登録30周年記念 白神山地スタンプラリー」が開催されました。今回のイベント企画では、対象施設を利用するだけでなく、スタンプラリー対象の白神山地応援隊が実施するプログラム体験に参加してスタンプが取得できることでも話題になり、多くの参加者が集まった注目イベントになりました。
【A賞】 白神山地まるごと詰め合わせ(20,000円相当分)※抽選で5名様
スタンプ10 個で白神山地まるごと詰め合わせ(20,000円相当分)が抽選で10名様に当たります!
※1名様各賞1回限りの申し込みとなります。
※厳正なる抽選の上、当選者には、賞品の発送をもってかえさせていただきます。(賞品発送:12月中旬)
-
【B賞】 白神山地まるごと詰め合わせ(5,000円相当分)※抽選で40名様
スタンプ5個で白神山地まるごと詰め合わせ(5,000円相当分)が抽選で40名様に当たります!
※1名様各賞1回限りの申し込みとなります。
※厳正なる抽選の上、当選者には、賞品の発送をもってかえさせていただきます。(賞品発送:12月中旬)
【C賞】 参加記念品※抽選で100名様
スタンプ2個で 参加記念品が抽選で100名様に当たります!
※1名様各賞1回限りの申し込みとなります。
※厳正なる抽選の上、当選者には、賞品の発送をもってかえさせていただきます。(賞品発送:12月中旬)
おおつ光ルくん杯2023 スタンプラリー
開催期間:
2023年07月15日~2023年09月24日
「おおつ光ルくん杯2023 スタンプラリー」は、「小倉百人一首かるた」ゆかりの地をめぐるデジタルスタンプラリーイベントです。大津市は、小倉百人一首第一番の歌の作者・天智天皇を御祭神とする近江神宮があることから、「かるたの聖地 大津」とよばれ、映画やアニメ化もされた漫画「ちはやふる」(末次由紀著/講談社刊)にも描かれている競技かるたの最高峰を決める「名人位・クイーン位決定戦」や「全国高等学校選手権大会」などが毎年行われています。「かるたの聖地 大津」には、小倉百人一首かるたにゆかりのあるスポットが多数あり、かるた文化のさらなる発展・振興を目指して行われる「おおつ光ルくん杯」の開催を記念して、「小倉百人一首かるた」ゆかりの地をめぐる今回のデジタルスタンプラリーが実施されました。
A賞「ミシガンクルーズペア乗船券(アフタヌーンティセット付)」
スタンプを8個集めた方の中から抽選で1名様にプレゼント!
※「ミシガン60 大津港15:00発便限定」のペア乗船券です。
※チケット有効期限は2024年3月31日(除外日あり)です。
-
B賞「ちはやふる基金オリジナルかるた札(取札)」または「近江勧学館オリジナルキーホルダー」
スタンプを5個集めた方の中から抽選で各5名、計10名様にプレゼント!
※応募時に希望する賞品をお選びください。
※「ちはやふる基金オリジナルかるた札(取札)」は、競技用のかるたと同一仕様、裏面にちはやふる基金のロゴが印字されています。「読札」は含まれません。
※近江勧学館オリジナルキーホルダー」は、歌人や歌、色はご一任ください。
C賞「おおつ光ルくんグッズ詰め合わせ」
スタンプを3個集めた方の中から抽選で10名様にプレゼント!
「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリー
開催期間:
2023年07月15日~2023年09月18日
福島県は、棚田の魅力や棚田を活用した各地域の取組を広く知っていただくため、県内の「つなぐ棚田遺産」をはじめ、9つの棚田をゲーム感覚でめぐるデジタルスタンプラリーイベント「ふくしまの棚田」推し活スタンプラリーを開催しました。参加者は、事前にスマートフォンでfurariアプリをダウンロードした上で、対象棚田(チェックポイント)を訪問すると、GPS機能によりデジタルスタンプを取得することができ、取得したスタンプ数に応じて、棚田で生産された農産物などの景品(棚田米食べ比べセット・日本酒飲み比べセットなど)が当たるキャンペーンに応募できる企画になっています。このスタンプラリーイベントは、棚田の魅力を効果的にアピールした企画として評価されています。
スタンプ3個ゲット!
[応募口数] 1口
************************************
[対象景品①]
棚田米食べ比べセット賞(2kg×2個):17名
▼内容
以下産地の中からお米2種類
※産地は選べません。
・西谷棚田
・東和の布沢棚田
・にほんぶなの棚田
・川前の棚田
・上堰棚田
・こづちやま棚田
************************************
[対象景品②]
日本酒飲み比べセット賞(720mL×2本):8名
▼内容
以下産地の米で仕込んだ日本酒2種類
※産地は選べません。
・東和の布沢棚田
・にほんぶなの棚田
・上堰棚田
************************************
[対象景品③]
なにが当たるかはお楽しみ賞:9名
※景品は選べません。
●大木戸の棚田のリンゴ賞:3名
▼内容
リンゴ4㎏
●上堰棚田のお米と昆虫図鑑セット賞:3名
▼セット内容
・棚田米2合
・ミニ図鑑「本木・早稲谷の昆虫」
・堰浚いボランティア20周年記念誌「上堰の奇跡」
●こづちやま棚田のお米とエゴマセット賞:3名
▼セット内容
・棚田米3合
・エゴマ油93g
・エゴマパウダー100g
************************************
【必ずご確認ください】
・画面上部の【応募する】ボタンから、 応募フォームへ進んでいただき、ご希望景品を選択してください。
・セット内容は届いてからのお楽しみ♪
・日本酒を含む賞品の応募は『20歳以上』に限ります。
-
スタンプ5個ゲット!
[応募口数]
3口
************************************
[対象景品①]
棚田米食べ比べセット賞(2kg×2個):17名
▼内容
以下産地の中からお米2種類
※産地は選べません。
・西谷棚田
・東和の布沢棚田
・にほんぶなの棚田
・川前の棚田
・上堰棚田
・こづちやま棚田
************************************
[対象景品②]
日本酒飲み比べセット賞(720mL×2本):8名
▼内容
以下産地の米で仕込んだ日本酒2種類
※産地は選べません。
・東和の布沢棚田
・にほんぶなの棚田
・上堰棚田
************************************
[対象景品③]
なにが当たるかはお楽しみ賞:9名
※景品は選べません。
●大木戸の棚田のリンゴ賞:3名
▼内容
リンゴ4㎏
●上堰棚田のお米と昆虫図鑑セット賞:3名
▼セット内容
・棚田米2合
・ミニ図鑑「本木・早稲谷の昆虫」
・堰浚いボランティア20周年記念誌「上堰の奇跡」
●こづちやま棚田のお米とエゴマセット賞:3名
▼セット内容
・棚田米3合
・エゴマ油93g
・エゴマパウダー100g
************************************
【必ずご確認ください】
・画面上部の【応募する】ボタンから、 応募フォームへ進んでいただき、ご希望景品を選択してください。
・セット内容は届いてからのお楽しみ♪
・日本酒を含む賞品の応募は『20歳以上』に限ります。
スタンプ7個ゲット!
[応募口数]
5口
************************************
[対象景品①]
棚田米食べ比べセット賞(2kg×2個):17名
▼内容
以下産地の中からお米2種類
※産地は選べません。
・西谷棚田
・東和の布沢棚田
・にほんぶなの棚田
・川前の棚田
・上堰棚田
・こづちやま棚田
************************************
[対象景品②]
日本酒飲み比べセット賞(720mL×2本):8名
▼内容
以下産地の米で仕込んだ日本酒2種類
※産地は選べません。
・東和の布沢棚田
・にほんぶなの棚田
・上堰棚田
************************************
[対象景品③]
なにが当たるかはお楽しみ賞:9名
※景品は選べません。
●大木戸の棚田のリンゴ賞:3名
▼内容
リンゴ4㎏
●上堰棚田のお米と昆虫図鑑セット賞:3名
▼セット内容
・棚田米2合
・ミニ図鑑「本木・早稲谷の昆虫」
・堰浚いボランティア20周年記念誌「上堰の奇跡」
●こづちやま棚田のお米とエゴマセット賞:3名
▼セット内容
・棚田米3合
・エゴマ油93g
・エゴマパウダー100g
************************************
【必ずご確認ください】
・画面上部の【応募する】ボタンから、 応募フォームへ進んでいただき、ご希望景品を選択してください。
・セット内容は届いてからのお楽しみ♪
・日本酒を含む賞品の応募は『20歳以上』に限ります。
信州うえだ地域ソフトクリーム巡りスタンプラリー2023
開催期間:
2023年07月14日~2023年10月29日
昨年も大好評だったデジタルスタンプラリーイベント「信州うえだ地域ソフトクリーム巡りスタンプラリー」が、今年もfurariシステムを導入して開催されました。長野県の東部、信州うえだ地域の、牧場牛乳や特産品を活かした、おいしいソフトクリーム・ジェラートを、多くの方に知ってもらうことを目的とした「信州うえだ地域ソフトクリーム巡りスタンプラリー2023」は、うえだ地域(上田市・東御市・青木村・長和町)の美味しいソフトクリームやジェラートを食べ歩きながら、スタンプを集めてご当地グルメ特典をゲットするデジタルスタンプラリー企画です。スタンプ2個で全員もらえる「キッズ賞(シャボン玉)」も参加者には好評で、数千名が参加した回遊施策の成功事例として高く評価されています。
キッズ賞 小中学生のお子様におもちゃプレゼント! ※「使用する」ボタンは上田創造館でスタッフと押してね!
※「使用する」ボタンは上田創造館でスタッフの人に確認をしてもらってから押してね!(押してしまうと無効になります)
スタンプ2個で全員もらえる!上田創造館でアプリ内の引き換えチケットを見せて、おもちゃ(シャボン玉)プレゼント!
-
ビギナー賞 上田地域の特産品ギフト(プチ)抽選で120名様にプレゼント
スタンプ3個で応募!上田地域の特産品ギフト(プチ)抽選で120名様にプレゼント!
エキスパート賞 上田地域の特産品ギフトを抽選で20名様にプレゼント
スタンプ10個で応募!上田地域の特産品ギフトを抽選で20名様にプレゼント!ダブルチャンスでエキスパート賞に外れてもビギナー賞で再抽選されます。
サカエチカのお店を巡ってデジタルスタンプラリー
開催期間:
2023年07月14日~2023年08月06日
サカエチカでは、furariシステムを導入した2回目のイベント「サカエチカのお店を巡ってデジタルスタンプラリー」が開催されました。参加登録するだけでも200円クーポンがゲットできるこの企画、前回参加者もリピートして、より多くの参加者が集まった大人気イベントとなっています。2店舗のスタンプを集めると「1,000円OFFクーポン」、さらに、3店舗のスタンプを集めると「1,500円OFFクーポン」と段階的に特典を設定することで、参加者のモチベーション維持につながり、最後まで盛り上がったイベント企画になりました。施設内回遊施策の成功例として高く評価されています。
【特典①】200円OFFクーポン
「サカエチカのお店を巡ってデジタルスタンプラリー」へ参加登録いただいた方に、次回のお買い物から利用できる200円分の割引クーポンをプレゼント!
★クーポン利用期間:8月13日(日)まで
※クーポンの提供数に達し次第、提供は終了となります。
-
【特典②】1,000円OFFクーポン
サカエチカのお店でお買い物をして、2店舗のスタンプを集めると、次回のお買い物から利用できる1,000円分の割引クーポンをプレゼント!
★クーポン利用期間:11月30日(水)まで
※スタンプ獲得はお1人様1,000円(税込)以上のご利用に限ります
※クーポンの提供数に達し次第、提供は終了となります。
【特典③】1,500円OFFクーポン
サカエチカのお店でお買い物をして、5店舗のスタンプを集めると、次回のお買い物から利用できる1,500円分の割引クーポンをプレゼント!
★クーポン利用期間:8月13日(日)まで
※スタンプ獲得はお1人様1,000円(税込)以上のご利用に限ります
※クーポンの提供数に達し次第、提供は終了となります。
盛岡を歩いて巡るクイズラリー
開催期間:
2023年07月07日~2023年07月09日
IBC岩手放送開局70周年記念として、デジタルスタンプラリーイベント「盛岡を歩いて巡るクイズラリー」が開催されました。ニューヨークタイムズ紙「2023年に行くべき52か所」にも選ばれた盛岡市は、中心市街地に川や公園があり、また歴史的な建造物も残っていて、歩いて楽しめる街です。参加者は、furariアプリをダウンロードして、観光スポットに設けたチェックポイント付近でクイズに答えて正解すると、スタンプがもらえます(正解するまで何回でも挑戦可能)。また、今回の企画では、スタンプが集まると、IBCアナウンサーによる解説を聞くことができる仕様になっています。また、盛岡八幡宮特設会場では7月8日(土)・9日(日)の2日間、IBC岩手放送開局70周年記念「もりおかマチナカフェスタ」が同時開催されたことでも話題となり、多くの方に注目されたイベントとなりました。
【MORIOKAマチナカフェスタ食事券】
スタンプ1個目で盛岡八幡宮特設会場で開催中の「MORIOKAマチナカフェスタ」食事券をガラポン抽選会でプレゼント。
会場内のクイズラリー抽選所でスタッフに特典画面を提示して下さい。
【抽選時間】
7月9日(日)午後5時までです。
※抽選はお一人様1回のみ
1等:お食事券 1,000円分
2等:お食事券 400円分
3等:お食事券 200円分
-
【盛岡市内商店街の商品券等が抽選で当たる】
スタンプ6個目で、盛岡市内の商店街の商品券などが当る抽選会に参加できます。
発表は発送をもって代えさせて頂きます。
【A】
盛岡大通商店街商品券
2000円分 5名様
【B】
材木町商店街・よ市共通お買物券
2000円分 5名様
【C】
繁田園冷茶フレーバーセット引換券
5名様 ※店舗での引換となります
【D】
田清グループ お食事・お買物券
3000円分 2名様
【E】
町家のお化け屋敷2023招待券 ペア5組
※7月28日~8月20日:もりおか町家物語館
【F】
盛岡さんさ踊り マフラータオル
5名様
【G】
雫石プリンスホテルペア宿泊券(1泊朝食付)
1名様※11月30日迄(除外日あり)
【IBC70周年記念待受画像】壁紙ダウンロード特典
スタンプ6個目で全員にIBC70周年記念待受画像をプレゼントします!
「ワイドステーション」
「復活!IBC トップ40」
「わが町バンザイ」
「じゃじゃじゃTV」
【あゆ王国高知】こうち天然あゆフェア
開催期間:
2023年07月01日~2023年09月30日
高知県内の河川で育まれたアユをPRする目的で、高知県は7月1日から9月30日まで、高知県内の飲食店と連携して「こうち天然あゆフェア」を開催しました。この企画は、furariシステムを導入したデジタルスタンプラリーイベントで、チェックポイントとなるフェア参加店舗で、対象となるアユ料理を注文すると1店につきスタンプ1個がもらえます。参加者は、furariアプリを使って、スタンプを3個集めることで「県内3河川の天然あゆが4尾入った、冷凍利きあゆセット(5,000円相当)」が当たる抽選に応募することができます。スタンプラリー企画を通じて、多くの人に高知県の天然あゆをアピールする効果的なイベントとなっています。
【高知県産天然あゆ】利きあゆセット
県内3河川の天然あゆが4尾入った、冷凍利きあゆセット
◼️抽選回数/月末締め、3回の抽選を予定
◼️当選者数:全期間合計50名
◼️当選発表/商品の発送をもってかえさせて頂きます。
◼️賞品発送/月末の応募締切から1ヶ月程度を予定
◼️応募条件/フェア参加店舗にて対象メニューをご注文するともらえるスタンプを3つ集めて応募
◼️応募方法/専用ハガキまたはデジタルスタンプラリー
台東銭湯デジタルスタンプラリー2023
主催者:
東京都公衆浴場業環境衛生同業組合 台東支部 様
開催期間:
2023年07月01日~2023年09月13日
多くのファンが参加する話題の「銭湯スタンプラリー」が、東京都公衆浴場業環境衛生同業組合 台東支部により、「台東銭湯デジタルスタンプラリー2023」として開催されました。台東区内19軒のうち異なる浴場を巡りスタンプを5個、10個、15個と集めるとオリジナルグッズが貰えます。人気の景品「サウナハットタオル(先着150名)」は即完の勢いで、数千人が参加したこのイベントは、銭湯ファンからも高評価の大人気企画となっています。furariシステムの「制限機能」を活用することで、スタンプ獲得後、30分間は次のスタンプが取得できないなどの工夫もされ、完成度の高いデジタルスタンプラリーイベントとして注目されています。
フェイスタオルまたはサウナハット①
台東銭湯オリジナルのフェイスタオルまたはサウナハットと交換ができます。
■オリジナルグッズA(フェイスタオル 先着2000名)
■オリジナルグッズB(サウナハット 先着1000名)
※賞品はなくなり次第終了となりますのでご了承ください
-
フェイスタオルまたはサウナハット②
台東銭湯オリジナルのフェイスタオルまたはサウナハットと交換ができます。
フェイスタオル/サウナハット/サウナハットタオルのいずれか一つ
台東銭湯オリジナルのフェイスタオルまたはサウナハット、サウナハットタオルと交換ができます。サウナハットタオルはタオルとしてもサウナハットとしても使えます。
■オリジナルグッズC(サウナハットタオル 先着150名)
※賞品はなくなり次第終了となりますのでご了承ください
第12回オール関西チャリティゴルフフェスタ
エリア:
大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
開催期間:
2023年07月01日~2023年09月13日
生涯スポーツとしてのゴルフを通して、健康で豊かな社会創りとチャリティで社会貢献をする活動主旨にご賛同いただいた関西地区171のゴルフ場にて、2023年7月1日~9月13日の期間で開催された「第12回オール関西チャリティゴルフフェスタ」。期間中のプレー費に「チャリティ500円」が加算され、参加者にはオリジナルゴルフボール(2個)がプレゼントされました。チャリティ寄金は、難病に苦しむ人々を救う「iPS細胞研究基金」(京都大学 iPS細胞研究所)や「日本障害者ゴルフ協会活動基金」ほか、社会貢献等へ寄付されるチャリティフェスタ内で、デジタルスタンプラリーイベントが実施されたことでも話題となり、数千名の参加者が集まりました。このイベントでは、furariシステムの「ループ機能」が活用され、参加者は条件達成で何度でも抽選応募できる仕様となっています。
スタンプ3つ集めて応募! 記念品プレゼント
チャリティフェスタ期間中、 異なる3つのゴルフ場でプレーし、スタンプを集めて応募すると、もれなく応募者全員に記念品(ゴルフ振興共通利用券※ 2,000円分)をプレゼント!
■ゴルフ振興共通利用券について
関西ゴルフ振興参画クラブでのみ利用できる金券
【応募締切 2023年9月21日】
■その他
・スタンプ3つ集めると、応募特典の獲得と同時に、取得スタンプがリセットされ、再度スタンプラリーをお楽しみいただけます。
・イベント期間中に特典を獲得した回数分、応募ができます。※応募期限(2023年9月21日)までに応募はお済ませください。
・応募に際し不正行為があった場合は、全て無効とさせて頂きます。
■特典応募注意事項(下記注意事項をご理解いただいた方のみご応募ください)
・記念品の発送は、2023年10月20日頃を予定しております。
・ご入力頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、応募者様の個人情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど)を記念品発送時の連絡・発送業務や関西ゴルフ振興の各種イベントにも利用させていただきます。
・応募状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
・お客様の転居・不在等により、一定の保管期間を過ぎても記念品をお渡しできない場合の責任は負いかねます。
ふらっとまつどデジタルスタンプラリー
開催期間:
2023年06月30日~2023年10月31日
松戸市内の見どころスポットや鉄道駅など計17ヶ所のチェックポイントをめぐるデジタルスタンプラリーイベント「ふらっとまつどデジタルスタンプラリー」が開催されました。このイベント企画では3つのコース「見どころコース(6か所)・文化財コース(6か所)・鉄道コース(5か所)」が用意され、参加者には自分の好みのコースを選んで楽しむことができると好評で、予想以上の参加者が集まった人気企画になりました。17か所をコンプリートすると「選べる松戸の名産品(5,000円相当)」が当たる抽選にも応募ができ、まだ知らなかった松戸の魅力を発見しながらスタンプラリーを楽しめる回遊施策の成功例として注目されています。
【見どころコース】選べる松戸の名産品(3,000円相当)
見どころコース6ヵ所のスタンプを集めて抽選に応募ができます!
抽選は毎月行いますので、特典を獲得したら応募しましょう!
≪応募期限≫
各応募月の月末まで
≪交換期限≫
事務局よりお送りする当選メール受信後、2週間以内に商品をお選びいただき、ご返信ください。
■見どころコース
154:テラスモール松戸
155:矢切の渡し
156:松戸観光案内所
157:松戸運動公園
158:東部スポーツパーク
159:21世紀の森と広場
-
【文化財コース】選べる松戸の名産品(3,000円相当)
文化財コース6ヵ所のスタンプを集めて抽選に応募ができます!
抽選は毎月行いますので、特典を獲得したら応募しましょう!
≪応募期限≫
各応募月の月末まで
≪交換期限≫
事務局よりお送りする当選メール受信後、2週間以内に商品をお選びいただき、ご返信ください。
■文化財コース
143:旧齋藤邸
144:二十世紀公園
145 :戸定邸
146:本土寺
147:東漸寺
148:松戸市立博物館
【鉄道コース】市内鉄道事業者のノベルティグッズ詰め合わせ
鉄道コース5ヵ所のスタンプを集めて抽選に応募ができます!
抽選は毎月行いますので、特典を獲得したら応募しましょう!
≪応募期限≫
各応募月の月末まで
≪交換期限≫
事務局よりお送りする当選メール受信後、2週間以内に商品をお選びいただき、ご返信ください。
■鉄道コース5
149:秋山駅
150:新松戸駅
151:六実駅
152:小金城趾駅
153:五香駅
第2回日本フットケア・足病医学会関東・甲信越地方会スタンプラリー
開催期間:
2023年05月21日~2023年05月21日
5月21日に一橋大学一橋講堂および学士会館で開催された「第2回日本フットケア・足病医学会関東・甲信越地方会」、その会場でデジタルスタンプラリーイベントが実施されました。学会に来場された方を対象にしたスタンプラリー企画は、furariシステムアプリ版を導入し、まず参加者に簡単な「アンケート」に答えてもらうところからスタートします。参加者は、アンケートに回答した後、会場内のスタンプを集めることで「大会長賞」「副会長賞」「事務局長賞」「足の8020賞」が当たる応募者番号が発番され、現地抽選会場でリアル抽選会が行われる企画です。この企画は、学会で実施されたスタンプラリーの活用例として高く評価されています。
【必ず最初にご回答ください】第2日本フットケア・足病医学会関東・甲信越地方会アンケート
第2日本フットケア・足病医学会関東・甲信越地方会デジタルスタンプラリーにご参加いただき有難う御座います。
まずはお手数ですが、簡単なアンケートにお答えください。
【回答期限】当日の17時30分まで
-
先着で「足のトリセツ」 or 「月刊ナーシング 」プレゼント!
スタンプ5個、集めた方に先着で「足のトリセツ」 or 「月刊ナーシング 」をプレゼント
※各商品、在庫に限りがあります。無くなり次第、配布終了となります。
※お一人1回までの交換となります。
抽選会参加権(応募エントリー必要)
【応募期限】当日の17時30分まで
■特典応募注意事項(下記注意事項をご理解いただいた方のみご応募ください)
・「大会長賞」「副会長賞」「事務局長賞」「足の8020賞」は、17:55から第一会場で行われる表彰式&抽選会での抽選になります。
・抽選は応募者番号によって発表されますので、必ず事前にご確認ください。
・アンケート内容については今後の関東・甲信越地方会開催の参考にさせていただきます。
・応募状況や当選状況に関する問い合わせは受け付けておりません。
やないづ福べこスタンプラリー
開催期間:
2023年04月28日~2023年08月31日
日本全国の温泉地をキャラクターやコンテンツの力で活性化することを目的とした地域活性化プロジェクト「温泉むすめ」を運営する株式会社エンバウンドが、福島県の柳津町と共同で4月28日(金)より、柳津町の12か所を巡る「やないづ福べこスタンプラリー」を開催しました。赤べこ発祥の地として知られる柳津町にて、赤べこPRデザインコンテストで選ばれたキャラクター「福べこ」を人気イラストレーター「らぐほのえりか」さんがブラッシュアップ。さらに声を担当するのは会津若松市出身の声優「保志総一朗」さんになります。通常の台紙を使ったアナログのスタンプラリーとは異なり、スタンプラリー専用のアプリ「furari」を使ったデジタルスタンプラリーとして、各スポットの紹介音声が聞ける「音声付きデジタルスタンプラリー」として話題となりました。
缶バッチ(5個セット)
ボイスが聞けるQRコード付きの缶バッチ5個セットをお送りします。
自由が丘スイーツスタンプラリー2023
開催期間:
2023年04月24日~2023年05月07日
ゴールデンウィークは、自由が丘でスイーツ三昧!2023年GW、自由が丘商店街振興組合により『Jiyugaoka Sweets Festa』が開催されました。毎年おなじみのスタンプラリーは、今年もスマホアプリ『furari』を使ったデジタル展開で実施され、限定スイーツやプレゼントが盛りだくさんの人気イベントとなりました。今年の「参加賞」には、「スイーツフェスタオリジナル保冷温バッグ・スイーツフェスタオリジナル保冷温リュック・折りたたみ日傘(晴雨兼用)など」が用意され、多くの参加者がスマホ片手に自由が丘の街をお目当てのスイーツを求めて散策する、注目のスイーツイベントとして高い評価を得ています。
参加賞
○自由が丘スイーツフェスタオリジナル保冷温リュック
○自由が丘スイーツフェスタオリジナル保冷温バッグ
○折りたたみ日傘(晴雨兼用)
などのどれか1つをプレゼント。
【引き換え場所】
・駅前本部テント 13:00~17:00 (5/3~5/5)
・自由が丘インフォメーションセンター 10:30~18:00
※本部テント→5/3(水・祝)-5/5(金・祝)の三日間のみ
インフォメーションセンター→ 4/29(土) - 5/7(日)
※商品がなくなり次第、終了となります。
※参加賞の引き換えは5/7(日)18:00に締め切りとさせていただきます。
-
Wチャンス賞
アンケートにお答えいただいた方に
下記の賞品のいずれかを抽選でプレゼント!
・旅行券(5万円相当)
・参加店によるスイーツ
ぜひ、ご応募ください!
開湯100周年 宇奈月明嶺ちゃんデジタルスタンプラリー2023
主催者:
一般社団法人 黒部・宇奈月温泉観光局 様
開催期間:
2023年04月22日~2023年11月30日
開湯100周年、記念すべき今年も宇奈月温泉観光局が主催で、3回目のfurariシステムを導入して、宇奈月温泉の温泉むすめ【宇奈月明嶺ちゃん】ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリーイベント「宇奈月明嶺ちゃんデジタルスタンプラリー2023」が開催されました。富山県東部、黒部川の左岸にひろがる"黒部"は、豊かな大自然と、そこに住む活気ある人々がバランスよく調和したまちです。参加者は、furariアプリをダウンロードし、全8カ所中7カ所のスタンプを集めて、アンケートに答えると、宇奈月温泉の温泉むすめ【宇奈月明嶺ちゃん】のポストカードがもらえます。参加者は黒部・宇奈月を存分に楽しみながらスタンプラリーに参加し、高い評価のイベントとなっています。
アンケートに答えて明嶺ちゃんポストカードをゲット!
宇奈月温泉の温泉むすめ【宇奈月明嶺ちゃん】のポストカードです
宇奈月の地名由来をモチーフにしたデザインとなっております
宇奈月温泉観光案内所(湯めどころ宇奈月1F)にてお渡しします
アンケートにお答えいただいた後に特典お渡し画面が表示されますのでスタッフにご提示ください
受付時間は 9:30~16:45です
【特典獲得条件】
宇奈月温泉エリアのスタンプを5つ全て、黒薙温泉エリアのスタンプを1つ、合計6つのスタンプを取得してください。
※臨時対応用のポイントが1つ設定されていますが通常は使用いたしません
日本かき氷協会 かき氷食べ歩きスタンプラリー
開催期間:
2023年04月21日~2023年05月31日
日本かき氷協会が、数年ぶりのスタンプラリー企画「かき氷食べ歩きスタンプラリー」を開催しました。今回の企画は、furariシステムアプリ版を導入したデジタルスタンプラリーとなっており、2023年4月21日(金)〜 5月31日(水)の期間に、全国の美味しいかき氷を食べ歩いて、日本かき氷協会オリジナルグッズ「オリジナルかき氷専用スプーン・オリジナルTシャツ・オリジナルハンドタオル・かき氷削機など)をGETする内容になっています。大人気のこの企画、かき氷ファンの中でも話題となり、数千人の参加者が集まり、ジャンルに特化したスタンプラリー回遊施策として注目を浴びました。
ノーマルかきごおりすと!次店舗目以降で小さなプレゼント①
ノーマルかきごおりすと!
次店舗目以降で小さなプレゼント!
-
ノーマルかきごおりすと!次店舗目以降で小さなプレゼント②
ノーマルかきごおりすと!
次店舗目以降で小さなプレゼント!
ノーマルかきごおりすと!次店舗目以降で小さなプレゼント③
ノーマルかきごおりすと!
次店舗目以降で小さなプレゼント!
アジレントWEBウォークでハッピースパークで探そう!
開催期間:
2023年04月12日~2023年06月02日
化学分析機器の開発・製造・販売・サポートを行う、業界最大手のアジレント・テクノロジー株式会社が、自社WEBサイトの食品・環境ソリューションページのリニューアルに合わせて、デジタルスタンプラリー企画「アジレントWEBウォークでハッピースパークで探そう!」を実施しました。参加者は、同社WEBページを閲覧し、furariアプリを使ってスタンプを集めると、集めたスタンプの数に応じてアジレントグッズ(ロゴ入りマスクケースとマスクのセット・ロゴ入りスマホショルダー)が当たる抽選に参加できます。多くの参加者を集めた今回のイベント企画は、WEB上でのスタンプラリー開催事例として注目されています。
スタンプ6個で応募!
スタンプ 6個集めると、先着 100名様の中から、抽選で 50名様に、ロゴ入りマスクケースとマスクのセットをプレゼント
マスクケース(ネイビー、キャメル)各1個とロゴ入り不織布マスク 2枚
外したマスクを気軽に持ち運びたい。食事の時に外したマスクはどこに置こう・・・そんな時に便利なマスクケースです。ポケットやバックに入れておけば、さっと取り出してマスクを収納できる便利なグッズです。
-
スタンプ 10個でパーフェクト賞 に応募!
スタンプ 10個でパーフェクト賞
全てのスタンプ 10個を集めると、パーフェクト賞(完全制覇)!
パーフェクト賞として、ロゴ入りスマホショルダーを抽選で 5名様にプレゼント
倉敷帆布
外ポケット付き
ハンドメイドで日本製
クリアソン新宿 新宿の日2023 in 国立競技場 スタンプラリー
開催期間:
2023年04月09日~2023年04月09日
昨年に引き続き、4月9日、国立競技場で行われたJFL第5節 クリアソン新宿 vs ブリオベッカ浦安戦は “新宿の日2023” と題して、新宿の魅力が体験できる1日となりました。場外ブースでは、furariアプリを使って場外43か所の店舗を巡るデジタルスタンプラリーイベントが開催されました。このイベント企画は、スタンプラリーに参加してスタンプを5つ集めた先着500名に、クリアソン新宿 新商品 スタジアムバックをはじめ、クリアソン新宿 国立競技場試合限定オリジナルワッペン、ブリオベッカ浦安 オーセンティックユニフォームなど、サッカーファンに嬉しい景品が当たる抽選に参加できることでも話題となり、多くの来場者が参加することで、イベントを大いに盛り上げました。
【先着500名様】スタンプ5個集めて引ける景品くじ引き券(1回目)
スタンプを5つ集めた方に、先着500名様に抽選で景品をプレゼントいたします。(外れくじはありません。)
一度抽選を行った方も、新たにスタンプを集めれば再度抽選を行えます。(1人最大8回まで抽選可能)
※景品はなくなり次第、終了となります。
【景品例】
・クリアソン新宿 新商品 スタジアムバック(1名様)
・クリアソン新宿 国立競技場試合限定オリジナルワッペン(10名様)
・クリアソン新宿 4/29 vs マルヤス岡崎戦 試合ペアチケット(20名様)
・クリアソン新宿 オリジナルクリアファイル(100名様)
・ブリオベッカ浦安 オーセンティックユニフォーム(1名様)
・金吾堂製菓 パリッとタイム オリーブオイルハーブ&ビネガー(14 枚入り)(60名様)
・宝塚大学×クリアソン新宿選手2次元化プロジェクト記念ポストカード(200名様)
その他魅力的な景品を多々ご準備していますので、ぜひご参加ください!!
(景品交換場所)
Bゲート外近くの場外ブース16番スタンプラリー景品交換ブースにて抽選及び景品お渡しを行います。
*詳しい場所についてはラリートップ画面の備考欄URLをご覧ください。
-
【先着500名様】スタンプ5個集めて引ける景品くじ引き券(2回目)
スタンプを5つ集めた方に、先着500名様に抽選で景品をプレゼントいたします。(外れくじはありません。)
一度抽選を行った方も、新たにスタンプを集めれば再度抽選を行えます。(1人最大8回まで抽選可能)
※景品はなくなり次第、終了となります。
【先着500名様】スタンプ5個集めて引ける景品くじ引き券(3回目)
スタンプを5つ集めた方に、先着500名様に抽選で景品をプレゼントいたします。(外れくじはありません。)
一度抽選を行った方も、新たにスタンプを集めれば再度抽選を行えます。(1人最大8回まで抽選可能)
※景品はなくなり次第、終了となります。
LES MILLS Virtual スタンプラリー
主催者:
Les Mills Japan合同会社 スタンプラリー運営局 様
エリア:
全国(LES MILLS Virtual導入施設)
開催期間:
2023年04月08日~2023年05月07日
Les Mills (レズミルズ)は市場調査と科学に基づいたグループフィットネスを提供している世界最大のグループフィットネス提供企業です。日増しに暖かくなってくる季節、4月の新シーズンに楽しく運動したいという方にぴったりな『LES MILLS Virtual スタンプラリー』が開催されました。この企画は、furariシステムの「スタンプカード形式」が採用され、参加者はLES MILLS Virtual導入施設において、1日1個のスタンプを取得して、7個集めるごとに「旅行券50,000円」が当たる抽選に応募することができます。気軽に参加できるスタンプラリー企画と、魅力的な特典の効果により、参加者のリピート率UPに貢献したイベント企画として評価されています。
旅行券50,000円応募券(1回目)
スタンプ7個を取得して、旅行券50,000円分が当たる応募券を獲得しよう!
※スタンプ7個を取得後に、本画面の「応募する」ボタンから、お申し込みください。
※応募の際は、お名前、スタンプを取得した施設名、簡単なアンケートのご記入が必要になります。
※当選の発表は施設内でのポスター掲示にて発表させて頂きます。商品のお渡しは5月中旬頃に施設のご担当者から旅行券をお渡しさせて頂きます。
-
旅行券50,000円応募券(2回目)
スタンプ14個を取得して、旅行券50,000円分が当たる応募券を獲得しよう!
※スタンプ14個を取得後に、本画面の「応募する」ボタンから、お申し込みください。
※応募の際は、お名前、スタンプを取得した施設名、簡単なアンケートのご記入が必要になります。
※当選の発表は施設内でのポスター掲示にて発表させて頂きます。商品のお渡しは5月中旬頃に施設のご担当者から旅行券をお渡しさせて頂きます。
旅行券50,000円応募券(3回目)
スタンプ21個を取得して、旅行券50,000円分が当たる応募券を獲得しよう!
※スタンプ21個を取得後に、本画面の「応募する」ボタンから、お申し込みください。
※応募の際は、お名前、スタンプを取得した施設名、簡単なアンケートのご記入が必要になります。
※当選の発表は施設内でのポスター掲示にて発表させて頂きます。商品のお渡しは5月中旬頃に施設のご担当者から旅行券をお渡しさせて頂きます。