PAST EVENT

導入事例

furariは、全国700件以上の導入実績を活かし、自治体・商業施設・観光協会・企業・学校など、
さまざまなシーンでデジタルスタンプラリーを開催しています。このページでは、目的や業種に
応じた導入事例をカテゴリ別にご紹介します。

注)こちらに掲載している導入事例は一部となり、主催者様のご都合・ご要望に応じて掲載できないラリーは非公開とさせていただきます。

対象ラリーなし
ちよだスマホ教室 デジタルスタンプラリー
ちよだスマホ教室 デジタルスタンプラリー
主催者:
千代田区デジタル政策課 様
エリア:
東京都千代田区
開催期間:
2025年07月01日~2026年02月28日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
44ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
【1スタンプ特典】ちよだっくす壁紙
【1スタンプ特典】ちよだっくす壁紙
ちよだスマホ教室デジタルスタンプラリー限定デザインのちよダックス壁紙をプレゼント!

獲得条件
・スタンプを1個集めた方
  • 【20スタンプ特典】ノベルティセット
    【20スタンプ特典】ノベルティセット
    ちよだスマホ教室デジタルスタンプラリー限定デザインの三色ボールペン付きタッチペン&タオルハンカチを抽選100名様にプレゼント!

    応募条件
    ・スタンプ20個達成
ぎふモーニングラリー
ぎふモーニングラリー
主催者:
ねんりんピック岐阜2025実行委員会 様
エリア:
岐阜県
開催期間:
2025年07月01日~2025年12月19日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
450ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
A賞(抽選券)
A賞(抽選券)
スタンプを集めて商品券をGET!!
【商品券2,000円分】が毎月20名様に当たる!

• 【重要】応募するためには、2 店舗以上のスタンプが必要です。
• 応募は何度でもOK!
  • B賞(抽選券)
    B賞(抽選券)
    スタンプを集めて商品券をGET!!
    【商品券5,000円分】が毎月5名様に当たる!

    • 【重要】応募するためには、2 店舗以上のスタンプが必要です。
    • 応募は何度でもOK!
【綾川町合併20周年記念】綾川町をめぐろう!スタンプラリー
【綾川町合併20周年記念】綾川町をめぐろう!スタンプラリー
主催者:
綾川町 様
エリア:
香川県綾川町
開催期間:
2025年07月01日~2025年08月31日
システム:
furari アプリ版 × WEB版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
関連サイト:
香川県綾川町では、町の合併20周年を記念して「綾川町をめぐろう!スタンプラリー」が2025年7月1日から8月31日まで(第一期)開催されました。本企画は、町内の観光施設や名所を巡りながらデジタルスタンプを集める形式で、観光振興と地域理解の促進を目的として実施されました。参加者は「furari」を利用し、高山航空公園や主基斎田記念館、道の駅滝宮など計8か所のスポットを巡りました。なかでも注目を集めたのが「ひだまり公園あやかわ(通称:ヤドン公園)」です。かわいらしいヤドンをモチーフにした遊具が設置されたこの公園は、香川県の特産品「うどん」とヤドンの語感の類似から生まれた「うどん県PR」の一環として誕生しました。香川県の子どもたちに親しまれる存在として、地域の象徴的な観光スポットとなっています。特典として、全スポットを達成した方には「綾川町産米5キロ&Amazonギフトカード10,000円分」のコンプリートセット(A賞)、7か所達成で「おうどん&Amazonギフトカード5,000円分お楽しみセット」(B賞)、4か所達成で「綾川町特産品入りふるさとセット」(C賞)などが抽選で贈られました。
本イベントは、町民にとって地元の魅力を再発見する機会となったほか、香川県外からの観光客にも綾川町の豊かな自然や特産品を知ってもらう機会となりました。収集したアンケートやデータは、今後の観光施策や地域活性化の基礎資料として活用される予定です。
【A賞応募券】綾川町産米5キロ&Amazonギフトカード 10,000円分 コンプリートセット(抽選
スタンプ【全8個】を制覇された方の中から抽選で、『綾川町産米5&キロ&Amazonギフトカード 10,000円分』が3名に当たります。
  • 【B賞応募券】おうどん& Amazonギフトカード 5,000円分 お楽しみセット(抽選20名様)
    スタンプ【7個】を制覇された方の中から抽選で『おうどん& Amazonギフトカード 5,000円分 』が20名に当たります。
    【C賞応募券】綾川町特産品入り 詰め合わせ ふるさとセット(抽選20名様)
    スタンプ【4個】を制覇された方の中から抽選で『綾川町特産品入り詰め合わせふるさとセット』が20名に当たります。
さつえき.world デジタルスタンプラリー
さつえき.world デジタルスタンプラリー
主催者:
札幌駅総合開発株式会社 様
エリア:
北海道札幌市
開催期間:
2025年07月01日~2025年07月31日
システム:
furari WEB版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
GPS、キーワード
2025年7月1日から7月31日にかけて、「さつえき.world デジタルスタンプラリー」を開催しました。
本イベントは、リアルとバーチャルの両方で地域を巡る体験を提供することを目的とし、furari WEB版システムを活用して実施されました。
GPSやキーワード入力によって10か所のスポットを巡る仕組みで、参加者は札幌駅周辺から道東エリアまで、幅広い地域の魅力を再発見する機会となりました。
特典としては、「網走市産海鮮詰め合わせセット」や「北見市産玉ねぎ味わいづくしセット」が当たるフルコンプリート賞のほか、「北海道名物焼きもろこし」の3Dモデルや「Vket Real in 札幌」コラボのデジタル缶バッジなど、現実とメタバースを融合させたユニークな賞品が用意されました。アンケートでは、「さつえき.world」やJRタワーの商業施設への関心が高まったという回答も多く、地域間連携やデジタル観光の新たな形として好評を得ました。
今後も札幌を中心に、デジタル技術を通じた観光促進や地域活性化の取り組みが期待されます。
フルコンプリート賞「網走市産海鮮詰め合わせセット、北見市産玉ねぎ味わいづくしセット」
フルコンプリート賞「網走市産海鮮詰め合わせセット、北見市産玉ねぎ味わいづくしセット」
新鮮なホタテやタコなど、網走の豊かな海の幸をぎゅっと詰め合わせた豪華海鮮セットを、抽選で3名様にプレゼント。(指定10ヵ所のスタンプを獲得が条件)

また日本一の玉ねぎ産地・北見からは、甘くて美味しい玉ねぎ10kgと玉ねぎ醤油、玉ねぎ黒酢ドレッシングを詰め合わせた「味わいづくしセット」を、抽選で5名様にプレゼントします。

どちらも食卓を贅沢に彩る逸品です。(商品は選べません)
  • バーチャル賞「北海道名物 焼きもろこし 3Dモデル」
    バーチャル賞「北海道名物 焼きもろこし 3Dモデル」
    北海道の人気グルメ「焼きもろこし」が、かわいい3Dモデルになって登場!

    クリア者全員に、香ばしくリアルに再現された焼きもろこしの3Dデータをプレゼント。(指定5ヵ所のスタンプを獲得が条件)

    メタバース空間やアバターの手持ちアイテムとしても楽しめる、北海道らしさ満点の限定アイテムです!

    ※景品は7月12日からDL可能になります!早めにクリアできた人は楽しみに待っててくださいね!
    ※画像はイメージです。
    サッポロ賞「Vket Real in 札幌 コラボ・デジタル缶バッチ(3Dモデル)」
    サッポロ賞「Vket Real in 札幌 コラボ・デジタル缶バッチ(3Dモデル)」
    メタバースとリアルがつながる「Vket Real in 札幌」開催記念!

    人気キャラクター・Vketちゃんがデザインされた、コラボ・デジタル缶バッチの3Dモデルをクリア者全員にプレゼント!(指定6ヵ所のスタンプを獲得が条件)

    キュートなビジュアルと札幌会場ならではの特別感が詰まった缶バッチは、アバターや空間に使えるレアアイテム。

    ぜひゲットして、あなたの世界をVketカラーに彩ろう!

    ※景品は7月12日からDL可能になります!早めにクリアできた人は楽しみに待っててくださいね!
    ※画像はイメージです。
≪第二弾≫「千住宿」開宿400年祭イベント 千住“魅力”満喫スタンプラリー
≪第二弾≫「千住宿」開宿400年祭イベント 千住“魅力”満喫スタンプラリー
主催者:
足立成和信用金庫 様
エリア:
東京都足立区 北千住駅近辺
開催期間:
2025年06月30日~2025年09月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
39ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
2025年6月30日〜9月30日の3か月間、「千住宿」開宿400年を祝して、千住の魅力を体験できるスタンプラリーの第2弾を開催しました。第1弾にはなかった新しい飲食店や小売店が多数参加し、千住の多彩な顔をより深く知る機会となりました。参加者は対象店舗での飲食やショッピングで4ポイント、名所を訪れることで1ポイントを獲得し、ポイント数に応じて豪華な賞品に応募できる仕組みです。特典には、隅田川・荒川を小型船で巡るリバークルーズと地元の懐石料理を楽しむペアチケット、伝統の味を支える「うな重+肝吸い」のペアお食事券など、千住らしさを感じられるものが揃いました。さらに、参加者全員が目指せる「千住宿開宿400年オリジナルマグネット」もご用意。歴史ある宿場町として育まれてきた千住宿の風情を感じながら、まち歩き、グルメ、買い物を通じて地域の魅力を再発見できるイベントとなりました。第1弾から引き続き参加する方も、今回初めて参加された方も思い思いのルートで千住の街を巡り、新たな出会いや発見を楽しめたのではないでしょうか。多くの皆さまにご参加いただき、千住の魅力がさらに語られる機会になりました。
【A賞】したまちを堪能!小型クルーズ船で行く隅田川・荒川リバークルーズからの地元で味わう懐石料理ペア
【A賞】したまちを堪能!小型クルーズ船で行く隅田川・荒川リバークルーズからの地元で味わう懐石料理ペア
30ポイント集めて、「小型クルーズ船で行く隅田川・荒川リバークルーズからの地元で味わう懐石料理ペアチケット」が当たる抽選に応募ができます。

江戸時代に入り徳川家康が最初に架けた橋である「千住大橋」を下から眺め、当時物流の中心として栄えた「やっちゃば」の発展に大きく寄与した隅田川を、小型クルーズ船で遊覧。

下船後には千住にある日本料理屋「明日香本店」にて旬の素材使った豪華懐石料理に舌鼓を打ちつつ千住の街を存分にお楽しみください!
  • 【B賞】五感で堪能!伝統の調理法で至福の逸杯を!「まじ満」うな重(特大)+肝吸い ペア食事券セット
    【B賞】五感で堪能!伝統の調理法で至福の逸杯を!「まじ満」うな重(特大)+肝吸い ペア食事券セット
    20ポイント集めて、「まじ満 うな重(特大)+肝吸い ペア食事券セット」 が当たる抽選に応募ができます。

    創業時代から継ぎ足しの秘伝のたれを丁寧に塗り、伝統の調理法で焼く鰻。焼きが始まると店内に香ばしいタレの香りが漂い、香りだけでも白米が進んでしまいそうです。

    江戸時代より庶民に普及した鰻を、伝統の方法で調理した絶品うな重を是非ご賞味ください。
    【C賞】千住宿開宿400年オリジナルクリップマグネット
    【C賞】千住宿開宿400年オリジナルクリップマグネット
    10ポイント集めて、「千住宿開宿400年」ロゴをあしらったクリップマグネット」の引換えができます。
ヒルズ グルメバーガーグランプリ 2025 スタンプラリー
ヒルズ グルメバーガーグランプリ 2025 スタンプラリー
主催者:
森ビル株式会社 様
エリア:
東京都港区(六本木ヒルズ・麻布台ヒルズ・虎ノ門ヒルズ)
開催期間:
2025年06月28日~2025年08月31日
システム:
furari WEB版
スポット数:
34ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
森ビル株式会社は、港区の3大複合施設を舞台に「ヒルズ グルメバーガーグランプリ 2025 スタンプラリー」を開催しました。六本木ヒルズ・麻布台ヒルズ・虎ノ門ヒルズの計34店舗が参加し、各店舗が本イベントのために考案した限定バーガーを提供。期間は2025年6月28日から8月31日までの約2か月間にわたり、furari WEB版を活用したデジタルスタンプラリー形式で実施されました。参加者はバーガーを味わいながらQRコードでスタンプを集められ、獲得数に応じて次回以降に利用できる200円・500円・1,000円の割引クーポンを受け取れる特典も。数千人を超える参加者が集い、食を通じて各ヒルズを巡る楽しさと、デジタルを活用した来店促進の両立が図られたイベントとなりました。
また、来場者の投票により「グルメバーガーグランプリ」が決定し、グランプリに選ばれた店舗の限定バーガーは期間を延長し、各レストランにて提供されることに。地域の飲食シーンの活性化と、ヒルズエリア全体の回遊促進に寄与する取り組みとして好評を博しました。
【15スタンプ】次回使える1,000円割引クーポン
【15スタンプ】次回使える1,000円割引クーポン
【特典のご利用方法】
①ご利用するクーポンを選択し、お会計時に画面をご提示ください。
②店舗スタッフの確認の元、「使用する」ボタンをお客様ご自身でタップしてください。ボタンをタップするとカメラが起動します。
③店頭のQRコードを読み取ると、「注意!」のポップアップが出てきます。店舗スタッフの確認の元、「OK」を押すとクーポンが「使用済」となります。
  • 【3スタンプ】次回以降使える500円割引クーポン
    【3スタンプ】次回以降使える500円割引クーポン
    【特典のご利用方法】
    ①ご利用するクーポンを選択し、お会計時に画面をご提示ください。
    ②店舗スタッフの確認の元、「使用する」ボタンをお客様ご自身でタップしてください。ボタンをタップするとカメラが起動します。
    ③店頭のQRコードを読み取ると、「注意!」のポップアップが出てきます。店舗スタッフの確認の元、「OK」を押すとクーポンが「使用済」となります。
    【1スタンプ】次回以降使える200円割引クーポン
    【1スタンプ】次回以降使える200円割引クーポン
    【特典のご利用方法】
    ①ご利用するクーポンを選択し、お会計時に画面をご提示ください。
    ②店舗スタッフの確認の元、「使用する」ボタンをお客様ご自身でタップしてください。ボタンをタップするとカメラが起動します。
    ③店頭のQRコードを読み取ると、「注意!」のポップアップが出てきます。店舗スタッフの確認の元、「OK」を押すとクーポンが「使用済」となります。
Echika池袋 × Esola池袋 スタンプラリーキャンペーン
Echika池袋 × Esola池袋 スタンプラリーキャンペーン
主催者:
株式会社メトロアドエージェンシー 様
エリア:
東京都豊島区(Echika池袋・Esola池袋)
開催期間:
2025年06月27日~2025年07月27日
システム:
furari WEB版
スポット数:
54ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2025年6月27日から7月27日まで池袋駅直結の2つのショッピング施設で実施されたスタンプラリーキャンペーンで各施設で1スタンプずつ集めると、抽選で人気カフェメニューがその場で当たり、何度でも抽選可能という仕様でユーザー参加者が何度も来館されても楽しめるように工夫がされておりました。手軽に参加できて、施設を回るきっかけになったなど、家族連れでも楽しめたようでイベントがきっかけで来館に繋がるような施策の一環になりました。
A賞 アサイーボウル
A賞 アサイーボウル
特典交換場所:Patio de METRO
  • B賞 ケーキセット
    B賞 ケーキセット
    特典交換場所:Patio de METRO
    C賞 クロックムッシュ
    C賞 クロックムッシュ
    特典交換場所:Patio de METRO
つたじゅう台東銭湯めぐりデジタルスタンプラリー
つたじゅう台東銭湯めぐりデジタルスタンプラリー
主催者:
東京都公衆浴場業⽣活衛⽣同業組合 台東⽀部 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2025年06月26日~2025年09月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
20ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合台東支部は、台東区内の銭湯文化をより身近に感じてもらうことを目的に、「つたじゅう台東銭湯めぐりデジタルスタンプラリー」を開催。2025年6月26日から9月30日まで、furariアプリを活用し、QRコードでスタンプを取得する仕組みで実施されました。区内20軒の参加浴場を巡り、各浴場のスタンプを集めると、浴場ごとのロゴが入った木桶型キーホルダーが進呈されます。さらに、20軒すべてのスタンプと追加6回分(同一店舗可)を集めると、「起こし文江戸湯屋」絵ハガキが贈られる特典も設けられました。
イベントには幅広い世代が参加し、5000名を超える規模となりました。参加者アンケートでは「健康維持のため」「リフレッシュしたい」といった理由が多く、銭湯が地域住民の心身の癒しの場として定着していることがうかがえます。今回の取り組みは、地域の浴場利用促進と銭湯文化の継承に貢献し、今後の地域コミュニティ活性化が期待できるイベントとなりました。
ひだまりの泉萩の湯スタンプ1個 ■ひだまりの泉萩の湯ロゴ入り木桶型キーホルダー 先着1,500名
ひだまりの泉萩の湯スタンプ1個 ■ひだまりの泉萩の湯ロゴ入り木桶型キーホルダー 先着1,500名
■辨天湯ロゴ入り木桶型キーホルダー 先着900名
  • 辨天湯スタンプ1個 ■辨天湯ロゴ入り木桶型キーホルダー 先着900名
    ■辨天湯ロゴ入り木桶型キーホルダー 先着900名
    20軒全浴場制覇+6軒・スタンプ26個■起こし文江戸湯屋絵ハガキ 先着370名
    20軒全浴場制覇+6軒・スタンプ26個■起こし文江戸湯屋絵ハガキ 先着370名
    ■起こし文江戸湯屋絵ハガキ 
    辨天湯(浅草橋1-33-6)先着60名
    湯どんぶり栄湯(日本堤1-4-5)先着60名
    堤柳泉(千束4-5-4)先着60名
    寿湯(東上野5-4-17)先着60名
    ひだまりの泉萩の湯(根岸2-13-13)先着70名
    富久の湯(千束2-34-6)先着60名
夷隅のふうど(FOOD&風土)満喫スタンプラリー2025
夷隅のふうど(FOOD&風土)満喫スタンプラリー2025
主催者:
県民の日夷隅地域実行委員会 様
エリア:
千葉県夷隅(いすみ)エリア(勝浦市・いすみ市・大多喜町・御宿町)
開催期間:
2025年06月14日~2025年10月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
36ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
勝浦市賞
勝浦市賞
勝浦市内の観光施設・飲食店・KAPPYビジターセンターのスタンプを揃えると応募できます。

【勝浦タンタンメンセット】
勝浦市の特産品「勝浦タンタンメン」を満喫できるセットを抽選で10名様にプレゼントします!
  • いすみ市賞
    いすみ市賞
    いすみ市内の飲食店・観光施設・いすみ市観光センターのスタンプを揃えて応募ができます!

    【高秀牧場チーズセット】
    いすみ市にある、高秀牧場のチーズが満喫できるチーズセットを抽選で10名様にプレゼントします!
    大多喜町賞
    大多喜町賞
    大多喜町内の飲食店・観光施設・大多喜町観光本陣のスタンプを揃えて応募ができます!

    【いすみ鉄道グッズセット】
    大多喜町を走るローカル線のいすみ鉄道のグッズセットを抽選で10名様にプレゼントします!
TOYOTA GAZOO Racing 北海道サマーラリー2025
TOYOTA GAZOO Racing 北海道サマーラリー2025
主催者:
トヨタ自動車株式会社 GRカンパニー 様
エリア:
北海道(ニセコ・石狩・十勝)
開催期間:
2025年06月13日~2025年09月07日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
3ヶ所
スタンプ方式:
GPS
TOYOTA GAZOO Racingが主催する「北海道サマーラリー2025(サマラリ)」が、2025年6月13日から9月7日にかけて北海道内のニセコ・石狩・十勝の3エリアで実施されました。全日本ラリーおよびラリーチャレンジの開催地と連動した企画として、夏の北海道を舞台にラリー文化の魅力を広く発信しました。本イベントでは、スマートフォンアプリ「furari」を利用したGPSスタンプラリーを開催。参加者は各地のチェックポイントを巡りながらスタンプを集め、取得数に応じて特典を受け取ることができました。2コース以上の達成者にはオリジナル壁紙やAmazon電子ギフトカードの抽選チャンスがあり、3コースすべてを制覇した方には「十勝いけだワイン」が贈られるなど、楽しみながら挑戦できる内容でした。
アンケート結果からは、男性を中心に幅広い年代の参加が見られ、北海道内外から多くのラリーファンが訪れたことが分かりました。満足度も高く、次回の全コース制覇を目指したいという声が多く寄せられました。サマラリは、モータースポーツを通じて地域と観客をつなぐ季節の恒例イベントとして定着しつつあります。
 特典① 【2コース以上のスタンプを取得の方全員】TGRサマラリ携帯待受け壁紙 プレゼント
特典① 【2コース以上のスタンプを取得の方全員】TGRサマラリ携帯待受け壁紙 プレゼント
2コース以上のスタンプを取得の方はTGRサマラリ携帯待受け壁紙がダウンロードできます!
  • 特典② 【2コース以上のスタンプを取得の方 応募/抽選プレゼント】Amazon電子ギフトカード
    2コース以上のスタンプを取得の方でアンケートにお答えいただき、特典にご応募いただいた方の中から抽選で100名様にプレゼント
    特典③【3コースすべてのスタンプを取得の方】全コーススタンプ取得記念ラベル付き 十勝/いけだ城ワイン
    特典③【3コースすべてのスタンプを取得の方】全コーススタンプ取得記念ラベル付き 十勝/いけだ城ワイン
    3コースすべてのスタンプを取得されアンケートに回答いただいた方に全コーススタンプ取得記念ラベル付き 十勝/いけだ城ワイン1本をプレゼント!
長井あやめまつりデジタルスタンプラリー
長井あやめまつりデジタルスタンプラリー
主催者:
長井市観光協会 様
エリア:
山形県長井市
開催期間:
2025年06月07日~2025年07月06日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
11ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2025年6月7日(土)から7月6日(日)まで、山形県長井市にてあやめ公園のほか、長井市内各スポットを巡る「長井のあやめデジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者はスマートフォンアプリ「furari(ふらり)」をダウンロードし、長井あやめ公園を含む市内全11か所のQRコードを読み取りスタンプを集め、全11スポット中4つ以上のスタンプ取得で応募可能で、取得数に応じてA・B・C賞に応募で切る内容です。A賞(10個以上):米沢牛 約1万円相当(当選1名)、B賞(7個以上):山形県産お米 約5,000円相当(当選2名)、C賞(4個以上):地場産品セット等、協賛事業者から提供される多数の賞品から抽選で選べます。協賛事業所や賞品には、總宮神社の御朱印帳、卯の花温泉入浴券、道の駅川のみなとの特産品ジュース、タスパークホテル長井のペアビュッフェ券、ドトール長井くるんと店のソフトクリーム券など多彩なラインナップがあります。あやめの見頃時期を迎えた長井市内を巡りながら、風景・グルメ・歴史を楽しみつつ、家族や友人と一緒に、長井市を存分に満喫できる企画となりました。

A賞【米沢牛】 10,000円相当
A賞【米沢牛】 10,000円相当
★A賞【スタンプ数『10』以上】で応募できます!(1名様)
(長井あやめ公園 必須)
  • B賞【お米】 5,000円相当
    B賞【お米】 5,000円相当
    ★B賞【スタンプ数『7』以上】で応募できます!(2名様)
    (長井あやめ公園必須)
    C賞【地場産品セットや、各スポット各施設(店舗)ご協賛の賞品などバラエティー富んだ賞品が当たります!
    ★C賞【スタンプ数『4』以上】で応募できます!
    (長井あやめ公園 必須)
小谷村&片品村をめぐる! みずばしょうが繋ぐスタンプキャンペーン
小谷村&片品村をめぐる! みずばしょうが繋ぐスタンプキャンペーン
主催者:
一般社団法人 小谷村観光連盟 様
エリア:
長野県小谷村・群馬県片品村
開催期間:
2025年06月01日~2025年08月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
10ヶ所
スタンプ方式:
キーワード+GPS
長野県小谷村と群馬県片品村では、両地域の観光交流を深める取り組みとして「小谷村&片品村をめぐる!みずばしょうが繋ぐスタンプキャンペーン」を2025年6月1日から8月31日まで実施しました。両村が結ぶ観光連携協定のもと、栂池自然園と尾瀬ヶ原という豊かな自然を舞台に、スマートフォンアプリ「furari」を活用したデジタルスタンプラリーを展開しました。参加者は、GPSとキーワードを用いて小谷村・片品村の計10か所を巡り、スタンプの取得数に応じて特典を獲得できる仕組みです。両村すべてのスタンプを集めた方には「コンプリート賞」として宿泊券を進呈するほか、それぞれの村のスタンプ達成者にも特産品詰め合わせが贈られ、観光と地域の魅力を同時に楽しめる内容となりました。
30代から60代を中心に幅広い年代が参加し、首都圏や近隣県からの来訪者も多く、自然環境を体験しながら地域の特色を知る機会となったようです。今回の取り組みは、広域観光の促進と地域間のつながりを強める事例となりました。
小谷村&片品村 コンプリート賞
小谷村&片品村 コンプリート賞
小谷村の5箇所と片品村の5箇所、全てのスタンプを獲得した強者の中から2名様に抽選で小谷村&片品村の両村で使える宿泊券各15,000円分(計30,000円分)をプレゼント!
  • おたり賞
    おたり賞
    小谷村内5箇所のスタンプ全てを獲得した方の中から抽選で5名様に片品村の特産品詰め合わせ(3,000円分相当)をプレゼント!
    かたしな賞
    かたしな賞
    片品村内5箇所のスタンプ全てを獲得した方の中から抽選で5名様に小谷村の特産品詰め合わせ(3,000円分相当)をプレゼント!
ウエノデ.コリアンフェスタ 2025スタンプラリー
ウエノデ.コリアンフェスタ 2025スタンプラリー
主催者:
ueno杜まちふらり実行委員会 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2025年05月30日~2025年06月01日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
12ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
「ウエノデ.コリアンフェスタ2025スタンプラリー」は、2025年5月30日から6月1日まで東京都台東区の上野エリアで開催されました。ueno杜まちづくり実行委員会が主催し、韓国文化をテーマにした食・音楽・アートを通じて、地域交流と異文化理解の促進を目的としました。来場者は「furari」アプリを利用してGPSでスタンプを集め、12か所のスポットを巡る形式で実施されました。スタンプ取得数に応じて、発酵キムチカレー、海鮮キムチセット、5,000円相当のキムチギフトなど、韓国の食文化にちなんだ特典が用意されました。12か所全てのスタンプ取得をした参加者も多く、街歩きや飲食を楽しむ回答が多く見られました。上野の街を舞台にした国際色豊かなイベントとして、観光・商業・文化が一体となる新しい地域体験を創出しました。文化を通じた交流が地域に新たなつながりを生み、国際都市・上野の魅力を再発見する機会となりました。
「発酵キムチカレー」(当選本数100名様)
「発酵キムチカレー」(当選本数100名様)
手込みキムチを低温発酵させて作った国産豚肉がゴロゴロ入ったキムチ屋のまかないカレーです。

▼特典獲得条件
スタンプ2ヵ所取得
  • 「海鮮キムチセット(3,000円相当)」( 当選本数10名様)
    「海鮮キムチセット(3,000円相当)」( 当選本数10名様)
    厳選4種(ケジャン、帆立、チャンジャ、つぶ貝)の海鮮キムチセットです。

    ▼特典獲得条件
    スタンプ5ヵ所取得
    「キムチセット(5,000円相当)」(当選本数10名様)
    「キムチセット(5,000円相当)」(当選本数10名様)
    キムチソムリエ厳選人気キムチ5種セット(カレーにんにく、つぶ貝、オリーブ、梅干し、干し鱈)です。

    ▼特典獲得条件
    スタンプ12ヵ所取得
小牧市制70周年記念 こまき勝負おやつデジタルスタンプラリー
小牧市制70周年記念 こまき勝負おやつデジタルスタンプラリー
主催者:
小牧市役所 様
エリア:
愛知県小牧市
開催期間:
2025年05月17日~2025年06月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
8ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
小牧市制施行70周年を記念して、第66期王位戦第1局こまき対局で提供されるおやつメニュー8品をめぐる「こまき勝負おやつデジタルスタンプラリー」が開催されました。参加者は店舗で対象おやつを購入し、専用QRコードを読み込んでスタンプゲット!スタンプ3個ゲットのA賞は小牧市観光協会推奨品詰め合わせを、スタンプ8個ゲットのコンプリート賞は「王位戦第1局記念扇子(藤井聡太王位と挑戦者の揮毫一文字ずつ入り)」をご応募いただいた方の中から抽選でプレゼントという内容でした。。市内在住・在勤・在学を問わず、どなたでも参加でき、小牧市の魅力再発見や地域の活性化につながるイベントとなりました。家族や友人と一緒に、市内を楽しく巡りながら70周年をお祝いできる内容となりました。
customer's voice
他社に比べて圧倒的に安価に導入が可能で、ほかのラリー参加者の囲い込みも可能なところがいい。
王位戦第1局記念扇子【コンプリート賞】
スタンプを8つ全て集めると応募できます。藤井聡太王位と、挑戦者の揮毫がそれぞれ一文字ずつ入った記念扇子が抽選で5名様に当たります。
  • 小牧市観光協会推奨品詰め合わせ【A賞】
    スタンプを3つ集めると応募できます。小牧市観光協会の選定会で認定された小牧を代表するお土産を詰め合わせた賞品が抽選で10名様に当たります。
松戸はしご酒スタンプラリー
松戸はしご酒スタンプラリー
主催者:
松戸クラフトビールフェス実行委員会 様
エリア:
千葉県松戸市
開催期間:
2025年05月10日~2025年06月08日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
14ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
2025年5月10日(土)~6月8日(日)の期間、千葉県松戸市にて「松戸はしご酒スタンプラリー」が開催されました。本イベントは、「松戸クラフトビールフェス実行委員会」が主催する、人気飲み歩き企画のスピンオフとして実施されたものでした。松戸駅周辺の複数店舗を巡るスタンプラリー形式で、参加者は飲食店を巡りながらスタンプを集め、割引券や9月開催予定のクラフトビールフェスで使用できる限定グッズなど、さまざまな特典を手に入れることができました。チェックポイントの一つ「Pizzeria Baffetto(ピッツェリア バフェット)」では、窯焼きの本格ナポリピッツァや豊富なイタリア料理が提供され、昼は選べるランチ、夜はワインやビールも楽しむことができ、また、「Monkey House」では、有機自家農園MONKEYFARMの旬野菜や地元食材を活かした郷土料理、自然派ワインなどが提供可能でした。 また今回はさらにパワーアップし、「まだまだ飲み足りない!」そんなあなたへどんどん回ってスタンプをゲットできる "周回機能" が搭載されました!そしてスタンプ取得数 トップ10 に入った猛者には、クラフトビールフェスのビールが 10%オフ になる「はしご酒マスター」の称号がプレゼントされました。本イベントは、地域の飲食店との連携により松戸の魅力を堪能できるイベントとなりました。
オリジナルステッカー or ちょっとしたおつまみ 【スタンプ3個】
松戸クラフトビールフェスイベントのロゴのデザインをしていただいている”holhy”がデザインしたオリジナルステッカーをプレゼント!

【引き換え期間】
・スタンプラリー終了後6/9~7/10
※ラリーが終了しても、特典の交換は承っております。
  • はしご酒店舗で使える300割引券 or ビアフェスカップ【スタンプ6個】
    次回のフェスの入場料が無料になる公式カップをプレゼント!
    入場の際にカップ購入のため並ばずにすぐにイベントをお楽しみいただけます。

    【引き換え期間】
    ・スタンプラリー終了後 6/9~7/10
    ※ラリーが終了しても、特典の交換は承っております。
    はしご酒マスターに挑戦! スタンプ10個から募集可能!
    はしご酒マスター 称号申請の権利をゲットできます。

    見事選ばれた方に関しては事務局よりご連絡いたします。
上野ミュージアムウィーク2025~国際博物館の日~
上野ミュージアムウィーク2025~国際博物館の日~
主催者:
ueno杜まちふらり実行委員会 様
エリア:
東京都台東区
開催期間:
2025年05月09日~2025年05月25日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
15ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
「国際博物館の日」を記念して開催された「上野ミュージアムウィーク2025」は、2025年5月9日から5月25日まで東京都台東区の上野エリアで実施されました。主催はueno杜まちづくり実行委員会で、地域の文化施設を巡る回遊型イベントとして、多彩なミュージアム体験が楽しめる内容となりました。参加者はスマートフォン向けの「furari」アプリを活用し、GPSスタンプラリー形式で15か所のスポットを巡りました。スタンプ取得数に応じて、クリエーターとのコラボによるデジタルアート作品「柳澤樹」「百瀬天」のダウンロード特典や、抽選による参加館の賞品などが提供されました。アンケートでは、参加者の多くが「furari」アプリ経由でイベントを知ったと回答し、満足度も高く評価されました。特に、文化施設同士の連携とデジタル技術を融合した仕組みが、地域回遊の促進に寄与したことがうかがえます。文化施設・地域・来街者が一体となる取り組みを通じて、上野のまち全体が学びと交流の場として機能する可能性が広がりました。
【スタンプ3個】クリエーターコラボ 「柳澤樹」デジタルアート作品 画像ダウンロード
【スタンプ3個】クリエーターコラボ 「柳澤樹」デジタルアート作品 画像ダウンロード
  • 【スタンプ3個】クリエーターコラボ 「百瀬天」デジタルアート作品 画像ダウンロード
    【スタンプ3個】クリエーターコラボ 「百瀬天」デジタルアート作品 画像ダウンロード
    【スタンプ7個】抽選で当たる!「参加各館の賞品」
    スタンプ7個集めると、参加各館(12施設)より提供の賞品のいずれかが当たる抽選に応募ができます!
    ※賞品の発送は、上野ミュージアムウィーク終了後、1~2か月後にご当選者にお届けします。


    【参加各館の賞品一覧】
    〇東京国立博物館賞
    ・東博コレクション展招待券+オリジナルチケットフォルダセット:20組40枚
    ・URL:https://www.tnm.jp/

    〇国立科学博物館賞
    ・共通招待券:2枚組20名様
    ※お一人1回、各施設(上野本館・筑波実験植物園・自然教育園)のいずれかの常設展示にご入館できます。
    ・URL:http://www.kahaku.go.jp

    〇国立西洋美術館賞
    ・企画展「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展ールネサンスからバロックまで」の無料観覧券:20組40枚
    ・URL:https://www.nmwa.go.jp/

    〇東京藝術大学大学美術館賞
    ・大学美術館オリジナルポストカード:20名様
    ・URL:https://museum.geidai.ac.jp/

    〇東京都美術館賞
    ・「つくるよろこび 生きるためのDIY」展招待券:20組(40名様)
    ・URL:https://www.tobikan.jp/

    〇上野の森美術館賞
    ・ポストカード:20枚 (20名様)
    ・URL:http://www.ueno-mori.org/

    〇旧東京音楽学校奏楽堂賞
    ・「招待券2枚+クリアファイル」:20組(20名様)
    ・URL:https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

    〇寛永寺賞
    ・非売品の特製ご朱印帳(お一人様1冊):10名様
    ・URL:http://kaneiji.jp/

    〇旧岩崎邸庭園賞
    ・旧岩崎邸庭園オリジナルミニクリアファイル+オリジナルポストカード:20組(20名様)
    ・URL:https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-iwasaki-tei/

    〇国立近現代建築資料館賞
    ・収蔵図面資料等のポストカード4枚1組:20セット(20名様)

    〇したまちミュージアム賞
    ・招待券2枚+ポストカード3枚:20組20名様
    ・URL:https://www.taitogeibun.net/shitamachi/

    〇上野のれん会賞
    ・特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風
土岐市制70周年記念事業スタンプラリー
土岐市制70周年記念事業スタンプラリー
主催者:
土岐市役所 様
エリア:
岐阜県土岐市
開催期間:
2025年05月01日~2026年01月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
57ヶ所
スタンプ方式:
QRコード、GPS
【スタンプ3個】イオンシネマペアチケット
抽選で190名様に『イオンシネマペアチケット』が当たります。
スタンプを3個集めると応募できます。

【景品説明】
全国各地にあるイオンシネマのペアチケットです。
2025年4月に東濃地域待望のイオンシネマがオープンしました。
ぜひイオンシネマ土岐をご利用ください!
  • 【スタンプ3個】土岐市制70周年記念オリジナルフレーム切手
    抽選で10名様に『土岐市制70周年記念オリジナルフレーム切手』が当たります。
    スタンプを3個集めると応募できます。

    【景品説明】
    土岐市制70周年を記念して作成したオリジナルフレーム切手です。
魅力発見!県民の日葛南デジタルスタンプラリー2025
魅力発見!県民の日葛南デジタルスタンプラリー2025
主催者:
県民の日葛南地域実行委員会 様
エリア:
千葉県葛南地域5市(市川市・船橋市・習志野市・八千代市・浦安市)
開催期間:
2025年05月01日~2025年06月30日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
30ヶ所
スタンプ方式:
GPS
関連サイト:
県民の日葛南地域実行委員会は、千葉県葛南地域(市川市・船橋市・習志野市・八千代市・浦安市)の魅力を再発見する取り組みとして、「魅力発見!県民の日葛南デジタルスタンプラリー2025」を開催しました。開催期間は2025年5月1日から6月30日までの2か月間で、furariアプリ版を活用し、GPS機能によってスタンプを取得する仕組みが採用。
地域内の観光スポットや商業施設、文化拠点など全30か所を巡ることで、各市の特色を体験できる構成となっており、デジタル技術を活用した地域回遊型の企画として2024年に続き、2度目の開催となりました。各市で設定されたスタンプを4つ以上集めると、特産品詰め合わせセット(5,000円相当)が抽選で贈られる特典も設けられ、地元産品のPRにもつながる結果に。イベントを通じて、参加者は地域の魅力を再認識し、観光振興と地域経済の活性化に寄与する成果が見られ、今後も広域連携による観光促進施策としての展開が期待されます。
市川市特産品セット
市川市特産品セット
市川市のスタンプを4つ以上集めると応募できます。
市川市の魅力が詰まった特産品セット(5000円相当)を抽選で10名にプレゼントします!
※セットの内容は写真と異なる場合があります。
  • 船橋市特産品セット
    船橋市特産品セット
    船橋市のスタンプを4つ以上集めると応募できます。
    船橋市の魅力が詰まった特産品セット(5000円相当)を抽選で10名にプレゼントします!
    ※セットの内容は写真と異なる場合があります。
    習志野市特産品セット
    習志野市特産品セット
    習志野市のスタンプを4つ以上集めると応募できます。
    習志野市の魅力が詰まった特産品セット(5000円相当)を抽選で10名にプレゼントします!
    ※セットの内容は写真と異なる場合があります。
【おそ松さん×草加市】松並木街歩きコラボ
【おそ松さん×草加市】松並木街歩きコラボ
主催者:
草加市 様
エリア:
埼玉県草加市
開催期間:
2025年04月29日~2025年05月31日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
6ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
おそ松さんとのコラボ企画として草加市松原を巡るデジタルスタンプラリーが開催されました。スタンプを1つ獲得するごとにアプリ上で6つ子と一緒に記念撮影ができるフォトフレーム(全6種)をプレゼントで、さらにスタンプをコンプリートした方には限定のポストカード(全1種)をプレゼントという特典です。また飲食店コラボでは、飲食店コラボメニューを含む税込1000円以上のご注文で、オリジナル紙コースターを全6種から1枚をランダムで当たり、6つ子に会えるグリーティングイベントとして5月3日(土)~5月5日(月)の3日間、日替わりで6つ子が草加マルイで、一緒に写真撮影できるなど様々なイベントが行われました。『おそ松さん』×草加市 松並木街歩きコラボのオリジナルグッズを販売など参加したユーザーが楽しめるコンテンツが盛りだくさんで、スタンプラリーだけにとどまらない内容で非常に好評となりました。
松並木街歩き限定ポストカード
松並木街歩き限定ポストカード
  • オリジナルフォトフレーム(全6種)
【イオンモール幕張新都心】うごくゴッホのせかい スタンプラリー
【イオンモール幕張新都心】うごくゴッホのせかい スタンプラリー
主催者:
一般社団法人千葉県教育・文化・スポーツ振興協会 様
エリア:
千葉県千葉市(イオンモール幕張新都心店)
開催期間:
2025年04月26日~2025年05月15日
システム:
furari アプリ版
スポット数:
5ヶ所
スタンプ方式:
QRコード
関連サイト:
イオンモール幕張新都心では、2025年4月26日から5月15日まで、デジタルファインアート展「うごくゴッホのせかい」と連動したスタンプラリーが実施されました。デジタルスタンプラリーアプリ「furari」を利用し、館内5か所に設置されたQRコードを読み取りながら参加するデジタル形式のイベントでした。本スタンプラリーは、フィンセント・ファン・ゴッホの代表作を最先端の映像技術で楽しめる展覧会と連動し、アート鑑賞とショッピングモールでの回遊体験を組み合わせたプロモーション施策として展開。参加者はスタンプを集めることで、「うごくゴッホのせかい」当日入場券の割引コードや、ゴッホの「自画像」をモチーフにしたA4クリアファイル、「星月夜」を題材とした28ピースの限定ジグソーパズルなど、作品世界を感じられる特典を受け取ることができました。館内5か所を巡る構成は、自然な導線づくりと施設全体の回遊促進に寄与し、多くの方が参加。特に3か所および全5か所達成する方もよく見られました。芸術体験を通じた来館促進と購買意欲の向上を両立した本企画は、商業施設におけるイベント連動型プロモーションの効果を示す好例となりました。
割引コード「うごくゴッホのせかい」当日入場券
スタンプ1個でGET!

デジタルファインアートイベント「うごくゴッホのせかい」にお得に入場いただける割引コードです。
  • 【参加特典】A4クリアファイル ~ゴッホの「自画像」~
    【参加特典】A4クリアファイル ~ゴッホの「自画像」~
    デジタルファインアートイベント
    「うごくゴッホのせかい」で展示される、

    ゴッホの自画像をモチーフにした限定ファイルです。

    環境に配慮した紙製です。

    ※特典受け取りは、「うごくゴッホのせかい」入場者限定です。
    ジグゾーパズル(28ピース)~ ゴッホの「星月夜」 ~
    ジグゾーパズル(28ピース)~ ゴッホの「星月夜」 ~
    デジタルファインアートイベント
    「うごくゴッホのせかい」

    で展示されるゴッホの「星月夜」をモチーフにした限定ジグゾーパズルです。

    全28ピースで、お子様からご高齢の方まで楽しめます。

    ※特典受け取りは、「うごくゴッホのせかい」入場者限定です。
WEBでのお問い合わせ(24時間受付) Tel:050-1742-3435 受付時間 10:00〜19:00(土日祝日除く)