PAST EVENT

導入事例

furariは、全国700件以上の導入実績を活かし、自治体・商業施設・観光協会・企業・学校など、
さまざまなシーンでデジタルスタンプラリーを開催しています。このページでは、目的や業種に
応じた導入事例をカテゴリ別にご紹介します。

注)こちらに掲載している導入事例は一部となり、主催者様のご都合・ご要望に応じて掲載できないラリーは非公開とさせていただきます。

対象ラリーなし
BUCK-TICKが案内する藤岡市スタンプラリー
BUCK-TICKが案内する藤岡市スタンプラリー
主催者:
群馬県藤岡市観光協会事務局 様
エリア:
群馬県藤岡市
開催期間:
2023年03月31日~2023年05月20日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
GPS
人気のロックバンド「BUCK-TICK」は、デビュー35周年を迎え、藤岡市は市制施行70周年プレ年度を迎えました。藤岡市は、BUCK-TICKメンバーゆかりの地。藤岡高校(現:藤岡市総合学習センター)にメンバーが通い、BUCK-TICK結成につながる出会いがありました。この思い出の藤岡市総合学習センターを中心に、「BUCK-TICK×春の藤岡花めぐり」特別企画が開催されました。この特別企画に合わせて、デジタルスタンプラリーイベント「BUCK-TICKが案内する藤岡市スタンプラリー」が実施され、JR群馬藤岡駅、藤岡市総合学習センター、道の駅ららん藤岡の3か所を巡った参加者に、コラボ企画限定画像がプレゼントされたことで、ファンの間でも話題となり、数千名が参加する大人気コラボ企画となっています。
特別画像プレゼント!
特別画像プレゼント!
3か所巡ると「限定・特典画像」プレゼント!

※31日正午より特典画像をダウンロードできます。
ふれあいの芳賀路スタンプラリー
ふれあいの芳賀路スタンプラリー
主催者:
芳賀筑観光推進協議会 様
エリア:
栃木県真岡市・益子町・茂木町・市貝町・芳賀町
開催期間:
2023年03月22日~2023年05月16日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
30ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
芳賀地域は栃木県の南東部にある地域です。この地域の自慢は「日本一のイチゴの産地」で、芳賀地域のどこに行ってもおいしいイチゴが食べられます。3月22日から、約2ヶ月間にわたり、芳賀筑観光推進協議会によるデジタルスタンプラリーイベント「ふれあいの芳賀路スタンプラリー」が開催されました。チェックポイントは全30か所で、人気の、道の駅にのみや・道の駅ましこ・道の駅もてぎ・道の駅サシバの里いちかい・道の駅はが、をはじめ、高田山専修寺やSLキューロク館など、歴史的に有名なスポットも盛りだくさんで、芳賀地域を楽しみながらスタンプラリーができる企画になっています。多くの参加者が集まったこの企画は、人気の回遊施策として高い評価を得ています。
スタンプ15個以上で応募可能 3,000円相当の芳賀地区特産品
スタンプ15個以上で3,000円相当の芳賀地区特産品を20名様に抽選でプレゼント!

※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
  • スタンプ10個で応募可能 1,000円相当の芳賀地区特産品
    スタンプ10個以上で1,000円相当の芳賀地区特産品を30名様に抽選でプレゼント!

    ※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
    スタンプ5個以上で応募可能 SLもおか無料整理券
    スタンプ5個以上でSLもおか無料整理券を30名様に抽選でプレゼント!

    ※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
カード迷路®ぐるり森大冒険 スタンプラリーin関東
カード迷路®ぐるり森大冒険 スタンプラリーin関東
主催者:
泉陽興業株式会社 様
エリア:
関東近郊エリア(指定対象レジャーランド)
開催期間:
2023年03月10日~2024年04月07日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
大人気の「カード迷路®ぐるり森大冒険」が、対象レジャーランド内に設置されている「カード迷路®ぐるり森大冒険」で迷路やカードバトルと一緒にスタンプラリーを楽しむことができる「カード迷路®ぐるり森大冒険 スタンプラリーin関東」を開催しました。コロナ禍の影響で、開催を見合わせていたこの企画、待望の開催となり、景品の「オリジナルカードセット」を目指して多くのファンが参加しました。対象施設は、「むさしの村/ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園/那須ハイランドパーク/国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン/よこはまコスモワールド/木更津かんらんしゃパーク キサラピア/マザー牧場/もりのゆうえんち」の8施設で、広範囲にわたる回遊施策の成功事例として注目されています。
イベント限定オリジナルぐるりカード6枚セット(先着5,000セット)
イベント限定オリジナルぐるりカード6枚セット(先着5,000セット)
【特典交換条件】
対象8つのレジャーランドのうち
「必須チェックポイント」になる
「1」むさしの村(埼玉県加須市)
「2」ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園(埼玉県南埼玉郡)
「3」那須ハイランドパーク(栃木県那須郡)
の3か所と

「4」国営ひたち海浜公園プレジャーガーデン
  (茨城県ひたちなか市)
「5」よこはまコスモワールド
  (神奈川県横浜市中区)
「6」木更津かんらんしゃパーク キサラピア
  (千葉県木更津市)
「7」マザー牧場(千葉県富津市)
「8」もりのゆうえんち(千葉県野田市)
の5か所のうち、いずれか1か所の

合計4種類のスタンプを集めると、イベント限定オリジナルぐるりカード6枚セットがもらえるよ!

※特典の『イベント限定オリジナルぐるりカード6枚セット(先着5,000セット)』は、なくなり次第終了いたします。
※スタンプを4個コンプリートした時点でお近くのスタッフにお声掛けください。
MIMOSA FESTA 2023 デジタルスタンプラリー
MIMOSA FESTA 2023 デジタルスタンプラリー
主催者:
MIMOSA FESTA 2023 運営事務局 様
エリア:
神奈川県川崎市
開催期間:
2023年02月15日~2023年03月12日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
9ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
昨年度に引き続き、川崎駅周辺にある商業施設を巡る大人気のスタンプラリー企画「MIMOSA FESTA 2023 デジタルスタンプラリー」が開催されました。参加した商業施設は昨年度から2つ増え、「川崎アゼリア・アトレ川崎・ウィングキッチン 京急川崎・川崎ダイス・川崎モアーズ・川崎ルフロン・ミューザ川崎・ラゾーナ川崎プラザ・ラ チッタデッラ」の9施設となり、参加者にはますます魅力的なイベント企画になりました。参加者は、スタンプを9個集めると、各施設で使える豪華チケットが当たることで、モチベーション高くスタンプラリーを楽しむことができ、多数の参加者を集めた今回のイベントも、商業施設の合同イベントとして高く評価されています。
【スタンプ4個】オリジナルスマホ壁紙
【スタンプ4個】オリジナルスマホ壁紙
スタンプを4個集めたらMIMOSA FESTA 2023オリジナルスマホ壁紙をプレゼント!
  • 【スタンプ9個】各商業施設で使える豪華景品! 応募権
    【スタンプ9個】各商業施設で使える豪華景品! 応募権
    豪華チケットを抽選でプレゼント!

    ●アゼリア賞 商品券1万円分...3名様
    ●アトレ賞 商品券1万円分...3名様
    ●ウィングキッチン賞 商品券1万円分...3名様
    ●ダイス賞 商品券1万円分...3名様
    ●ミューザ賞 シンフォニーホールの公演ペアチケット..3組6名様※公演内容は下記をご確認ください。
    ●モアーズ賞 商品券1万円分...3名様
    ●ラゾーナ賞 商品券1万円分...3名様
    ●ルフロン賞 カワスイ入場 ペアチケット...5組10名様
    ●チッタ賞 商品券1万円分...3名様

    ※商品券はひとつの商業施設でしか使えません

    ■ミューザ賞 チケット情報
    ・チケット情報
    東京交響楽団 名曲全集第189回
    ・日程
    2023/7/8(土)
    ・情報
    開演:14:00~ (開場 13:15~)
    出演
    指揮:下野竜也
    ヴァイオリン:三浦文彰
    ピアノ:高木竜馬
    ヴォカリーズ:隠岐彩夏
    管弦楽:東京交響楽団
    曲目・演目
    冬木透:交響曲「ウルトラコスモ」
    羽田健太郎(テーマモチーフ:宮川泰):交響曲「宇宙戦艦ヤマト」
    A席
食べて!スマホで巡る「Oh!さかなフェア2023」
食べて!スマホで巡る「Oh!さかなフェア2023」
主催者:
Oh!さかなフェア実行委員会事務局 様
エリア:
北海道全域
開催期間:
2023年02月01日~2023年02月28日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
86ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
食べて!スマホで巡る「Oh!さかなフェア」は、近年、水揚げ量が増えている北海道産マイワシ、ブリ、ニシンの魅力を道民の皆さまに伝え、消費拡大を図ることを目的として開催されたデジタルスタンプラリーイベントです。昨年に引き続きの第3弾として、2023年2月1日〜28日のニシンフェアの期間で、北海道内8都市とその周辺の「Oh!さかなフェア」参加店86店舗のおすすめの飲食を巡って、手軽に美味しく「ニシン」を食べて、デジタルスタンプを集める企画です。特典にもニシンを使った景品(骨まで食べられるやわらか一夜干しニシン/1,000円相当・「骨まで食べられるやわらか一夜干しニシン」と「骨までまるごと一夜干しニシン」の詰合せ/2,000円相当・北海道産海の幸セット/10,000円相当など)が用意され、北海道産ニシンの消費拡大PRに大きく貢献しました。
2個スタンプ取得 【抽選20名様】骨まで食べられるやわらか一夜干しニシン ※1,000円相当
2個スタンプ取得 【抽選20名様】骨まで食べられるやわらか一夜干しニシン ※1,000円相当
  • 3個スタンプ取得 【抽選5名様】「骨まで食べられるやわらか一夜干しニシン」と「骨までまるごと一夜干しニシン」の詰合せ ※2,000円相当
    3個スタンプ取得 【抽選5名様】「骨まで食べられるやわらか一夜干しニシン」と「骨までまるごと一夜干しニシン」の詰合せ ※2,000円相当
    5個スタンプ取得 【抽選1名様】北海道産海の幸セット ※10,000円相当
    5個スタンプ取得 【抽選1名様】北海道産海の幸セット ※10,000円相当
シン発見を巡って!スマホスタンプラリー
シン発見を巡って!スマホスタンプラリー
主催者:
株式会社 名鉄百貨店 様
エリア:
愛知県名古屋市
開催期間:
2023年02月01日~2023年02月14日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
名鉄百貨店本店では、2月1日(水)~2月14日(火)で「めいてつシン発見フェア」を開催しました。「普段、店頭で展開している商品だけど、お客さまにアピールできていない魅力ある商品」や「通常展開していない魅力ある新規アイテム」をお客さまに知っていただき、「新しい発見・新たな発見」を提案する企画です。参加者は期間中、furariアプリをダウンロードして、店内に設置された全6ヶ所のチェックポイントからスタンプを集めると、「めいてつシン発見フェア」イチ押し商品(フォンテーヌ:ELEGANJET・西川:キープスなど)が当たる抽選に応募できます。このイベント企画は、スタンプラリーイベントを通じて新商品を効果的にPRする企画として話題となりました。
「めいてつシン発見フェア」イチ押し商品 プレゼント応募フォーム
「めいてつシン発見フェア」イチ押し商品 プレゼント応募フォーム
「めいてつシン発見フェア」イチ押し商品の
当たる抽選へのご応募はこちらから!

【応募条件】
店内6ヶ所に設置されたQRコードをすべて
読み込んでください。
※期間中一度のみご応募いただけます。

【プレゼント】
①〈フォンテーヌ〉
 ELEGANJET(エレガンジェット):1名様
~小型ファンで速乾~
目指したのは、小型でパワーがあり髪へのダメージを最小限に抑えるドライヤー。
※色は選択いただけません。

②〈西川〉
 キープス:3名様
~くつろぎの基本、「座る」がもっと快適に~
座った時の骨格をサポートして安定させ、楽に理想の座り姿勢をキープします。

③〈ストーリーキャンバス〉
 ディズニーキャンバスアート:5名様
~「ディズニー」キャラと花のある暮らし~
お花を挿すと、現実とアートの中がつながり物語が始まります。生花やドライフラワーなどが、そのまま飾れます。

④〈ハルメクおみせ〉
 フリーズドライ汁物・スープ7種(28食)
 :10名様
~フリーズドライの味噌汁・お吸い物・スープの7種類の味をセットに~
【内容】7種・各4食 計28食
・野菜のお味噌汁 ・豆腐のお味噌汁
・はまぐりのお吸い物 ・根野菜としょうがのスープ 
・3種の海藻のお味噌汁 ・ゆばのお吸い物 
・野菜とたまごのスープ
◇備考 アレルゲン
 小麦・卵・乳成分
※本製品の製造ラインでは、えび・かにを
 使用した製品も製造しています。
※賞味期間/常温で製造日より1年
光ヶ丘サブカル愛好会へGO!
光ヶ丘サブカル愛好会へGO!
主催者:
協同組合光ヶ丘商店会 様
エリア:
千葉県柏市
開催期間:
2023年01月27日~2023年01月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
4ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
1月27日(金)28日(土)29日(日)に、光ヶ丘商店会デジタルスタンプラリーイベント「光ヶ丘サブカル愛好会へGO!」が開催されました。このイベント企画は、光ヶ丘商店会エリアにおいて、70年代から90年代の流行をスタンプラリー形式で追っていくイベントです。若い世代の参加者に、2Dliveアニメーションを見てもらいながらスポットを巡る、スタンプラリー企画で、4カ所のチェックポイントで光ヶ丘商店会の2Dマスコットのアニメーションを見て、スタンプを集めると、「昔懐かし復刻版玩具」が当たる抽選に応募することができます。この企画でのスタンプ取得方法は、furariシステムの「クイズ形式」が採用されています。
昔懐かし復刻版玩具プレゼント!(応募多数の場合、抽選になります。)
デジタルスタンプラリー「光ヶ丘サブカル愛好会へGO!」にご参加下さいまして有難うございました。
昔懐かし復刻版玩具をプレゼントさせていただきますので、応募フォームよりご応募下さい。(応募多数の場合、抽選になります。)
また、参加賞としてお菓子詰め合わせをご用意いたしますので、必須項目(ご連絡先等)は必ずご記入お願い申し上げます。
lol live tour 2023 -AMBER-
lol live tour 2023 -AMBER-
主催者:
エイベックス・マネジメント株式会社 様
エリア:
全国エリア(14会場)
開催期間:
2023年01月21日~2023年04月08日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
14ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
エイベックス所属の音楽グループ・ダンスユニット「lol-エルオーエル」。lol-エルオーエル- ライブツアー「lol live tour 2023 -AMBER-」が開催されることを記念してデジタルスタンラリー企画が実施されました。参加者は、furariアプリをダウンロードして、全国14会場(神奈川・石川・福岡・鹿児島・宮城・愛媛・広島・静岡・愛知・兵庫・大阪・京都・北海道・東京)の各会場に設置されているQRコードを読み取ってスタンプを集めると、スタンプ数によって特典がプレゼントされる企画内容です。ファンにとって魅力的な特典(スタンプ7個集めた方にグループオンラインミーグリプレゼント/メンバー全員と2分間・スタンプ10個集めた方にソロオンラインミーグリプレゼント/メンバー1人と5分間))が用意され、多くの方に注目されたイベント企画になりました。
スペシャル画像プレゼント
スタンプ5個集めてスペシャル画像がダウンロードできます!
  • グループオンラインミーグリ(メンバー全員と2分間)
    スタンプ7個集めた方にグループオンラインミーグリプレゼント(メンバー全員と2分間)
    ソロオンラインミーグリ(メンバー1人と5分間)
    スタンプ10個集めた方にソロオンラインミーグリプレゼント(メンバー1人と5分間)
すがも中山道デジタルスタンプラリー
すがも中山道デジタルスタンプラリー
主催者:
巣鴨地蔵通り商店街振興組合 様
エリア:
東京都豊島区
開催期間:
2023年01月21日~2023年01月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
まっすぐと続く旧中山道の玄関口1.3キロに連なる、「巣鴨地蔵通り商店街」と「庚申塚商栄会」を楽しく歩いて笑顔になるイベント「歩こう!いいね!笑店街! すがもフェスタ ~GAMO FES~」が開催される中、furariシステムを導入したデジタルスタンプラリーイベント「すがも中山道デジタルスタンプラリー」が実施されました。この「すがもフェスタ」では、スタンプラリー企画のほか、謎解きゲーム、ぬりえといった参加型企画や、お買い物(巣鴨逸品市)、展示企画(巣鴨歴史パネル)などが用意され、週末にはすがもんも登場して大いに盛り上がりを見せました。巣鴨で遊んで、食べて、買い物して、巣鴨を知ってもらおう!という地域振興企画で、多くの方が参加した企画として話題になりました。
抽選で素敵な賞品が当たる! 応募特典
スタンプ5個を集めて以下のいずれかが当たる抽選に応募できます!

A賞:巣鴨湯×すがもんコラボMOKUタオル M,Lセット 10名
B賞:プチジャルダン 焦がしバターフィナンシェ(7個セット) 10名
C賞:すがもんふわふわマスコット 30名
  • コンプリート特典 クリアファイルをプレゼント
    10個のスタンプをコンプリートで現地(10のうち2カ所のチェックポイント)でクリアファイルをプレゼント

    【引換場所】
    ■チェックポイント2
    案内所
    ※10:00~16:00営業

    ■チェックポイント4
    巣鴨地蔵通り商店街事務所
    ※平日11:00~15:00営業
~東京・中央区をまち歩き~中央区スタンプラリー<2023>
~東京・中央区をまち歩き~中央区スタンプラリー<2023>
主催者:
中央区観光情報センター 様
エリア:
東京都中央区
開催期間:
2023年01月18日~2023年03月24日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
16ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
furariシステムアプリ版を導入して4回目のデジタルスタンプラリーイベント「~東京・中央区をまち歩き~中央区スタンプラリー<2023>」が開催されました。東京23区の中央に位置し、400年以上にわたり日本の文化・商業・情報の中心として繁栄してきた中央区。エリアごとに異なる雰囲気がある、個性的で魅力あふれる街並みを巡ってスタンプをGETするこの企画、16か所のチェックポイントではそれそれ16種類のポケモンが登場することでも話題となり、ポケモンファンを中心に今年も予想以上の参加者が集まりました。先着3,000名の参加賞はもちろん、3,000名の達成賞までなくなる盛況ぶりで、参加者はワクワクしながら中央区のそれぞれのエリアを周遊することができた、参加者にとっても満足度の高い回遊施策として高く評価されています。©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
中央区スタンプラリー『参加賞』
中央区スタンプラリー『参加賞』
スタンプ5個を集めると、
【ポケモン ミニノート】がもらるよ!
※参加賞は先着3,000名様までとなります。
なくなり次第引換終了となりますのでご了承ください。
  • 中央区スタンプラリー『達成賞』
    中央区スタンプラリー『達成賞』
    スタンプ全部(16個)を集めると、
    さらに【ポケモン スマホクリーナー】もゲットできるよ!!
    ※達成賞は先着3,000名様までとなります。
    なくなり次第引換終了となりますのでご了承ください。
    中央区スタンプラリー『地域の賞品』抽選参加権
    スタンプ全部(16個)を集めてアンケートに答えると、更に『地域の賞品』の抽選に参加できるよ!
    ※賞品がなくなり次第抽選終了となりますのでご了承ください。
津山圏域公共交通連絡協議会 公共交通利用促進スタンプラリー
津山圏域公共交通連絡協議会 公共交通利用促進スタンプラリー
主催者:
津山圏域公共交通連絡協議会 様
エリア:
岡山県津山市・鏡野町・勝央町・奈義町・久米南町・美咲町
開催期間:
2023年01月18日~2023年03月17日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
12ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
津山圏域公共交通連絡協議会(構成団体:津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)では、バスや鉄道などの公共交通を利用して巡るデジタルスタンプラリーイベント「津山圏域公共交通連絡協議会 公共交通利用促進スタンプラリー」を開催しました。参加者は、furaiアプリを使って、JRの駅や関連施設、道の駅など、12か所のチェックポイントを巡ってスタンプを集め、集めたスタンプの数に応じて津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町のいずれかの特産品ギフトが当たる抽選に応募する事ができるイベント企画になっています。多くの参加者が集まったこの企画は、公共交通機関のPRイベントとして高く評価されました。
A賞「特産品ギフト5,000円相当分」
津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)いずれかの特産品ギフト5,000円相当分が当たります。どの市町のギフトが当たるかは届いてからのお楽しみです。
※スタンプラリー終了後に抽選し、3月末に発送予定です。

A賞(スタンプ4個で応募)
【津山市】
・干し肉詰め合わせセット(干し肉500g、とり干し230g、豚スペアリブ400g) 1名様
石本商店の干し肉などが入った詰め合わせセットです。
*冷凍商品ですので、商品到着後はすぐに冷凍庫に入れてください。

【勝央町】
・縁起のいい勝利の町「勝央町」詰め合わせセット 1名様
勝ブランド“ステーショウオウナリー” 4点セット(①勝ボールペン、②くろまめも、③勝グリアファイル、④合格リアファイル)+きんとくんストラップ+タオル2枚+勝手拭
勝田郡勝央町勝間田と、「勝」の字が多く重なる勝央町。そのような縁起にちなんで誕生した『勝ブランド』商品と町のマスコットキャラクター「きんとくん」グッズを詰め合わせた賞品です。

【久米南町】
・久米南町特産品セットA 1名様
「久米南町 柚子薫る 押し大豆グラノーラ」「柚子ダックワーズ」「ゆずせんべい」「えごま油」
久米南町特産のゆずを使った商品と久米南町で栽培されたえごまを生絞りしたえごま油のセットです。

【鏡野町】
・山田養蜂場 はちみつジェラート12個入 1名様
国産生乳をベースに完熟蜂蜜を使用した、素材にこだわったジェラートの詰合せ。カリッとした食感を楽しめるハニークランチなど、4種類の味をお楽しみいただけます。【ハニークランチ・抹茶・チョコ・ミルク】*冷凍商品ですので、商品到着後はすぐに冷凍庫に入れてください。
※はちみつを使用しているため満1歳未満の乳児には食べさせないでください。

【奈義町】
・岡山県産なぎビーフ すき焼き用500g 1名様
奈義町の雄大な自然と澄んだ空気の中で健康的に育った、特産のなぎビーフです

【美咲町】
・国産牛「6種の部位」もつ鍋セット(醤油)2袋 1名様
石井食品株式会社の6種の部位が入ったもつ鍋セットです。ホルモン好きには堪らない旨味の強いプリップリのもつ鍋が味わえます。
  • B賞「特産品ギフト2,500円相当分」
    津山圏域公共交通連絡協議会各構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町)いずれかの特産品ギフト2,500円相当分が当たります。どの市町のギフトが当たるかは届いてからのお楽しみです。
    ※スタンプラリー終了後に抽選し、3月末に発送予定です。

    B賞(スタンプ2個で応募)
    【津山市】
    ・上出来いちご「さちのか」18粒×2ヶ 2名様
    酸味、甘み、香りが高く、真っ赤な輝きと美しい形をした「まほらファーム」のいちごです。

    【勝央町】
    ・「勝ブランド商品」詰め合わせセット 2名様
    勝ブランド“ステーショウオウナリー” 4点セット(①勝ボールペン、②くろまめも、③勝グリアファイル、④合格リアファイル)+きんとくんストラップ+タオル
    勝田郡勝央町勝間田と、「勝」の字が多く重なる勝央町。そのような縁起にちなんで誕生した『勝ブランド』商品と町のマスコットキャラクター「きんとくん」グッズを詰め合わせた賞品です。

    【久米南町】
    ・久米南町特産品セットB 2名様
    「柚子ダックワーズ」「ゆずせんべい」「えごま油ゆずドレッシング」
    久米南町特産のゆずを使った商品のセットです。ドレッシングには久米南町産のえごま油を使用しています。

    【鏡野町】
    ・道の駅奥津温泉 農産物加工品 1名様
    鏡野町産こしひかり  3合 1袋
    鏡野町産山ウドの煮つけ 1袋
    辛美人 とうがらしドレッシング(200ml) 1本
    鏡野町産ひらめ(あまご)甘露煮(2尾入) 1袋
    鏡野町産原木なめこ缶詰 1缶
    葉わさび醤油漬け  1袋
    鏡野町産原木なめこ缶詰 1缶
    葉わさび醤油漬け 1袋
    ※生産状況によって別の品になることがあります。

    ・ヤスダ茶香園 健康茶セット 1名様
    人気の健康茶3種「美肌のお茶”生健茶”」「10種の野草を配合した”野草神農のお茶”」「スタイルを気にする方におすすめの”健養減茶”」に懐かしい味わいの「田舎番茶」粉末生姜と田舎番茶をブレンドした「生姜番茶」を加えた飲み比べのセットです。
    生健茶 300g
    野草神農の茶 300g
    健養減茶 300g
    ほうじ番茶 130g 
    生姜番茶 2g×15パック

    【奈義町】
    ・岡山県産なぎビーフ すき焼き用250g 2名様
    奈義町の雄大な自然と澄んだ空気の中で健康的に育った、特産のなぎビーフです。

    【美咲町】
    ・ブルーベリー農家からの贈り物(ブルーベリー商品詰め合わせセット) 2名様
    美咲ブルーファーム寒竹のブルーベリー商品の詰め合わせです。太陽の恵みをいっぱいに浴びた新鮮ブルーベリーを使用し独自製法で仕上げています。
[上野中通り]三横丁復活スタンプラリー
[上野中通り]三横丁復活スタンプラリー
主催者:
上野中通商店街振興組合 様
エリア:
東京都台東区(上野中通り商店街)
開催期間:
2023年01月17日~2023年01月29日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
上野中通り商店街には、江戸時代からそのままの道字筋で残る通りがあります。当時、それぞれの通りは「摩利支天横丁」「六阿弥陀横丁」「三枚橋横丁」と呼ばれていました。時とともに忘れられたその名称が、2023年に台東区の認定を受けて正式に復活することになり、その記念としてデジタルスタンプラリーイベント「三横丁復活スタンプラリー」が開催されました。参加者は、furariアプリをダウンロードし、蘇った3つの横丁で、3つのスタンプを集めると素敵な景品「横丁手拭い・横丁瓦煎餅・横丁煎茶セット・摩利支天絵馬」のいずれかが先着1,000名様にプレゼントされた企画で、デジタルスタンプラリーを通じて多くの方に3つの横丁を知ってもらうきっかけとなりました。
[上野中通り]三横丁復活!スタンプラリー
[上野中通り]三横丁復活!スタンプラリー
3つの横丁に配置されたQRコードをアプリでスキャンし、スタンプを3つ集めよう!

集まったら、賞品交換所(摩利支天徳大寺)に行って素敵なプレゼント
【横丁手拭い】
【横丁瓦煎餅】
【横丁煎茶セット】
【摩利支天絵馬】
のいずれかをもらおう!(先着1,000名様)
都立公園150周年記念 公園めぐりデジタルスタンプラリー
都立公園150周年記念 公園めぐりデジタルスタンプラリー
主催者:
公益財団法人 東京都公園協会 様
エリア:
東京都(全都立公園)
開催期間:
2023年01月15日~2024年03月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
87ヶ所
スタンプ方式:
GPS
明治6(1873)年1月15日の太政官布達第16号により、日本における都市公園制度がスタートし、同年に最初の都立公園となる上野公園と芝公園が開園しました。太政官布達により都立公園が開園して150年を迎えた記念の年である令和5(2023)年、東京都では、これまでの都立公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の魅力を発信し、更なる発展を図る機会となるよう、国や関係団体と連携しながら「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」を実施しました。この事業の中で開催された「都立公園150周年記念 公園めぐりデジタルスタンプラリー」は、数万人の参加者が集まった大人気企画となり、furariシステムアプリ版を導入した回遊施策の成功事例として、多くの関係者が注目しています。
【スタンプ10個】双子パンダの特製ピンバッジ(銅)
【スタンプ10個】双子パンダの特製ピンバッジ(銅)
都市公園制度制定150周年記念の銅の双子パンダの特製ピンバッジをプレゼント
庭園・動物園・水族園・植物公園においては、特典交換のみの場合も入園料が必要となります
  • 【スタンプ20個】双子パンダの特製ピンバッジ(銀)
    【スタンプ20個】双子パンダの特製ピンバッジ(銀)
    都市公園制度制定150周年記念の銀の双子パンダの特製ピンバッジをプレゼント
    庭園・動物園・水族園・植物公園においては、特典交換のみの場合も入園料が必要となります
    【スタンプ30個】双子パンダの特製ピンバッジ(金)
    【スタンプ30個】双子パンダの特製ピンバッジ(金)
    都市公園制度制定150周年記念の金の双子パンダの特製ピンバッジをプレゼント
    庭園・動物園・水族園・植物公園においては、特典交換のみの場合も入園料が必要となります
春たび南房総デジタルスタンプラリー
春たび南房総デジタルスタンプラリー
主催者:
南房総観光連盟 様
エリア:
千葉県南房総エリア
開催期間:
2023年01月14日~2023年02月26日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
31ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
南房総観光連盟が主催する、千葉県南房総エリア(館山市、鴨川市、南房総市、鋸南町ほか)の31か所のチェックポイントを巡る「春たび南房総デジタルスタンプラリー」が開催されました。いち早く春が訪れる南房総エリアを巡るスタンプラリーとして、参加者は、furariアプリをダウンロードして、スタンプを7個集めると千葉県南房総の自然豊かな大房岬にある海と森林に囲まれたリゾートホテル「ホテル&リゾーツ 南房総」のペア宿泊券が当たる抽選に応募できることでも話題となり、多くの方が参加されました。東京湾フェリーから鋸山ロープウェー、人気の道の駅や鴨川シーワルドなどがチェックポイントに設定され、参加者にとっても魅力的なスタンプラリーイベントとなったこの企画は、大規模な回遊施策として注目されています。
【スタンプ3個】オリジナル白雲石入り吸水コースター(先着1,000名)
【スタンプ3個】オリジナル白雲石入り吸水コースター(先着1,000名)
南房総エリアがデザインされた可愛らしいオリジナルコースター。
白雲石でできており吸水性に優れています。
  • 【スタンプ5個】南房総おみやげセット(抽選で40名)
    【スタンプ5個】南房総おみやげセット(抽選で40名)
    南房総エリアおすすめのお土産等を詰め合わせたセットです。
    【スタンプ7個】「ホテル&リゾーツ 南房総 ~DAIWA ROYAL HOTEL~」ペア宿泊券(抽選で6組)
    【スタンプ7個】「ホテル&リゾーツ 南房総 ~DAIWA ROYAL HOTEL~」ペア宿泊券(抽選で6組)
    千葉県、南房総の自然豊かな大房岬にある海と森林に囲まれたリゾートホテル「ホテル&リゾーツ 南房総」のペア宿泊券です。
自由が丘ほろ酔いSDGsデジタルスタンプラリー
自由が丘ほろ酔いSDGsデジタルスタンプラリー
主催者:
自由が丘商店街振興組合 様
エリア:
東京都目黒区
開催期間:
2023年01月10日~2023年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
21ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS、キーワード
自由が丘では、これまで取り組んできた環境活動をベースに、SDGsへ積極的に取組み、2022年4月「SDGs宣言」を発表しました。今回行う「自由が丘ほろ酔いSDGs」は、街で採れたハチミツ ✕ お酒のコラボレート企画になっています。丘ばちプロジェクトで採れたハチミツで、多くの方が自由が丘の魅力を深く知り、自由が丘の街への愛を深めるきっかけとなることを願い、また、来街者の方にも「自由が丘SDGs宣言」を広く認知してもらい、「街の成長」と「社会課題の解決」を両立したサステナブルな街・商店街となれることを目指して、「自由が丘ほろ酔いSDGsデジタルスタンプラリー」が開催されました。スタンプ8個で応募できる景品「A賞:JTB旅行券10万円分」でも話題となり、多くの方が注目したコラボイベントになりました。
A賞:JTB旅行券(10万円分)
A賞:JTB旅行券(10万円分)
スタンプ8個集めて応募可能! 抽選で1名様にプレンゼントします。
  • B賞オリジナルハチミツ
    B賞オリジナルハチミツ
    スタンプ5個集めて応募可能! 抽選で3名様にプレンゼントします。
    C賞:参加店舗サービスクーポン
    C賞:参加店舗サービスクーポン
    スタンプ4個集めて応募可能! 抽選で20名様にプレンゼントします。
夜の天龍峡を巡る!龍の”おとしもの”探しスタンプラリー
夜の天龍峡を巡る!龍の”おとしもの”探しスタンプラリー
主催者:
天龍峡温泉観光協会 様
エリア:
長野県飯田市
開催期間:
2022年12月23日~2023年01月22日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
名勝「天龍峡」の冬の風物詩となった天龍峡ナイトミュージアム。あの感動を今年もみなさまにお届けできることになりました。開催期間中は天龍峡を博物館に見立て、自然や文化を美しいライトアップ演出を通して紹介し、また、南信州の魅力あふれる伝統工芸も展示された人気のイベントになりました。今回は、このイベント開催中にfurariシステムを導入したデジタルスタンプラリー企画「夜の天龍峡を巡る!龍の”おとしもの”探しスタンプラリー」が実施され、多くの方が参加されました。また、今年は小さなお子さまでも楽しめるスマホ不使用のスタンプラリー企画も同時に実施されたことで、参加者は気軽に好きな方法でスタンプラリーを楽しめたと高い評価を得ています。
サービスチケット引換券
オリジナルグッズ販売ショップやキッチンカーで使えるサービスチケットと交換場所で引き換えます。
サービス内容は店舗により異なります。
白馬五竜 ×ブラックナイトパレード
白馬五竜 ×ブラックナイトパレード
主催者:
白馬五竜観光協会 様
エリア:
長野県北安曇郡白馬村(エイブル白馬五竜スキー場)
開催期間:
2022年12月20日~2023年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
81ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
白馬五竜スキー場を舞台にfurariシステムを導入したデジタルスタンプラリーイベント「白馬五竜 ×ブラックナイトパレード」が開催されました。参加者は、furariアプリをインストールして、宿泊先にあるポスターのQRコードを読み込んだ後、スキー場内のレストハウスで映画『ブラックナイトパレード』パネルギャラリーにてQRコードを読み込むことで、スタンプを2つ集めると、映画『ブラックナイトパレード』のオリジナルグッズが当たる抽選に応募できるイベント企画になっています。白馬村の対象施設の宿泊客を対象にした、映画コラボ企画として幅広くPRする工夫がされた新しいデジタルスタンプラリー企画として、多くの関係者からも注目されたキャンペーンになりました。
映画『ブラックナイトパレード』のオリジナルグッズが抽選で当たる!!
映画『ブラックナイトパレード』のオリジナルグッズが抽選で当たる!!
映画『ブラックナイトパレード』オリジナルXmasソックス(サイズ:フリー)
映画『ブラックナイトパレード』Xmasオーナメントカード
映画『ブラックナイトパレード』B2ポスターのいずれかが抽選で当たる
大阪まちあるき(デジタル)スタンプラリー2022
大阪まちあるき(デジタル)スタンプラリー2022
主催者:
大阪都心のまちづくり活動勉強会 様
エリア:
大阪府大阪市
開催期間:
2022年12月09日~2023年02月28日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
4ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
大阪都心のまちづくり活動勉強会(大阪ガス株式会社/大阪市高速電気軌道株式会社/株式会社大林組/関西電力株式会社/近鉄不動産株式会社/株式会社竹中工務店/南海電気鉄道株式会社/西日本旅客鉄道株式会社/阪急阪神不動産株式会社/三井不動産株式会社/一般社団法人大阪まちづくり協議会/公益社団法人関西経済連合会/大阪商工会議所/一般社団法人関西経済同友会)主催のイベント企画「大阪まちあるき(デジタル)スタンプラリー2022」が、furariシステムアプリ版を導入して開催されました。大阪市内のチェックポイント4か所を巡って、大阪の街を楽しみながら素敵なプレゼントが当たる抽選に応募する企画で、多数の参加者を集めた回遊施策として高く評価されています。
スタンプ2つ以上で応募可能
○ミニノート・クリアファイル・ボールペン・ばんそうこうのセット 20名様
○阪神タイガース卓上カレンダー 5名様
○メモ帳 50名様
※何が当たるかは届いてからのお楽しみ!
  • Wチャンス
    ○あべのハルカス展望台「ハルカス300」入場券 5組10名様
    ○あべのハルカス美術館「幕末土佐の天才絵師 絵金」入場券 5組10名様
南房総de巡るデジタルスタンプラリー
南房総de巡るデジタルスタンプラリー
主催者:
東京湾フェリー株式会社 様
エリア:
千葉県鴨川市・館山市・富津市・南房総市・鋸南町
開催期間:
2022年12月01日~2023年02月28日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
25ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
東京湾フェリーが主催となり、furariシステムを導入したイベント企画「南房総de巡るデジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者は、furariアプリを使って、南房総の観光名所25か所を巡りながら楽しくスタンプを集め、集めたスタンプ数に応じて、2022年夏にオープンしたばかりの豪華旅館「鴨川温泉 璃庵」の宿泊券などが当たる抽選に応募できるイベント企画になっています。このイベントでは、スタンプ1つ取得でオリジナルロゴが入ったコットンバッグが、先着1,000名様にプレゼントされたことでも参加意欲が刺激され、予想以上の参加者が集まった人気のデジタルスタンプラリー企画となり、効果的に東京湾フェリーをPRした回遊施策として高く評価されています。
オリジナルコットンバッグ
オリジナルコットンバッグ
スタンプ1つ取得でオリジナルロゴが入ったコットンバッグを先着1,000名様にプレゼント!
  • 南房総特産品などのお土産(1,000円相当)
    南房総特産品などのお土産(1,000円相当)
    スタンプ3つ取得で南房総地域のお土産を抽選で50名様にプレゼント!
    豪華旅館「鴨川温泉 璃庵」宿泊券
    豪華旅館「鴨川温泉 璃庵」宿泊券
    スタンプ5つ取得で2022年夏にオープンしたばかりの豪華旅館「鴨川温泉 璃庵」の宿泊券を抽選で3組にプレゼント!
鉄道ふれあいフェア開催記念 大宮の街賑わい活性化スタンプラリー
鉄道ふれあいフェア開催記念 大宮の街賑わい活性化スタンプラリー
主催者:
さいたま市・JR東日本大宮支社 様
エリア:
埼玉県さいたま市
開催期間:
2022年11月26日~2022年12月04日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
さいたま市・JR東日本大宮支社が主催するイベント「鉄道ふれあいフェア」で、大宮の街賑わい活性化企画と称し、デジタルスタンプラリーイベント「鉄道ふれあいフェア開催記念 大宮の街賑わい活性化スタンプラリー」が開催されました。参加者は、8か所のチェックポイントでスタンプを取得し、集めたスタンプ数に応じて、鉄道博物館ナイトミュージアムへの招待券やJR東日本グッズ「オリジナルタンブラー」が当たる抽選に応募できます。また、11月26日(土)限定で、furariアプリをダウンロードし、「鉄道ふれあいフェア開催記念 大宮の街賑わい活性化スタンプラリー」の参加ボタンを押した方、先着2,000名様に「鉄道ふれあいフェア特別硬券と記念台紙」がプレゼントされたことでも話題となりました。
【11/26(土)限定】鉄道ふれあいフェア特別硬券&記念台紙
【11/26(土)限定】鉄道ふれあいフェア特別硬券&記念台紙
【11/26(土)限定】
アプリをダウンロードし、「鉄道ふれあいフェア開催記念 大宮の街賑わい活性化スタンプラリー」の参加ボタンを押した方、先着2,000名様に「鉄道ふれあいフェア特別硬券と記念台紙」をプレゼント!
  • 【3か所以上獲得】鉄道博物館ナイトミュージアムまたはJRグッズ 抽選応募券
    【3か所以上獲得】鉄道博物館ナイトミュージアムまたはJRグッズ 抽選応募券
    ・鉄道博物館ナイトミュージアム(100組)
    ・JR東日本グッズ「オリジナルタンブラー」(20名)
    【6か所以上獲得】JR東日本大宮総合車両センター見学ツアー
    【6か所以上獲得】JR東日本大宮総合車両センター見学ツアー
    ・JR東日本大宮総合車両センター見学ツアー(20名)
WEBでのお問い合わせ(24時間受付) Tel:050-1742-3435 受付時間 10:00〜19:00(土日祝日除く)