PAST EVENT

導入事例

furariは、全国700件以上の導入実績を活かし、自治体・商業施設・観光協会・企業・学校など、
さまざまなシーンでデジタルスタンプラリーを開催しています。このページでは、目的や業種に
応じた導入事例をカテゴリ別にご紹介します。

注)こちらに掲載している導入事例は一部となり、主催者様のご都合・ご要望に応じて掲載できないラリーは非公開とさせていただきます。

対象ラリーなし
クリアソン新宿 新宿の日 in 国立競技場 スタンプラリー
クリアソン新宿 新宿の日 in 国立競技場 スタンプラリー
主催者:
株式会社Criacao(クリアソン) 様
エリア:
東京都新宿区(国立競技場)
開催期間:
2022年10月09日~2022年10月09日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
38ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
10月9日、国立競技場で行われたJFL第24節 クリアソン新宿 vs 鈴鹿ポイントゲッターズ戦は “新宿の日” と題して、新宿の魅力が体験できる1日となりました。場外ブースでは、furariアプリを使って場外40か所の店舗を巡るデジタルスタンプラリーイベントが開催されました。このイベント企画は、スタンプラリーに参加してスタンプを5つ集めた先着600名に、鈴鹿ポイントゲッターズ 三浦監督・三浦選手の直筆サイン入りユニフォーム(1名様)をはじめ、鈴鹿ポイントゲッターズユニフォーム型ペットボトルホルダー(非売品/20名様)など、サッカーファンに嬉しい景品が当たる抽選に参加できることでも話題となり、多くの来場者が参加することで、イベントを大いに盛り上げました。
【先着600名様】スタンプ5個集めて引ける景品くじ引き券(1回目)
スタンプを5つ集めた方に、先着600名様に抽選で景品をプレゼントいたします。(外れくじはありません。)
一度抽選を行った方も、新たにスタンプを集めれば再度抽選を行えます。(1人最大7回まで抽選可能)
※景品はなくなり次第、終了となります。

(景品内容例)
鈴鹿ポイントゲッターズ 三浦監督・三浦選手直筆サイン入りユニフォーム(1名様)、
鈴鹿ポイントゲッターズユニフォーム型ペットボトルホルダー(非売品)(20名様)、クリアソン新宿 オリジナルクリアファイル等、その他出展団体の皆様から提供いただいた、宝塚大学制作クリアソン新宿ちびキャラステッカーや染の里落合の手ぬぐいなど様々な景品が当たります。
  • 【先着600名様】スタンプ5個集めて引ける景品くじ引き券(2回目)
    スタンプを5つ集めた方に、先着600名様に抽選で景品をプレゼントいたします。(外れくじはありません。)
    一度抽選を行った方も、新たにスタンプを集めれば再度抽選を行えます。(1人最大7回まで抽選可能)
    ※景品はなくなり次第、終了となります。
    【先着600名様】スタンプ5個集めて引ける景品くじ引き券(3回目)
    スタンプを5つ集めた方に、先着600名様に抽選で景品をプレゼントいたします。(外れくじはありません。)
    一度抽選を行った方も、新たにスタンプを集めれば再度抽選を行えます。(1人最大7回まで抽選可能)
    ※景品はなくなり次第、終了となります。
NU SDGs Project.
NU SDGs Project.
主催者:
日本大学『NU SDGs Project』 様
エリア:
東京都世田谷区
開催期間:
2022年10月03日~2022年12月03日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
キーワード
日本大学本部公認『NU SDGs Project. 』として、furariシステムアプリ版を導入して開催されたデジタルスタンプラリーイベントです。本プロジェクトは体験を通し、『SDGs』の認知や理解を深めてもらうことが目的で、大学構内にスタンプラリースポットを複数設置し、各スポットで SDGs に関する情報をインプットした上で、アウトプットとしてクイズに正解すると電子スタンプが獲得できる仕組みとなっている。条件数スタンプを獲得すると、環境保護グッズとして「エコバッグ」をガチャを回すことで獲得することができる。開催期間は2ヶ月間で、述べ440名の方が参加し、社会問題を身近に考える「きっかけ作り」に貢献することができました。
【NU SDGs Project.】ガチャ参加QRコード
【NU SDGs Project.】ガチャ参加QRコード
ガチャ参加券1枚
  • 【NU SDGs Project.】参加者認定証
    【NU SDGs Project.】参加者認定証
    参加者認定証
    【NU SDGs Project.】クイズ解説ページ
    【NU SDGs Project.】クイズ解説ページ
    各スポットに掲載の「クイズにTry!」の解答・解説ページをご覧いただけます。

    【参考文献:とくしまSDGs消費者教育教材】
鉄道開業150年記念 かんとう☆てつどうスタンプラリー
鉄道開業150年記念  かんとう☆てつどうスタンプラリー
主催者:
関東鉄道協会 様
エリア:
関東エリア
開催期間:
2022年10月01日~2023年02月12日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
55ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関東鉄道協会(かんとうみんてつ)では、鉄道開業150年を記念し、2022年10月1日(土)から2023年2月12日(日)まで、「鉄道開業150年記念 かんとう☆てつどうスタンプラリー」を開催しました。この企画は、2011年度より毎年開催している「かんとうみんてつスタンプラリー」を、今年度は鉄道開業150年にあたることから「拡大版」として実施するものです。今回のイベントでは、同協会加盟の41社に加え、JR東日本、東京都交通局、横浜市交通局の3社局が特別に参加するほか、鉄道の歴史に触れていただくため、各社の鉄道博物館や記念施設を指定ポイントに加えられています。また、通常の指定ポイントも、各社の歴史を感じられる駅を中心に選定されました。例年のイベントにも増して、今回の拡大版デジタルスタンプラリーイベントは、鉄道ファンが集結する大人気イベントとなりました。
エリア4ヵ所達成賞 かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイル(東京エリア) 応募者全員
エリア4ヵ所達成賞 かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイル(東京エリア) 応募者全員
各エリアで図柄が違う、かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイルです!
(画像はイメージです。お送りする賞品は画像と異なります)。
  • エリア4ヵ所達成賞 かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイル(神奈川・山梨エリア) 応募者全員
    エリア4ヵ所達成賞 かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイル(神奈川・山梨エリア) 応募者全員
    各エリアで図柄が違う、かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイルです!
    (画像はイメージです。お送りする賞品は画像と異なります)。
    エリア4ヵ所達成賞 かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイル(千葉エリア) 応募者全員
    エリア4ヵ所達成賞 かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイル(千葉エリア) 応募者全員
    各エリアで図柄が違う、かんとう☆てつどうオリジナルクリアファイルです!
    (画像はイメージです。お送りする賞品は画像と異なります)。
【茨城プレデスティネーションキャンペーン特別企画】「いばらきの体験王は君だ!」デジタルスタンプラリー
【茨城プレデスティネーションキャンペーン特別企画】「いばらきの体験王は君だ!」デジタルスタンプラリー
主催者:
いばらき観光キャンペーン推進協議会 様
エリア:
茨城県
開催期間:
2022年10月01日~2022年12月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
50ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
茨城県では、2023年秋に「茨城デスティネーションキャンペーン(茨城DC)」を開催します。それに先立ち、2022年秋に「茨城プレDC」を、そして2024年秋には「茨城アフターDC」を開催します。「体験王国いばらき」をテーマに、全国に誇る「アウトドア」や「食」、「新たな旅のスタイル」など、茨城の魅力を発信します。今回は、10月1日から始まった「茨城プレデスティネーションキャンペーン」に合わせて、茨城プレDC特別企画として、チェックポイント(県内観光拠点 50 拠点)を巡り、集めたスタンプ数に応じた賞品の抽選に応募できるデジタルスタンプラリー「いばらきの体験王は君だ!」が開催されました。来年秋に開催される「茨城DC」に向けて、多くの参加者にアピールできたイベントとなりました。
A賞:いばらきフラワーパーク入園ペアチケット 応募券
A賞:いばらきフラワーパーク入園ペアチケット 応募券
2021年4月にリニューアルされた「いばらきフラワーパーク」の入園ペアチケット。園内では四季の花々や”五感”を刺激する様々な体験ができます。
  • B賞:割れない透明急須で楽しむ日本茶セット(割れない急須+茨城県産日本茶葉) 応募券
    B賞:割れない透明急須で楽しむ日本茶セット(割れない急須+茨城県産日本茶葉) 応募券
    落としても割れない、持っても熱くない、そして軽い(約150g)割れない透明急須と県内で採れた地元日本茶葉の特別セット。
    C賞:筑波里山 通い徳利 応募券
    C賞:筑波里山 通い徳利 応募券
    筑波山周辺の酒蔵(浦里酒造店、稲葉酒造)と陶芸のまち笠間(陶芸大学校)が連携し、「通い徳利」の文化を現代に復活。笠間焼の徳利で茨城の地酒をご堪能ください。
広島ローカル線デジタルスタンプラリー
広島ローカル線デジタルスタンプラリー
主催者:
広島県広島市 様
エリア:
広島県広島市
開催期間:
2022年10月01日~2022年12月18日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
42ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS、キーワード+GPS
「広島ローカル線デジタルスタンプラリー」は、令和4年10月1日(土)~12月18日(日)の期間で、JR乗車と芸備線・福塩線・呉線の各ローカル線沿線のご当地グルメや観光地、イベントを巡るデジタルスタンプラリー企画です。参加者は、furariアプリを使って広島市内の様々なチェックポイントを巡って、デジタルスタンプを集め、集めたデジタルスタンプの数に応じて、3つのオリジナルグッズに応募できます。これらのオリジナルグッズ「A賞:オリジナルカレンダー」「B賞:芸備線×カープ坊やオリジナルバッグ」「C賞:広島ローカル線×カープ坊やオリジナルクッション」が話題となり、鉄道ファンや野球ファンを中心に多くの参加者が集まり、広島市内の回遊施策として高い評価を得ています。
オリジナルカレンダー応募特典
オリジナルカレンダー応募特典
当選した方から写真を12枚提供いただき、1点限りのオリジナルのカレンダーを製作いたします。スタンプラリーの思い出に、各地で撮った写真でカレンダーを作ってみませんか?
【応募条件】スタンプ20個(駅で獲得できるスタンプ7個を含む)
【当選者数】10名様(抽選)
  • 芸備線×カープ坊やオリジナルバッグ応募特典
    芸備線×カープ坊やオリジナルバッグ応募特典
    芸備線とカープ坊やがコラボしたオリジナルバッグです!
    応募時にサイズの大きいトートバック(写真左側)とサイズの小さいランチバック(写真右側)のどちらかをお選びいただきます。
    【応募条件】スタンプ10個(芸備線の駅で獲得できるスタンプを2個含む)
    【当選者数】各150名様(抽選)
    広島ローカル線×カープ坊やオリジナルクッション応募特典
    広島ローカル線×カープ坊やオリジナルクッション応募特典
    広島ローカル線の路線図とカープ坊やがコラボしたオリジナルクッションです!折りたたんで持ち運ぶことができ、野球観戦にぴったりです!オリジナルクッションを持って、ローカル線に乗って、カープの応援に行きませんか?
    【応募条件】スタンプ6個
    【当選者数】180名様
第19回 森の地図スタンプラリー~湧水(ハケ)と多摩川をめぐる編~
第19回 森の地図スタンプラリー~湧水(ハケ)と多摩川をめぐる編~
主催者:
森の地図スタンプラリー実行委員会 様
エリア:
東京都多摩東部エリア(むさしのエリア)
開催期間:
2022年10月01日~2022年12月04日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
GPS
furariシステムアプリ版を導入して4回目のデジタルスタンプラリー企画「第19回 森の地図スタンプラリー~湧水(ハケ)と多摩川をめぐる編~」が開催されました。今回は「湧水(ハケ)と多摩川をめぐる 編」と銘打ち、エリアの東西に連なる武蔵野台地の段丘崖“国分寺崖線”(ハケ)や、その周辺で見られる湧水、そして多摩川にフォーカスし、6つの市に点在するラリーポイントは20か所。自然豊かな公園・庭園のほか、個性的な博物館・美術館等がラインナップされました。また、実物のスタンプを押す、リアルスタンプラリーと並行して実施されたこの企画では、参加者は好みのスタイルでデジタルとリアルを選択でき、年代層を問わず多くの方が参加できるイベントとして多くの参加者を集めています。
オリジナル壁紙
スタンプを3個集めた参加者の方全員に、オリジナル壁紙をプレゼント!
  • デジタル達成証
    スタンプを8個集めた参加者の方全員に、デジタル達成証をプレゼント!
    お土産抽選権
    スタンプを8個集められた方に、地元のお土産詰め合わせ(2000円相当)を抽選で10名様にプレゼント!

    スタンプラリー期間終了後に抽選を行い、商品の発送を持って結果発表とさせていただきます。
鶴丸城フェスティバルかごしま文化ゾーンデジタルスタンプラリー
鶴丸城フェスティバルかごしま文化ゾーンデジタルスタンプラリー
主催者:
鹿児島県 様
エリア:
鹿児島県鹿児島市
開催期間:
2022年10月01日~2022年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
9ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
「鶴丸城フェスティバルかごしま文化ゾーンデジタルスタンプラリー」は、 かごしま文化ゾーンの構成施設を巡って、スタンプを集めて景品をゲットするイベント企画で、参加者は集めたスタンプ数に応じて、かごしま特産品ねっと「かごいろ」で使えるクーポンが当たる抽選に応募できます。かごしま文化ゾーンとは、薩摩藩を治めた島津家の居館,鹿児島(鶴丸)城は城山と麓からなり,跡地は史跡や文化施設が集まる,鹿児島の歴史と文化の回廊です。麓にあたる鹿児島城内エリアには,博物館や美術館,図書館,コンサートホール,交流センターなどさまざまな施設が建ち,「かごしま文化ゾーン」を構成しています。文化ゾーンをめぐりながら,鹿児島の歴史と文化に触れるきっかけとなった今回のスタンプラリー企画は、多くの参加者からも好評をいただきました。
「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える2,000円分クーポンをプレゼント!
「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える2,000円分クーポンをプレゼント!
スタンプを4個集めた方に「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える2,000円分クーポンをプレゼント!
応募フォームに必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
■応募締切:2022年12月9日(金)
■プレゼント数:10本
  • 「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える3,000円分クーポンをプレゼント!
    「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える3,000円分クーポンをプレゼント!
    スタンプを7個集めた方に「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える3,000円分クーポンをプレゼント!
    応募フォームに必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
    ■応募締切:2022年12月9日(金)
    ■プレゼント数:5本
    「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える5,000円分クーポンをプレゼント!
    「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える5,000円分クーポンをプレゼント!
    スタンプを9個全て集めた方に「かごしま特産品ねっと かごいろ」で使える5,000円分クーポンをプレゼント!
    応募フォームに必要事項をご記入いただき、お申し込みください。
    ■応募締切:2022年12月9日(金)
    ■プレゼント数:3本
~日野市・多摩市は魅力がいっぱい!~ひの・たまデジタルスタンプラリー2022
~日野市・多摩市は魅力がいっぱい!~ひの・たまデジタルスタンプラリー2022
主催者:
ひの・たま観光連携協議会 様
エリア:
東京都日野市・多摩市
開催期間:
2022年10月01日~2022年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
16ヶ所
スタンプ方式:
GPS
「~日野市・多摩市は魅力がいっぱい!~ひの・たまデジタルスタンプラリー2022」は、ひの・たま観光連携事業の一環として開催されたデジタルスタンプラリーイベントです。ひの・たま観光連携事業は、平成29年に公開された映画「一週間フレンズ。」で日野市と多摩市がそれぞれロケ地となり、共同でロケ地マップを制作したことをきっかけに、平成30年からの5か年事業で実施している広域観光連携事業です。参加者は、日野市・多摩市内のロケ地や観光スポットに設定されたチェックポイント全16カ所を巡り、furariアプリを使ってスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じて、抽選で当たる素敵なプレゼントに応募することができます。多くの方が参加された今回の企画は、両市の魅力をアピールするきっかけとして大いに役立ちました。
参加特典「ひの・たまクーポン」※一部先着賞品有り
参加特典「ひの・たまクーポン」※一部先着賞品有り
おトクな特典がもらえる参加賞です。
下記店舗で利用可能です。
※随時掲載予定!

【利用可能店舗・特典内容】
(1)日野市
①京王れーるランド(京王線 多摩動物公園駅から徒歩0分)
特典内容:入館されたお客さま先着200名様に京王グッズをプレゼント
定休日:水曜日

②キッチンこいけ(京王線 百草園駅から徒歩2分)
特典内容:ごはん大盛無料
定休日:月曜日(祝日の場合、その翌日)

(2)多摩市
①efim [エフィム] (京王線・小田急線・多摩モノレール 多摩センター駅から徒歩8分)
特典内容:アウトドアステッカーもしくはクージー(ボトルホルダー)プレゼント
定休日:火・水曜日(不定休あり)
  • ひの・たまセット【16カ所全てのスタンプ取得で応募可(10名様)】
    ひの・たまセット【16カ所全てのスタンプ取得で応募可(10名様)】
    全てのチェックポイント計16カ所のスタンプを獲得した方の中から、抽選で10名様に、日野市・多摩市の厳選した商品をプレゼントいたします!
    【ひの・たまセット】
    ①京王プラザホテルバームクーヘン
    ②nikoブローチ
    ③新選組のふるさと歴史館「誠」サコッシュ
    ④新選組「局中法度」タオルハンカチ
    ⑤土方歳三うどん
    ⑥新選組六番隊ブレンドコーヒー
せとうちRideサイクルラリー
せとうちRideサイクルラリー
主催者:
せとうち旅情実行委員会 様
エリア:
広島県、岡山県
開催期間:
2022年10月01日~2022年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
9ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
「せとうちRideサイクルラリー」は、3市が所有するサイクリングコース(尾道市:しまなみ海道/福山市:しおまち海道/倉敷市:ハレいろ・サイクリング OKAYAMA倉敷・玉野シーサイドルート)を活用したサイクルラリーです。参加者は、3市のサイクリングコースを周遊し、furariアプリを使って9か所(各コース3か所ずつ)に設置されたチェックポイントでスタンプを集めると、集めたスタンプ数に応じて豪華賞品が当たる抽選に応募することができます。スタンプを集めながら、せとうちのサイクリングをめいっぱい楽しめるこのイベント企画は、参加者にも大好評で、スタンプラリーを活用したサイクルイベントの成功例としても注目されています。
A賞
A賞
<賞品>
fēnix 7 Sapphire Dual Power / ガーミンジャパン株式会社

<条件>
せとうちRide サイクルラリーで設定している全てのチェックポイントでスタンプ獲得をすると、上記賞品が当たる抽選に応募することができます!

  • B賞
    B賞
    <賞品>
    Volt 800 & ラピッドX3 / 株式会社キャットアイ(CATEYE CO.,LTD.)

    <条件>
    せとうちRide サイクルラリーで設定しているチェックポイントのうち、各市で2つずつスタンプ獲得をすると、上記賞品が当たる抽選に応募することができます!

    C賞
    C賞
    <賞品>
    MINI METRO MESSENGER BAG ALL BLACK / CHROME INDUSTRIES JAPAN

    <条件>
    せとうちRide サイクルラリーで設定しているチェックポイントのうち、各市で1つずつスタンプ獲得をすると、上記賞品が当たる抽選に応募することができます!
シタマチ.ハロウィン2022スタンプラリー
シタマチ.ハロウィン2022スタンプラリー
主催者:
上野中央通り商店会/ジュエリータウンおかちまち 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2022年10月01日~2022年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
7ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
上野中央通り商店会とジュエリータウンおかちまちは、上野・御徒町・湯島エリアにおいて「シタマチ.ハロウィン 2022」を10月1日(土)~10月31日(月)の期間で開催しました。もちろん、参加費は無料です。参加者は、furariアプリを使ってチェックポイントのスタンプ1つ獲得でシタマチ.ハロウィンオリジナル壁紙がもらえます。さらに、すべてのスタンプを集めると、抽選で「3万円相当の賞品」(上野中央通り商店会賞 :米沢牛すき焼きセット/ジュエリータウンおかちまち賞 :天然石スリーストーンペンダント/アメ横商店街連合会賞 :3万円分商品券など)が当たることでも話題となり、今回のイベントにも予想以上の参加者が集まりました。
シタマチ.ハロウィンオリジナル壁紙
  • 3万円相当の賞品が当たる!抽選応募権
    ●上野中央通り商店会賞 :米沢牛すき焼きセット(3万円相当)
    ●ジュエリータウンおかちまち賞 :天然石スリーストーンペンダント(3万円相当)
    ●アメ横商店街連合会賞 :3万円分商品券
    ●湯島白梅商店会賞 :湯島丸赤 干物詰め合わせ(3万円相当)
    ●上野中通商店街振興組合賞 :本山カバンポーターバックパック(3万円相当)
    ●御徒町駅南口商店会賞 :3万円分商品券
    ●上野二丁目仲町通り商店会賞:3万円分商品券
    ●朝日信用金庫賞 :3万円分商品券
第二弾はブリ!食べて!スマホで巡る「Oh!さかなフェア2022」
第二弾はブリ!食べて!スマホで巡る「Oh!さかなフェア2022」
主催者:
Oh!さかなフェア実行委員会事務局 様
エリア:
北海道全域
開催期間:
2022年10月01日~2022年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
125ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
食べて!スマホで巡る「Oh!さかなフェア2022」は、近年、水揚げ量が増えている北海道産マイワシ、ブリ、ニシンの魅力を道民の皆さまに伝え、消費拡大を図ることを目的として開催されたデジタルスタンプラリーイベントです。マイワシフェアに続く第2弾として、2022年10月1日〜31日のブリフェアの期間で、北海道内8都市とその周辺の「Oh!さかなフェア」参加店120店舗のおすすめの飲食を巡って、手軽に美味しく「ブリ」を食べて、デジタルスタンプを集める企画です。特典にもブリを使った景品(函館ブリ塩ラーメン/1,000円相当・函館ブリ塩ラーメンと五島軒の道南産ブリのマリネトマト仕立ての詰合せ/2,000円相当・北海道産海の幸セット/10,000円相当など)が用意され、北海道産ブリの消費拡大PRに大きく貢献しました。
2個スタンプ取得 【抽選20名様】函館ブリ塩ラーメン ※1,000円相当
2個スタンプ取得 【抽選20名様】函館ブリ塩ラーメン ※1,000円相当
プレゼント当選の発表はフェア終了後発送をもってかえさせていただきます。発送先は日本国内に限らせていただきます。プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。
  • 3個スタンプ取得 【抽選5名様】函館ブリ塩ラーメンと五島軒の道南産ブリのマリネトマト仕立ての詰合せ ※2,000円相当
    3個スタンプ取得 【抽選5名様】函館ブリ塩ラーメンと五島軒の道南産ブリのマリネトマト仕立ての詰合せ ※2,000円相当
    プレゼント当選の発表はフェア終了後発送をもってかえさせていただきます。発送先は日本国内に限らせていただきます。プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。
    5個スタンプ取得 【抽選1名様】北海道産海の幸セット ※10,000円相当
    5個スタンプ取得 【抽選1名様】北海道産海の幸セット ※10,000円相当
    プレゼント当選の発表はフェア終了後発送をもってかえさせていただきます。発送先は日本国内に限らせていただきます。プレゼント応募に関する必要事項に記入漏れがある場合、また虚偽の記載がある場合、その応募は無効となります。また、当選者のご住所・電話番号などが不明などの理由により連絡できない場合は当選を取り消しさせていただく場合があります。
ウォーカブルシティin Taito スタンプラリー
ウォーカブルシティin Taito スタンプラリー
主催者:
台東青年4団体実行委員会 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2022年10月01日~2022年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
46ヶ所
スタンプ方式:
GPS
台東青年4団体実行委員会は、台東区の魅力を知っていただくことを目的に、furariアプリを利用したデジタルスタンプラリーイベント「ウォーカブルシティ in TAITO」を、2022年10月1日から1ヶ月間に渡り、台東区エリアにて開催しました。スタンプラリーのチェックポイントには地元の人しか知らないような場所が設定されており、参加者には、スタンプの個数別に「東天紅上野店ペア食事券」や「0.3ctダイアモンド18金ネックレス」などの豪華賞品から、また、スタンプ1個でも参加賞として「UENOパンダLINEスタンプ」など、合計20種類以上の商品が抽選で当たる企画です。パンダファンも含めて大勢の方が参加したこのイベントは、台東区を活性化する回遊施策としても注目されました。
参加賞A 【先着300名】オリジナルシャオシャオ・レイレイ缶バッチ(協賛:アトレ上野)
参加賞A 【先着300名】オリジナルシャオシャオ・レイレイ缶バッチ(協賛:アトレ上野)
スタンプ1個取得で交換できます。 アンケート回答後にハトヤ 1階レジカウンターにて特典画面をご提示ください。
  •  参加賞B 【先着1000名】パンダシール(協賛:上野精養軒)
    参加賞B 【先着1000名】パンダシール(協賛:上野精養軒)
    スタンプ1個取得で交換できます。 アンケート回答後に上野松坂屋 1階インフォメーションにて特典画面をご提示ください。
     参加賞C 【先着100名】30分以上人力車ご利用料金10%OFFチケット(協賛:観光人力車福ろう屋)
    参加賞C 【先着100名】30分以上人力車ご利用料金10%OFFチケット(協賛:観光人力車福ろう屋)
    スタンプ1個取得で応募できます。後日、応募時にご入力いただいたメールアドレス宛にご案内します。
【松戸新京成バス】「路線バスでめぐる!まつどの美味しい+魅力新発見」デジタルスタンプラリー第2弾
【松戸新京成バス】「路線バスでめぐる!まつどの美味しい+魅力新発見」デジタルスタンプラリー第2弾
主催者:
新京成電鉄株式会社 様
エリア:
千葉県松戸市 
開催期間:
2022年10月01日~2022年10月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS
【松戸新京成バス】「路線バスでめぐる!まつどの美味しい+魅力新発見」デジタルスタンプラリー第2弾が、furariシステムアプリ版を導入して開催されました。秋の「まつどの美味しい+魅力新発見」を主題におき、松戸新京成バス沿線「話題の新スポット」、地元の方に推薦された「定番&穴場スポット」等合計10か所をチェックポイントとし、参加者は、「GPS認証」でスタンプを集めて、最大2回まで抽選で当たる素敵な賞品に応募することができるイベント企画です。また、より多くの方に参加してもらうため、開催期間中は松戸新京成バスの路線が乗り放題(一部路線を除く)となるお得な「松戸新京成バス「1日乗車券」松戸さん®フリーパス」が、1枚500円(1,000枚限定)で発売されたことでも話題となり、多くの方が参加したイベントとして高い評価を得ています。
参加者特典
参加者特典
スタンプラリー参加画面を提示で
①ピーナッツサブレー本舗千葉とみい 公園通り店で画面を見せてお一人1,000円以上買物すると焼き菓子プレゼント
②テラスモール松戸で館内での当日お買上レシート1,000円以上(合算可)を2Fインフォメーションご提示でオリジナルエコバッグプレゼント(先着500名様)
③しあわせのからあげキッチン本土寺北小金店でお買上頂いた方に、お好きな唐揚げ1つかディップソースプレゼント
  • スタンプ5個達成 1回目抽選応募
    スタンプ5個達成 1回目抽選応募
    【賞品】
    ①「松戸さん®」グッズ詰め合わせ(ぬいぐるみ、ピンバッジ、クリップ&カードホルダー/3,000円相当) 3名様
    ②テラスモール松戸電子マネー3,000円分 3名様
    ③ツオップ パン詰め合わせ「セレクトパンセット」(3,000円相当) 3名様
    ④ピーナッツサブレー本舗千葉とみい バスクッキー2種詰め合わせ(600円相当) 15名様
    ⑤スリジェ 焼き菓子詰め合わせ「スリジェセレクト」(3,000円相当) 3名様
    ⑥高橋農園 いちご引換券(3,000円相当) 3名様 ※いちごのお渡しは1月下旬以降となります。引取に来ていただける方限定。
    ⑦「松戸さん®」のチェックポイント看板(実際に設置したもの・非売品) 1名様 ※松戸新京成バス 松戸営業所に引取に来ていただける方限定。
    ⑧松戸ナンバーキーホルダー他ノベルティ詰め合わせ(非売品) 15名様
    ⑨しあわせのからあげキッチン 本土寺 北小金店 唐揚げ2種セット(10個×2種類)ポテト付き引換券(3,000円相当) 3名様 
    スタンプ10個達成 2回目抽選応募
    スタンプ10個達成 2回目抽選応募
    【賞品】
    ①「松戸さん®」グッズ詰め合わせ(ぬいぐるみ、ピンバッジ、クリップ&カードホルダー/3,000円相当) 3名様
    ②テラスモール松戸電子マネー3,000円分 3名様
    ③ツオップ パン詰め合わせ「セレクトパンセット」(3,000円相当) 3名様
    ④ピーナッツサブレー本舗千葉とみい バスクッキー2種詰め合わせ(600円相当) 15名様
    ⑤スリジェ 焼き菓子詰め合わせ「スリジェセレクト」(3,000円相当) 3名様
    ⑥高橋農園 いちご引換券(3,000円相当) 3名様 ※いちごのお渡しは1月下旬以降となります。引取に来ていただける方限定。
    ⑦「松戸さん®」のチェックポイント看板(実際に設置したもの・非売品) 1名様 ※松戸新京成バス 松戸営業所に引取に来ていただける方限定。
    ⑧松戸ナンバーキーホルダー他ノベルティ詰め合わせ(非売品) 15名様
    ⑨しあわせのからあげキッチン 本土寺 北小金店 唐揚げ2種セット(10個×2種類)ポテト付き引換券(3,000円相当) 3名様 
宇奈月明嶺ちゃんデジタルスタンプラリー
宇奈月明嶺ちゃんデジタルスタンプラリー
主催者:
一般社団法人 黒部・宇奈月温泉観光局 様
エリア:
富山県黒部市
開催期間:
2022年09月23日~2022年11月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
7ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
富山県東部、黒部川の左岸にひろがる"黒部"は、豊かな大自然と、そこに住む活気ある人々がバランスよく調和したまちです。「宇奈月明嶺ちゃんデジタルスタンプラリー」は、宇奈月温泉観光局が主催で2回目となる、furariシステムを導入して開催した、宇奈月温泉の温泉むすめ【宇奈月明嶺ちゃん】ゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリーイベントです。参加者は、furariアプリをダウンロードし、全7カ所中6カ所のスタンプを集めて、アンケートに答えると、宇奈月温泉の温泉むすめ【宇奈月明嶺ちゃん】のポストカードがもらえます。この企画では、参加者は「黒部峡谷トロッコ電車」への乗車が必須になることでも話題となりました。
アンケートに答えて明嶺ちゃんポストカードをゲット!
宇奈月温泉の温泉むすめ【宇奈月明嶺ちゃん】のポストカードです
宇奈月の地名由来をモチーフにしたデザインとなっております
宇奈月温泉観光案内所(湯めどころ宇奈月1F)にてお渡しします
アンケートにお答えいただいた後に特典お渡し画面が表示されますのでスタッフにご提示ください
さんふらわあで味わう非日常《フェリー×道の駅の旅》 
さんふらわあで味わう非日常《フェリー×道の駅の旅》 
主催者:
株式会社商船三井 様
エリア:
北海道・茨城県エリア
開催期間:
2022年09月23日~2022年11月20日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
就航から50周年。節目の年に、フェリー「さんふらわあ」と道の駅のコラボ企画が実現しました。北海道の苫小牧港と茨城県の大洗港を結ぶ、フェリー「さんふらわあ」での滞在型の移動を楽しみ、港周辺の「道の駅」では、地元の魅力に触れながら、スタンプをゲットするデジタルスタンプラリーイベント「さんふらわあで味わう非日常《フェリー×道の駅の旅》 」が開催されました。スタンプが獲得できる道の駅は全部で8駅、茨城県からは「道の駅ひたちおおた」「道の駅かさま」「道の駅常陸大宮かわプラザ」「道の駅日立おさかなセンター」の4駅、北海道からは「道の駅あらびD51ステーション」「道の駅花ロードえにわ」「道の駅サーモンパーク千歳」「道の駅ウトナイ湖」の4駅です。参加者の思い出に残るイベントとして注目され、節目にふさわしいコラボ企画となりました。
A賞:さんふらわあの無料乗船券(8万円相当) ※抽選で1名様 ※期間設定あり
A賞:さんふらわあの無料乗船券(8万円相当) ※抽選で1名様 ※期間設定あり
《プレゼント応募条件》
さんふらわあ船内スタンプ+道の駅4駅分のスタンプ取得
  • B賞:さんふらわあの無料乗船券(6万円相当) ※抽選で5名様 ※期間設定あり
    B賞:さんふらわあの無料乗船券(6万円相当) ※抽選で5名様 ※期間設定あり
    《プレゼント応募条件》
    さんふらわあ船内スタンプ+道の駅2駅分のスタンプ取得
    C賞:道の駅の特産品 ※抽選で40名様 ※内容は選ぶことはできませんので、あらかじめご了承ください
    C賞:道の駅の特産品 ※抽選で40名様 ※内容は選ぶことはできませんので、あらかじめご了承ください
    《プレゼント応募条件》
    道の駅2駅分のスタンプ取得
Hyggeの秘宝を探せ!いなべ回遊スタンプラリー2022
Hyggeの秘宝を探せ!いなべ回遊スタンプラリー2022
主催者:
三重県いなべ市役所 様
エリア:
三重県いなべ市
開催期間:
2022年09月22日~2023年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
名古屋から車で約1時間弱。三重県の北の玄関口に位置するいなべ市は、北に養老山地、西に鈴鹿山脈をいただき、田園地帯の広がる緑豊かなまちです。花の百名山「藤原岳」、笹原の「竜ヶ岳」、滝巡りの「宇賀渓」、西日本人気No.1の「青川峡キャンキャンピングパーク」、プライベートドックラン付きアウトドア施設「やまてらす」など、豊かな自然が育むアウトドアスポットが満載です。今回は、いなべ市を舞台に、furariシステムを導入したデジタルスタンプラリーイベント「Hyggeの秘宝を探せ!いなべ回遊スタンプラリー2022」が開催されました。Hygge(ヒュゲ)とは、国民幸福度の世界上位を占める北欧の語源で、豊かな時間の過ごし方や暮らし方、心の持ち方をあらわす言葉で、2023年春にいなべ市の宇賀渓にオープンするNordisk Hygge Circles UGAKEIのテーマになっています。
【スタンプ20個】Nordiskアスガルド7.1/カーリ12セット(NHCU別注カラーモデル)応募券
【スタンプ20個】Nordiskアスガルド7.1/カーリ12セット(NHCU別注カラーモデル)応募券
2023年春にいなべ市宇賀渓に開業予定のキャンプ場「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」のオープンを記念して限定生産された別注カラー(バーンレッド)テントとタープのセット。
  • 【スタンプ10個以上】いなべ特産品(5,000円相当)応募券
    【スタンプ10個以上】いなべ特産品(5,000円相当)応募券
    いなべ市内の店舗/施設のHyggeな景品5,000円相当を合計60名様に!
    飲食店で使用できる食事券や、いなべの特産豚さくらぽーく、人気アウトドアスパイスほりにしのいなべ市限定バージョンなどが入った詰め合わせBOXなど。
    ※景品は一例です。景品写真は実際のものと異なる場合がございます。
練馬のお店deスタンプGETキャンペーン~秋スタンプ~
練馬のお店deスタンプGETキャンペーン~秋スタンプ~
主催者:
東京商工会議所練馬支部 様
エリア:
東京都練馬区
開催期間:
2022年09月16日~2022年11月10日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
300ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
東京商工会議所練馬支部は、練馬区内消費の活性化を目的に、飲食店・小売店をスポットにしたデジタルスタンプラリー事業「練馬のお店deスタンプGETキャンペーン」を開催しました。キャンペーンは、2つの期間(秋スタンプ・冬スタンプ)で構成され、今回はその「秋スタンプ」期間となります。また、今回の企画は、支部として初めて練馬区、区内商工団体、金融機関等の協力を得て、「ALL練馬体制」で一丸となって練馬区を盛り上げていく企画となり、数千人が参加した注目のキャンペーンとなりました。参加者にとっても、furariアプリを使って、簡単にマップに表示される近くの店舗や、普段は行かないエリアの店舗を発見できることで好評をいただき、コロナ禍における地域振興・区内事業者の事業継続支援に大きく貢献したキャンペーンとして高い評価を得ています。
スタートダッシュ賞
スタートダッシュ賞
文具や日用品、食品などの詰め合わせと引き換えられるチケットが当たる!何が入っているかはお楽しみ!
  • グッズ賞
    グッズ賞
    アウトドアランタンやリュックなど様々なグッズが当たる!何が当たるかはお楽しみ!
    グルメ賞
    グルメ賞
    区内飲食店で利用できるお食事券やペットボトルドリンク1csなどが当たる!何が当たるかはお楽しみ!
渋沢栄一デジタルスタンプラリー
渋沢栄一デジタルスタンプラリー
主催者:
東京商工会議所 観光委員会 様
エリア:
東京都23区
開催期間:
2022年09月16日~2022年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
33ヶ所
スタンプ方式:
GPS
東京商工会議所観光委員会は、東京23区内にある渋沢栄一ゆかりの地33ヵ所をめぐる「渋沢栄一デジタルスタンプラリー」を9月16日(金)〜10月31日(月)にかけて開催しました。このデジタルスタンプラリー企画は、新型コロナウイルス感染症拡大により大きな影響を受ける都内観光関連産業の復活に向けて、複数の区と共同して開催することにより、人流回復や観光需要を促進するとともに、地域間連携を促す目的で実施され、参加者は期間内に登録された33ヵ所のスポットを巡り、fraruアプリ上でスタンプを収集し、取得したスタンプ数に応じて渋沢栄一にちなんだオリジナル商品や旅行券等が当たる抽選に応募することができます。渋沢栄一の功績に触れて、東京の知られざる魅力を再発見しながら、スタンプラリーが楽しめることから多くの参加者が集まり、人気のイベントとして高い評価を得ています。
【参加賞】しぶさわくんオリジナルステッカー
スタンプ1個以上でもれなくプレゼント!
  • 【旧渋沢邸賞】旧渋沢邸ポストカード(非売品)
    5個以上のスタンプを集めた方の中から抽選で100名様に、現在、青森県六戸町にある旧渋沢邸の写真入りポストカード(非売品)をプレゼント!
    【東京商工会議所A賞】東商オリジナル渋沢グッズ詰め合わせセット
    10個以上のスタンプを集めた方の中から抽選で50名様に、東京商工会議所で販売している渋沢栄一オリジナルグッズの詰め合わせセットをプレゼント!
乗っちゃえ!とちぎTOCHIGIドライブラリー2022
乗っちゃえ!とちぎTOCHIGIドライブラリー2022
主催者:
東日本高速道路株式会社 宇都宮管理事務所 様
エリア:
栃木県全域
開催期間:
2022年09月15日~2023年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
52ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
高速道路を利用して、とちぎの見どころへ楽々アクセス!スタンプを集めて特典をもらおう!「乗っちゃえ!とちぎTOCHIGIドライブラリー2022」は、栃木県内にて対象のサービスエリア(SA)サービスエリア&パーキングエリア(PA)で1個と、ろまんちっく村などの観光施設や飲食店で2個、それぞれスタンプを集めると(合計3スタンプ)、豪華景品が当たる抽選に応募ができるデジタルスタンプラリーイベントです。このイベント企画では、、指定のお店でスタンプを取得すると、そのお店で受けられる特典(条件付き・特典対象外の店舗あり)も用意され、スタンプラリーをしながら、見どころ満載な栃木県のドライブ旅を楽しめることが人気となり、多くの参加者が集まりました。
ふか川でお食事された方にソフトドリンクサービス
ふか川でお食事された方にソフトドリンクサービス
ふか川のスタンプを取得するとお食事された方にソフトドリンクをサービス(※ただし宴会・法事は不可)!
  • 井頭モーターパークで10周以上の走行料金から500円引き
    井頭モーターパークで10周以上の走行料金から500円引き
    井頭モーターパークのスタンプを取得すると、10周以上の走行料金から500円引き!
    (※ひとりで乗車できる方が対象となります)
    栗田美術館の入場料を20%割引き
    栗田美術館のスタンプを取得すると、入場料20%割引の特典を獲得!
第15回へぎそばの里 越後十日町「地そば」まつり スマホでスタンプラリー
第15回へぎそばの里 越後十日町「地そば」まつり スマホでスタンプラリー
主催者:
へぎそばの里越後十日町地そばまつり実行委員会事務局 様
エリア:
新潟県十日町市・中魚沼郡津南町
開催期間:
2022年09月11日~2022年11月13日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
23ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
第15回へぎそばの里 越後十日町「地そば」まつりにおいて、今年は「スマホでスタンプラリー」イベントが開催されました。文化庁の「100年フード」にも本年認定された「へぎそば」。チェックポイントとなる23か所の各そば店の特長ある「へぎそば」を、スタンプラリーイベントをきっかけに多くの参加者に知ってもうことを目的とした今回の企画では、同時開催されている「大地の芸術祭」もチェックポイントに追加したことでも話題となり、様々な年代層の参加者が多数集まりました。「へぎそば店巡り」を楽しみながら、さらに現代アートも同時に楽しめる今回の企画は、地元の回遊施策としても高い評価を得ています。
【B】へぎそば全店賞
応募者全員に「へぎそば組合オリジナルTシャツ」とそば店食事券(1,000円)を進呈
※参加へぎそば店17か所+芸術祭2か所のスタンプ取得で応募できます。
  • 【C】特別賞
    ・抽選で40名様に参加そば店食事券(1,000円)を進呈
    ・抽選で10名様にハイグレード乾麺セットを進呈
    ※参加へぎそば店8か所+芸術祭2か所のスタンプ取得で応募できます。
    【D】参加賞
    応募者全員に参加そば店食事券(200円)を進呈
    ※参加そば店2か所+芸術祭1か所のスタンプ取得で応募できます。
WEBでのお問い合わせ(24時間受付) Tel:050-1742-3435 受付時間 10:00〜19:00(土日祝日除く)